• ベストアンサー

2FLDK(南西側の台所)と 2Fの暑さ対策について

東西に細長い形状の土地に新築を検討中のものです。南側は敷地内通路と庭なので1Fでも日当たりはいいところだと思います。 ただ主人が2Fリビングを強く希望しており、プランをお願いしたところ、2Fの南西に対面キッチンがあるプランになっています。下は主寝室になります。 その部分が引っ掛かる以外は、階段も踊り場のあるゆったりした階段との事ですし、とても気持ちの良い建物になる気がしています。 この場合、西側の断熱や南北に風が抜ける等の工夫をすれば台所の位置は気にならないでしょうか?それとも位置を変えるべきでしょうか? さらに下が主寝室のため、注意する点があれば教えてください。 さらに2Fの暑さが気になっています。 屋根は切妻屋根で天井は勾配天井です。 【屋根~天井】までの構成が、 【ガルバリウム鋼板(素地の色を勧められています)~野地合板厚12mm~通気スペーサー厚30mm~GW/24k厚150mm~小屋根太2×8@455~天井下地30×40~PB厚12.5mm~珪藻土クロス貼】 となっています。これに棟換気L900のものを2台設置するとの事です。 これが適切な構造なのかが判断できません。ご助言お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>2Fは勾配天井にして広々とした空間にしていただく提案です。 >そうなるとGW24Kの厚みは300mmでも足りないのでしょうか? 大きな不満とならないレベルでは、240mmくらいは確保したいと思いますが、屋根断熱では、単純に厚くするのは、難しい面があるかもしれません。 もっと厚いに越したことはありませんが、コストがどうなるか、工務店さんと良く相談してみてください。 先に紹介した遮熱通気スペーサーも検討の余地があるかもしれません(実施工同等条件での信頼出来るデータがほとんどないので、どの程度効果が期待できるかは?なんです)。 施工コスト含めて、内側に空間を確保するのが難しい場合には、屋根垂木に2x12材を使えば、286mmが確保出来ますから、通気層を除いて、240~250mm程度の断熱材を入れられることになるでしょう。 なお、部材としてのGWは、GW24と同等の高性能GW16kで140mmまでの厚みまでかと思います(自信無し)から、140+100mmなどの2枚構成となるかと思います。 http://www.afgc.co.jp/dk/products_search/search_result/detail/house_14.html ただ、世間一般の家よりは少し垂木が厚くなりますから、外観デザインとして、アンバランスにならないことは確認した方が良いのかもしれません。 参考ですが、屋根垂木に2x12材を使った住宅の例です。 http://mizunobg-t.blogspot.com/2007/08/717.html 外観もいくつかの写真で確認できます。 http://mizunobg-t.blogspot.com/ >壁の断熱ではなく、屋根の断熱をしっかりするべきとの ついでながら、夏は屋根が大きく効くのですが、冬には壁の断熱性能はかなり大きく効いてきます。 というのは、家の表面積として、総2階の家で、全体のおよそ40~50%になります。 したがって、家の熱損失も壁の断熱性能に依存する部分が大きくなり、快適性と暖房コストに大きく響いてきます。 気密性能やサッシ性能の影響も大きいですから、全体も吟味もした方が良いでしょう。 断熱が良過ぎて困っている人は知りませんが、断熱や気密不足で後悔している人は非常に多いです。 後から簡単に改善出来るというものではありませんから、十分検討して後悔のない家を建ててください。

homes445
質問者

お礼

専門的なアドバイス、ありがとうございます。 コストに制限があるので、できるかどうかが心配ですがコストバランスを重視して工務店さんとよく話してみたいと思います。 また具体的なサイトがあり、これから本見積もりが出てきたときにとても参考になりそうです。 >断熱がよすぎて困っている人は知りませんが、断熱や気密不足で後悔している人は非常に多いです。 本当にそう思います。家の根幹になるところには十分お金をかけたいと思います。 たくさんできる限りのことを考えて、やるだけのことはやった!と思える家づくりをしたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.5

丁寧な返事ありがとうございます 今からのことは、軽く聞き流して下さい 1Fに水回り全般とLDKを作ったところで、特に問題なさそうですが 旦那さんは、家にロマンを求めているように見受けられます 将来のことも考え2Fリビングのデメリットも知っておいた方が いいと思います。参考サイト http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=kk&tn=2620&rs=1&re=10 説明からすると2Fの東南の角は部屋ではなく、デッキ(バルコニー) になっているのでしょうか?もし東南の角が部屋になっていないの でしたら、勿体ないと思います。例えばデッキを南西に持って行って よくあるパターンの対面キッチンを北東にして、階段の方向には 壁もしくは扉を設け南の方向をDKとすれば、階段から丸見えには ならないと思うのですがいかがでしょうか? >主人の両親のなんとなく反対という雰囲気 たぶん計画に参加していないので、疎外感があるのでは? いろいろ説明したり、相談したりしたら、いいと思いますよ 計画が実行に移ると、妥協と決断との連続で大変ですが 私もまた家造りしたいですね 「妥協と決断との連続」家が建ち始めたら、分かると思います

homes445
質問者

お礼

参考サイトは見ました。他の2Fリビング、2FLDKについてのサイトもくまなくチェックしました。それでも解決がつかず今回の質問をさせていただいたのです。みなさんの的確なアドバイスが一つ一つ参考になっています。 >よくあるパターンの対面キッチンを北東にして、階段の方向には 壁もしくは扉を設け南の方向をDKとすれば わたしもその案は工務店からいただいたプランをコピーして位置をかえてみたりして検討しました。 それについては上に壁等の変更をすると1Fのプランに無理が生じるので大幅に変える必要がありそうです。 でも検討する余地はありそうです。 主人の両親の反対、は主人があまり説明しないのでいつもいろいろ私が聞かれたり、相談したりしています。 たぶん主人の両親は主人に説明してもらったり、相談してほしいのではないのかな?と思いますが、うちの主人がかたくなに嫌がるのでどうしたらいいのでしょう・・・。 主人の両親もはっきり言わず、迷っている段階で相談しているときはなんの意見も言わないのに、これに決めた!となると「実はね・・・」というので少しそこには困っています。 でも、それでもいろいろな相談や進歩状況は逐一伝えていきたいと思います。 妥協と決断の連続・・・うちは3年くらい、この工務店にいたるまでに紆余曲折があり、いままでも妥協と決断の連続だったので家がたっても、いや住み始めてからもそんな状態が続くのでは?と危惧しています。 また相談に乗ってください。 ありがとうございました。

回答No.4

つけ加えます。 断熱材以外では、次のような遮熱材を利用する方法で、いくらかの緩和は期待出来るかと思います。 http://tyvek.co.jp/construction/product/silver/construct/yaneura.html 今の構造が通気スペーサーを使用されているとのことだと、次のような遮熱タイプの通気スペーサーがあります。 http://www.afgc.co.jp/dk/products_search/search_result/detail/house_57.html 形・厚みが問題なければ、コスト面は別として、これが最もお手軽な変更かと思います。

回答No.3

キッチンが西側でも悪くないと思いますが、日射に配慮した方が良いでしょう。 夏の西日は強力なので、西側の窓は、遮熱Low-Eガラスの断熱サッシは使うべきでしょう(西側だけと限りませんけど)。 また、差し支えない範囲で、なるべく小さめの大きさの方が良いでしょう。 西日が入らない工夫を外で出来れば一番良いのですが、なかなか難しいかもしれませんね。 夏の2Fは屋根の日射熱の影響を強く受けますから、屋根や天井の断熱が極めて重要です(壁は日射に関してはそれほどありません)。 その構成ですと、屋根断熱だけど勾配天井でない普通の平らな天井なのでしょうか。 野地通気の棟換気があっても、断熱材外側は50℃以上になりますから、GW24kの150mmだと、室内側を手で触って明らかに暖かいと感じるレベルだと思います。 参考ながら次世代省エネ基準のIII・IV・V地域の目安ですと、 http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku14.htm GW24kの場合、屋根なら185mm、天井なら160mmですから、200mm以上で出来れば300mmくらいが理想かと思います。 屋根断熱の場合、垂木の厚みで制限され厚い断熱材が厚く入りませんので、勾配天井の必要性がなければ、天井断熱にすれば良いですし、コスト面でも有利でしょう。 あくまで参考ですが、次のように天井断熱+屋根断熱というところまで断熱を極めている例もあります(地域は東京です)。 http://x-unoblog.up.seesaa.net/image/RIMG2594.JPG http://x-unoblog.seesaa.net/article/52183077.html

homes445
質問者

お礼

壁の断熱ではなく、屋根の断熱をしっかりするべきとのご意見、とても参考になります。工務店の方に相談してみたいと思います。 2Fは勾配天井にして広々とした空間にしていただく提案です。 そうなるとGW24Kの厚みは300mmでも足りないのでしょうか? その点についてもこういう意見のかたがいるのですが・・・と工務店にきいてみようと思います。 いろいろな知識はたくさんあればある程助かります。 答えて頂いてありがとうございました。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.2

新築の計画中ですか、夢が広がりますね キッチンの位置が東と西、どちらが理想的かといえば、やはり 東でしょうが、最近は、西側のプランもよく見ます 現在のプランでは、階段に近く動線的には、東プランよりも 有利でしょう。ただ、ご心配の通り、西日が当たり食品が 傷みやすく、さらに2Fということが、その可能性を増幅される 可能性が高いです 東プランのいいところは、冬でも朝日が当たり、奥さんが一日の 始まりを迎えるには、もってこいの場所だと思います 出来れば、東キッチンのプランも作ってもらえばいいとは 思うのですが、間取りから察して、西道路なのかな?1Fの東側に 寝室があり、排水音を考慮して、西側キッチンにしたのでしょうか? どちらをキッチンにするにしても、2Fリビングですから、夏の日中 窓を締め切った状態を想定して、十分すぎる断熱(遮熱)を施し 留守中でも、十分に換気が出来るようにして貰うことでしょう >ガルバリウム鋼板(素地の色を勧められています) 濃い色は、熱を吸収しやすいので、薄い色の方がいいと思います それに、遮熱の塗料もあります 計画中は、あらゆる可能性を模索して、楽しみながら計画を勧めて 下さい。

homes445
質問者

お礼

はじめてこのサイトで相談させていただいたのでお礼の欄ではなく補足の欄にお礼を書いてしまいました。 相談に乗っていただける人たちがいるって心強いなぁと感じる今日この頃です。 あらためてrexxamさんにお礼申し上げます。

homes445
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 2Fキッチンの真下に主寝室で1F南面・南東側は将来2つに分けられる子供部屋になっています。1Fのお風呂・洗面トイレのうえはリビングになります。 東玄関で家の真ん中あたりに踊り場のある階段を上るとちょうど切妻屋根の頂点を東を見ながら北東の位置のリビングに上がり、南東に視線を向けるとデッキ、さらに南を向いて西を見ると対面キッチンが見えるという間取りです。対面キッチンにたつと東にデッキが見えます。 東側にキッチンを置くと階段を上ってすぐキッチンが丸見えの間取りなので悩んでしまいます。 北側は隣の敷地との境界線で昔ながらの地域なので堀のように掘り下げており北側にスペースが伸びません。 南東側は長屋門と母屋に向かう通路があり敷地がのばせません。 南西側は昔ながらの大屋根の農家造りの母屋が立っています。1F部分は午後2時以降は日が母屋があるため遮られます。2Fは想像がつきません。 ごちゃごちゃすみません。 でも「楽しんで」計画しないと損ですよね? 主人の両親のなんとなく反対という雰囲気と自分も2Fに不安感があったのですが、主人の2Fリビングがいいという希望も住むのは私たちなので実現した方がいいかなと、とっても胃が痛くなるように悩んでいたので自分が住んで楽しいな♪と思う事を第一条件に考えてみます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

何を優先するかでしょう。 お金、デザイン、快適、広さ、頑丈、キリがありません。 人の好みもさまざまです。 昔の瓦屋根の家に比べて暑いと思います。 夏はエアコンが必要だと思います。 私の好みを書くと瓦屋根で軒を深くして天井もフラットにします。 ガルバより涼しく、長寿命、静かです。 構造がわかりませんが、2階の音は一階でよく聞こえます。 奥様にもよりますが、キッチンは遅くまで音の出る所だと思います。 西日が当たるのでしたら西側の窓はやめましょう。 展示場だけでなく、古い家等いろんな家を見るのがいいと思います。 キッチンとリビングは1階の方が使い勝手はいいでしょう。 寝室は一階の方が快適だとは思いますが、2階の方がプライバシーが守られると思います。ほこりや害虫も少ないと思います。 楽しんでください。

homes445
質問者

お礼

なんにせよ、せっかく家をたてるチャンスなのだから楽しまないと損ですね。 まだ着工ではないのでいろいろな人の意見や家をみてもう一度よく考えてみます。

関連するQ&A