• ベストアンサー

車両の定員数など

エレベーターなら最大定員数が決まっていますけど、列車にはそういうものはないんでしょうか。 朝の通勤ラッシュ時に駅員さんが客をギュウギュウ押し込んでいるのを見ると、ないような気もしますが、どうなんでしょうか? もし決まっているのであれば、教えていただけますか。 それから一両の座席定員(座れる人の数)は何人と設計されているんでしょうか? ロングシートなのかボックス型(?)なのかによって異ると思いますが、標準的な車両(都心部のJR普通列車)について教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

列車の場合には「快適に乗車」する「目安」で「定員」が設定されています。 「乗車率150%」が許されるのは列車だけで、バスや飛行機で「100%」を越えることは出来ません。 座席数+つりかわ手すりで計算されているのではないでしょうか。 座席数は、103系(マスオさんが毎日のっているから、これが「標準的」?)では、ロングシート7人掛が6つで42人。先頭車両では片側に短い座席(3人?)が2つ。中間車両では両側に4つ。 (電車の座席は「脚」で数えるものなのかどうか不明)

oo-namakemono
質問者

お礼

なるほど吊革の数も考えないといけませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.7

No.5です。 そうなんですよね~。バスって「自動車」なんで乗車定員があるんですよね。 地域によってシートアレンジが違いますが、首都圏の通勤用車両の場合、中扉まで両サイド1人がけ+後方両サイド2人がけが多いパターンです。 日野レインボー、三菱エアロスター、他社もだいたい一緒です。 これだと座席数だけで約30席になります。 バスの定員は、ロングホイールベース車でも70人台ですから、立席数40人くらいでギュウギュウ詰め・・・ってなことはないと思います。 今度数えてみようかな・・・。

oo-namakemono
質問者

お礼

バスも定員があったとは。 ご丁寧に、ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

#1です。 ちなみに、バスの場合、車検証に乗車定員が記載されているので、それを超えて乗せることは出来ません。(こどもは、3人で大人2人扱い、というのがあるが) 高速バスなどは、シートベルトが要るので固定座席数委譲の定員を設定できませんが、通勤用の路線バスの場合は「ぎゅうぎゅう詰め」でのれる人数を設定して(70人ぐらい)いますので、普通に走っていれば、ワンマンの運転手が人数を数えなくても乗車オーバーにならないそうな。 京阪電車に、「ラッシュ時5扉」車両というのがありました。ふだんは3扉が、ラッシュ時には座席を移動させて臨時の扉をつかう。立たせればつめこむ人数が増える、という以上に、駅の乗降スピードの問題なんでしょうね。「滝井~土居」みたいに、無効の駅がそこに見えるような区間があるから、はやく客をのせて発車したい。。

oo-namakemono
質問者

お礼

何回もすみません。 ありがとうございました。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.5

鉄道車両の定員って、あってないようなものですね。 自動車だと道交法違反になるのに・・・。 でも東南アジアとかだと 屋根の上や外の手すりにつかまってたり・・・。 ★ロングシートでもボックスシートでもあんまり変わらないって聞いたことあります。 113系だとドア間の座席数は4人がけボックス×2+2人がけ横向き×2で12人。 3つドア車のロングシートは12人~13人だから・・・。 要するに、ロングシートにすると立席スペースが増えるんだと思います。 ★バスは、高速道路を通る路線は座席数が定員でそれ以上乗せませんが、 どういうわけか、市内の通勤通学路線だと思いっきり詰め込まれます。 ★あとエレベーターは、正確には重量制限ですね。 安達祐実クラスだと15人くらい乗れるけど、伊集院・石塚クラスだと5人だとか・・・。

oo-namakemono
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

鉄道車両の定員は通勤型・近郊型車両と急行型・特急型車両によって算出方法が異なります。 ○通勤型・近郊型車両 座席定員+立席スペースの面積÷0.3平方メートル(立っている人の占有面積) ○急行型・特急型車両 座席定員(寝台数) >朝の通勤ラッシュ時に駅員さんが客をギュウギュウ押し込んでいるのを見ると、… あれは、「乗りたい」と意思表示をしているものと見なして押し込んでいるものだと解釈されています。→定員だから乗せないとすると乗車拒否だと取られてしまうらしい(ホントかなあ)。 >座席定員(座れる人の数)は何人と設計されているんでしょうか? 基本(全長20m)の通勤型電車は中間車の場合3+7+7+7+3で片側27名座れるのが標準でしたが、最近のものは日本人の体格向上やドア幅拡大などの関係で1~3名少なくなっています。国鉄型電車はロングシートの場合1人当たり430mmで計算していたらしいのですが、最近は450mm前後のものが多いようです。

oo-namakemono
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。参考になりました。

  • mttkshi
  • ベストアンサー率57% (393/689)
回答No.3

車両と車両との間の外側側面に乗車定員が記載されていませんでしたっけ?

oo-namakemono
質問者

お礼

そうなんですか? 今度見てみます。 ありがとうございました。

回答No.2

電車の定員の計算方法が、下記に説明されていますので、ご参考に。 ちなみに、バスなら、こうだそうです。 http://www.union-net.or.jp/cu-cap/teiin.htm

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/teiin.htm
oo-namakemono
質問者

お礼

これは参考になりました。 ありがとうございました。