不動産売買の税金について
知り合いから質問されたのですが。。。
祖母(85歳)と父(60歳)の共有(2分の1ずつ)の土地・建物があります。
その土地・建物は20年前に祖父が他界し、その際相続で祖母と父の共有となったものです。
3年前に祖母が父にその共有不動産を350万円で売却し、そこに子(35歳)の家族が賃借して住んでいます。
登記は現在までまだなされていません。(祖母と父の共有状態)
そこでこれから登記をしようと考えているのですが、
登記をしたら売主(祖母)には譲渡所得税が、
買主(父)には登記の登録免許税はもちろん、不動産取得税などがかかってくるんですよね?
それ以外に何か税金はかかりますか?
またそれぞれ何パーセントの税金がかかってくるのでしょうか?
また何かよい節税方法はありますか?
まとまりのない質問で申し訳ございません!!
お礼
akak71さん、ありがとうございました。