• ベストアンサー

彼の行動がよめません

数ヶ月付き合っています。 彼は頭がよいせいかプライドが高く、恋愛感情を他人に抱いたことがないので私にも感情はありません。淡白でナルシストで他人に興味がないようです。私が時々訪問して家事をしてあげるので、家事してくれるいい人という認識らしいです。 数週間前に、こういうことを事細かく聞き、その際嘲笑気味にいわれたので悲しくなり、自分が馬鹿らしくなり、こちらから連絡するのをやめました。 そしたら、週1くらいの頻度でむこうからメールがくるので、驚きました。少しうれしかったのですが、冷静に考えれば彼が私を切りたくないのは家事をする人として必要性があるから、ですよね。(本当に家事ができない人なんです)当たり前ですが・・・ でも、思い返すと彼は結構自分から話しかけてきてくれます。私が話さないせいもあってか(? 考えるほどわからないです。時々小ばかにした態度をとられるし、私をに別に好意なんてない、ような発言をします…ああ、仲良くなりたい?のは→この関係を維持したい→家事をしてほしいからというゴールに行き着くため・・・? 彼の行動がよめなくて、私に好意を抱いてくれたのかな、と勝手に勘違いして期待してしまって、それで期待を裏切られてきたので、ちゃんと理解も整理もできていないんだと思います。客観視できません。。 少ない情報ですみませんが、よかったらみなさんのお考えをよろしくおねがいします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u0o0u
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.2

私が思うに本当にプライドが高い人間は家事なんてさせません なぜなら他人に弱味を見せたくないないから、必死で隠すはず 多分、本質は寂しがり屋なんじゃないかな? 自己防衛が強く、未成熟な人付き合い 彼自身も悩んでると思うけどね 改善するには根気がいりますよ 1、プライドを傷付けない程度の約束事を作る 2、彼を誉めて認めてあげる まぁ玉砕覚悟の荒療治として、泣き落し・・・お勧めしませんがね ただ今の気持ちで根気のいる改善は出来ないでしょうから 別れる覚悟で泣き落しは有効かと思いますよ どっちに転んでも貴方は納得出来るとかと思うのですが。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.8

プライド(というほど良いものではなさそうですが)の高さから常に 自分が優位に立っていたいのでしょう。 ・自分は恋愛感情を持ってない ・しかし彼女(あなた)は自分のことを好きで離れられない という状況がほしいんだと思います。 仕方ないから付き合ってやってんだよ、というような。 実際にはあなたに好意を持っているかもしれません。 が、彼のようなタイプは結局「一番好きなのは自分」ですね。 人のことを思いやって考えることを、彼はカッコ悪いことくらいに 考えているんじゃないかな。 あなたからメールしない、訪問しない、という状況を続ければ、 もっと彼の本質が見えてきそうですね。 なるべく尊大さを消さないように、それでいて訪ねてほしいような 反応になるでしょうけど。 そしてあなたが来るようになったらまた、勝手に来るんだから しょうがないんだという態度をとるんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.7

彼は自分に自信がなくて(特に恋愛方面に)わざとそこに 踏み込まないようにして自分を守ってるような気がしますね。 はっきりいってこれは彼の中の問題なので、 あなたが頑張ってどうこう…というものではないと思います。 彼が変わるとすれば、好きになった女性を失って初めて 「ああ、自分が馬鹿だった、こんな自分は変わらなければ」と 心から思わない限り無理だと思います。 (「だからやっぱり恋愛はイヤだ」という方向に行く可能性もありますね) 彼が言ったことはあんまり考慮しないで、「普通の男」として接して いいと思います。ところで、あなた自身の気持ちはどうなんでしょう。 「私に好意を抱いてくれたのかな」と期待して、 裏切られたからテンションが下がるのだとすれば、 あなたは彼をほんとに好きだったのでしょうか。 「自分を好きになってくれるかもしれない」 「そのことによって良いことがあるかもしれない」「だから好き」 だったのであれば、それはあなたの彼に対する気持ちは 「自己愛」の延長だったのだろうと思います。 彼があなたを好きだろうが嫌いだろうが、あなたに対する感情は 差っ引いて考えた時、「なんの見返りもない」と考えた時に、 彼の人間性そのものを好きかどうか? 尊敬できるか?大切にしたいと思うか?です。 そこが決まっていれば、あなたの行動はブレないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silver08
  • ベストアンサー率21% (72/332)
回答No.6

彼のような人は、プライドが高いのではなく、「偏屈」と呼ぶのではないでしょうか。 扱いの難しい人、付き合うのにコツがいる人だと思います。 本当は寂しがり屋で、自分にかまってほしいくせに素直にそのことを 表現できない。ナルシストなので自分が好き、自分を好きでいてくれる人が好き。 彼と付き合い続けるにはあなたがおおらかで器の大きな人であること、彼に期待しないこと、彼に振り回されない毅然とした態度が必要でしょう。もちろん彼はあなたが自分の言いなりにならないと不機嫌になるでしょうけれど、、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.5

プライドが高い、のではなく、恋愛の経験のなさからか、過去の失敗からくる 自信の無さにより、自分から壁を作るような態度をしていると思われます。 もしくは、それがその人の本質の場合もありますが、だったら直しようが無いので、 あなたのことが実は好きであろうとどうであろうと、その態度は変わらない でしょうから、あなたがその態度で満足するように心がけるか、切り捨てるしかありません。 小ばかにした態度や、好意が無いと言う発言の真意は彼にしかわかりませんが、 そういう態度であなたを傷つけていると言うことは事実で、それよりも 自分の心を守るとか、いいたい放題をするという身勝手な部分を重視しているのは確か。 彼が本質的に悪い人かどうかは言い切れませんが、少なくとも、 人に思いやりを持てるほど人間的な成熟を得ている人とは思えません。 期待を裏切られた、と言いますが、あなたの期待に対して彼はそれをかなえると 約束したのでしょうか?おそらくそれはあなたの勝手な期待では? 白くてフワフワしているから、ウサギだと思ってたのにモルモットだった なんて、裏切られた!!!とか言ってるようなものですよ(笑) 見当違いな人物判断をして違っていたからと言って落ち込んでも仕方ありません。 彼がどういう人間なのかをありのままに観察し、まずはそれを受け入れましょう。 モルモットにウサギになってほしいと言っても、それは無理な相談です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mariaspd
  • ベストアンサー率22% (124/541)
回答No.4

多分、その彼は質問者様の事を好きだと思いますけど。 今思っている疑問は、相手に聞く訳には行きませんか?家事の為に呼ぶのかと。 (納得のいく答えを言うタイプだとも思えませんけど、違うとは言って貰えると思います) それと、小ばかにされたと思う時は、意思表示だけはするべきかと思います。 何故なら、彼は多分自分が相手を傷付けている事を、余り自覚して無いと思うからです。 頭がいい彼でしたら、話せば通じるはずだと思います。(時間はかかるかも知れませんが) コミュニケーションを取って、質問者様の考えている事や不安な事も、相手に話してみたらいかがでしょうか。 愛情表現も、お付き合いしているのならこちらからも表現してみるとか。 意思の疎通が出来れば、彼の態度も変化するかも知れません。 (今までどの女性にもそうして来たのなら、時間はかかると思いますが。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rika951
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

凄く良く採ってあげれば、それが彼の愛し方なのかもしれません。 愛し方というのはそれぞれあるでしょう、照れて上手く愛情を表せない人もいるでしょう。 その愛し方であなたが満たされれば二人は上手く行くのかもしれません。でも、片方が悲しい思いをする、我慢をしなければならないのなら一緒にいても不幸でしょう。その気持ちを話しても相手が歩み寄ってくれないのだとしたら、相手を想っているのでもなく、自己満足なのだとおもいます。 愛情って、何でしょうね。本当に大切だと想う気持ちのことなんじゃないでしょうか?気分で馬鹿にしたり愛してないといって試す?ような、 上に立ったような行為をすることなんでしょうか? もう切ったらどうでしょう?甘やかすことでいいことなんか誰にも起きませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuzzbuzz
  • ベストアンサー率31% (23/74)
回答No.1

どうも気に食わない男ですね。 そのまま放っておいたらどうです? あなたにとって私って何なの?ってキレ気味に問い詰めてみてもいいのでは。 小バカにした発言とか、他人を嘲笑したりとか、そういう性格の男はいます。 だけど自分の彼女に対して、必要な時に必要な言葉を投げかけるのは当たり前だし、 その必要な部分も斜に構えてふざけるのであればナメているとしか思えません。 間違っていると思うことは間違っているとハッキリ言える関係を築いてください。 オレ流もほどほどにしろよって解らせてあげてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A