• ベストアンサー

バカを多くする陰謀? メディアリテラシーのない人が多くなった。

よく思うのですが、メディアリテラシーのない人が最近異常に多いと思いませんか。たとえばバナナダイエットが良いと聞くとバナナが売切れたりとか、急にエコが流行したり等。ウチのクラスでは江原さんは前の人のオーラが見えるせいで黒板が見えなかったんだって~とかいっている人が大勢います。あとメディアリテラシー関係ないんですが、ずっとメールをしている人など最近の国民はバカになっているようにしか思えません。政府やマスコミがわざと国民の頭を悪くするように陰謀を企てているなどという、馬鹿げた妄想まで考えてしまいます。皆さんはこの事についてどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.5

メディアリテラシーと言う言葉自体、日本ではここ十年程になってから一般に知られるようになった言葉でしょう。認知されるようになったからこそ、それを持っていない日本人の多さに、今になって皆で愕然としているのが現状ではありませんかね。日本人の識字率は100%だが、新聞記事の内容を吟味して真意を読み取る「実質識字率」は5%とか言われているようです。昔からこうだったので今があるのでしょう。せめて国会議員くらいは5%の人の中から選びたいですね。

tukudani0
質問者

お礼

なるほど、確かにネットなどが発達したから気がついてきたんですね。 良く考えてみれば、昔の人も文明開化と騒いだり、アメリカと戦うために竹槍を学校で教えたりなどと結構単純でしたね。それにしても5%ですか、二千五百万人しかいないですね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

>メディアリテラシーのない人が最近異常に多いと思いませんか。 メディアリテラシーのみならず、 例えば、Winny問題や個々の技術掲示板の投稿内容も見ても判りますが コンピュータリテラシーの低い人も異常に多いです。 元々そういったメディアリテラシーの低い人たちが、 最近、顕在化したというほうがニュアンス的には近いようにおもいます。

tukudani0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『コンピュータリテラシーの低い人』 完全コピーCD&DVDとかそういう感じのやつですか? 確かにこういう本が堂々と並んでいますね。リテラシーのない人が増えたのではなくて単に目立っただけなんですね。

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.6

>メディアリテラシーのない人が最近異常に多いと思いませんか。 メディアリテラシーと言う表現がキライです。 ちゃんと日本語で情報が流通する媒体(メディア)を使いこなす能力と言ってよね。

tukudani0
質問者

お礼

『ちゃんと日本語で情報が流通する媒体(メディア)を使いこなす能力』 そうですね、特に意味もなく専門用語を使っていました。 情報を識別する能力と言った方が良いですね。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.4

昔も今も大して変らないんじゃないかと思います。 日本人って右にならえと言うか、赤信号、みんなで渡ればこわくない、というか。 みんなと同じことをしていることに安心感があるからだと思います。 今はネットとかがあるから急速に伝播するしね。

tukudani0
質問者

お礼

そうですね、そんな言葉があるくらいだから昔からそうだったんですね。 日本人特有の気質でしょうか。 でもKYといわれるのを怖がって皆同じ行動しかしないのはいけないことですね。

noname#79340
noname#79340
回答No.3

私見ですが・・・ 資本主義は、一部の資本家が作った物やサービスを大多数のバカが購入し、一部の資本家が富を蓄えるシステムなので、日本も資本主義化の度合いが進んでいるということだと思います。変でしょうか?

tukudani0
質問者

お礼

変ではないと思います。  派遣社員は奴隷のように働いているのに、資本家はますますお金を節約しようとしていますね。 そういえば派遣の品格などというプロパガンタのようなドラマがありましたね。スポンサーの影響がすごく感じられます(笑) まあ資本主義もアメリカが終ったら崩れるのではないですか。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

マスコミの質の低下は著しいです。 特にテレビはひどいです。 バラエティの垂れ流しは悲惨で視聴率の低下に歯止めがかかりません。 また報道番組は政治向きの話題は豊富ですが、 キャスターの大半は経済オンチの方ばかりで、結果、恐慌に対しとても鈍いです。 それに比べ私は国民のレベルが上がっていると見ます。 バナナの件は仕方がありません。 こういう事はいつの時代にも、どの国にも起きる事です。

tukudani0
質問者

お礼

そうですよね、僕もテレビのバラエティ番組にはうんざりします。 クイズ、雑談、高級料理、賞金、何だかいつ見ても同じ事しかやっていませんよね、バラエティって視聴率低下しているんですか? パチンコも低下しているようなので、国民はバカになるどころか良くなっているんですね。何だか日本に希望が持てました。回答ありがとうございました。

  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.1

 別に、「多くなった」わけではなく、もともとそんなリテラシーを持った人など大して居ません。  そもそもメディアリテラシー教育なんて、義務教育でも高校でも大学でもやりませんから、向上したり増えるメカニズムが無いんです。もっとも、そんな教育をしようとすると、メディアは楽ができなくなるので必死でネガティブキャンペーンをするでしょうが。  もっとも、ゆとり教育による理科教育時間の低下は、確実にメディアリテラシーを高める土壌を削っていますけどね。事実と論理を大切にするというコンセプトを育てるのは、理科教育なのですから。  ゆとり教育が撤回されたのは、多少マシな状態と言えます。回復までできていませんが。

tukudani0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  『ゆとり教育が撤回されたのは、多少マシ』 僕は丁度ゆとり世代なので、ひどいモンでしたね。 メディアリテラシー以前にもっと根本的な土台がありません。 たとえば、給食の時間ぐらいの時間に学校に来て、食べ終わったら頭が痛いといって帰る。 それをほぼ毎日、先生は注意しない。ほかには数学や英語の時間になると頭が痛くなって保健室に行き、休み時間になると治る。 皆がやるせいで保健室に30人くらいが入り、本当の病人が入れない。 保険便りに、保健室に行くときは気分が悪い時にしましょうという説明がわざわざ出るほど。 先生たちはどうせ三年はもうすぐ高校行くから注意しなくて良いいや、という感じで もう教室の中に居ればいいと感じです。 これは僕の学校だけでなくほかの学校もこんな感じだそうです。 こんなのが将来大人になるのだと思うと、とても不安です。 やっぱりまた陰謀のような気がしてきました。長々と関係ない話をしてスミマセン。

関連するQ&A