• 締切済み

新築時の登記を本人申請、失敗や訂正例は?

現在新築中で、建物の表示登記、保存登記、土地の所有権移転登記の3つを自分(正確には夫の物なので、代理人ですが・・・)でしようと考えています。銀行、HMの了解は得ています。 銀行ローンですので、抵当権設定もありますが、こちらは依頼します。 表示登記の図面書きや書類などおおよそ揃っていて、後は法務局に持っていくだけ。って段階です。 実際にご自身で申請された方で、訂正の連絡がきたて、1回では済すまなまったにお聞きしたいのですが、どのような不備があったのでしょうか? これから申請しよう!と思っていて、気をつけなければならないこと、など教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#121504
noname#121504
回答No.2

全て自分でやりました。購入した土地の地目が山林だったので「地目変更」の登記もして宅地に変更しました。とりあえず、私の経験とあなたの質問の違いは、法務局に書類を提出してきて後から訂正の連絡が来るのではなく、その場で申請書をチェックされます。不備があれば「ここをこう直してきて」と教えてくれるので直して出直します。私の場合、「所有権保存」の「構造」の部分で、工務店からもらった書類を見て書いたのですが、法務局にあるものに当てはまる物が無く…「これでよいのでは」との指導で「木造亜鉛メッキ鋼板葺二階建」に変えました。試験ではないので、「一発で決めよう」と気を張らなくてもよいのでは? 抵当権設定の登記ですが、私は住宅金融公庫からの借り入れで、銀行が窓口になっていました。登記は銀行つきの司法書士が行い、登記の手数料が借り入れ金額から引かれるというので、「自分でしたいのですが」と申し出たところ「かまいませんが当銀行では今まで自分でやった人はいません」といわれましたが、難なくやりました。私は銀行ローンではないのでよく分かりませんが、選択肢があるなら自分で出来ることです。私は29歳で家を建てたことより、5つの登記を自分でしたことが自慢です。誤解が無いように、私は専門家でもなく、当時の職業柄車の知識しかない人間(ネットもない)でした。「自分で出来ることに他人に金を払いたくない」一心で、文房具屋で申請書を買ってきたのが始まりでしたが、なるようになります。ご健闘お祈りしています。

mimimi_9000
質問者

お礼

詳しい回答、ありがとうございます。 たしかに、試験ではないし、一発で!って思わなくても良いのですよね。分かってはいるつもりなのですが、ついつい気負ってしまいます。 抵当権に関しては、銀行側が司法書士さんでないと困る、との事で、大金も絡むので、お任せする事にしています。 「5つの登記を自分でされたことが自慢」確かにその通りだと思います。抵当権も自身でされているかたって、とっても少ないと思います。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

法務局に無料相談窓口がありますので、 まずはそこでチェックしてもらうのがいいと思いますよ。

mimimi_9000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法務局で一度相談して、資料の書き方などは教えて頂いております。提出前にも相談員にもチェックしてもらうつもりですが、出来れば1日で済ませたいと考えているので、これには注意した方が良い!など訂正した方の具体的なお話を聞きたいと思いました。