- 締切済み
いい会社の見分け方は
こんにちは。 いつも皆様の回答を参考にさせていただいております。 26歳で女性。現在転職活動中で、この間やっと1社から内定を頂けました。 半年かかってやっと1社もらえました。 決まらなさすぎですよね・・・(笑) やっと決まった会社についてなのですが、この会社、不動産屋さんなんです。 偏見に聞こえるかもしれないですが、不動産って世間では印象悪いですよね。 私はそこの事務員として採用いただきました。 大阪にあります。 社長にもお逢いしたんですが、会社のいいところだけじゃなく、悪いところも言ってくれました。 前に辞めた事務の人は営業さんと衝突して辞めちゃったとか、来年の年末には立地条件が悪いところに引っ越すかもとか…。 社長も昔、務めていた会社に不満を持っていたから、応募者とはしっかり話し合って何もかも分かり合えてスッキリした状態で採用したいとのこと。 社長自体は印象は良かったです。 資本金3500万円で売上金11億、月給17万円スタートで社員数は25人。事務員は現在2人。ボーナス、残業代あり。 ●ぶっちゃけ不動産業界でこの程度の会社だと危険ですか? 私はいままで職を転々としてしまってるので、今度こそ失敗はできないです。ちなみに今の会社もヤクザがいて、 日常的に怒鳴るわ暴力ふるうわで、もう嫌なんです(女性は暴力振るわれないんですが)。 その前は英会話学校の事務として採用されたはずなのに、キャッチセールスをさせられて辞めました。 その前はメガネ屋さんで、朝6時から夜中1時までの長時間労働で体を壊して辞めました。 ●こんな失敗をしないためには、面接でどういうところを見ればいいですか?また、どのようなことを聞けばいいんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lmf31937
- ベストアンサー率19% (26/134)
小さな会社だとポジションを変えられたり、兼務するのは当たり前。 (高校野球だと外野手が2番手投手を兼任したりします) 不動産に限らず営業力で収益を上げているところは やはり営業に回される可能性はありますね。 (契約を取れないとどんどん辞めていく・・・) でも不動産では宅建を取得すると少し事情が変わってきます。 従業員の5人に1人は宅建取得者を入れておかなければならないという 法律(宅建業法)があり、宅建取得者しかできない仕事 (購入者への事前説明)があるからです。 資格手当てがあるところもあります。 >●こんな失敗をしないためには 事務以外のやりたくない仕事を振られた場合、その仕事を好きになって 続けるのも正解、嫌だと言って辞めるのも正解。 ただし事務以外の仕事を振られないようにするには 大企業を狙うか事務職に強い派遣を狙う事をおすすめします。 質問から外れてしまいましたが質問通りの回答をするならば 「社長の考え方」でしょうか。 中小企業では、これが大部分を占めるかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この会社は営業は男性しか営業させないそうなので、その点は問題無さそうです。 実際面接している横で事務員がいて、働いているところを見ることができたのですが(40分程)、事務員の業務も問題なさそうです。 見る限り変なところはないのですが、やはり今まで失敗続きだったので不安で不安でしょうがないです・・・。