• 締切済み

機械設計者の方へ。加工の知識ってどうやればつきますか?

春に機械部品メーカーに就職した文系出身女性です。 思いもがけず設計課に配属され、半年が経ちました。 仕事内容は受注依頼を2次元CADで図面化することです。 気がつけば「図面を書けるけど意味はよくわからない」という状態に陥っていました。 さしあたっては加工の知識を付けたい、現場のことを知りたいと思うのですが PCに向かいっぱなしの今の状況ではそううまくいきそうにありません。 みなさんの場合はどうやって勉強したのか教えていただけませんか。 (設計に携わっていない方でも何かアドバイスがあればお願いします。) ・現場に通う   これが一番いいのだと思いますが、   現場に行って具体的に何をすればいいかで二の足を踏んでしまいます。   誰か捕まえて「いろいろ教えてください」「やらせてください」は迷惑でしょうし…。   初期に現場研修があったので概要だけは知っており、   他に何を知れば以降の参考になるのかうまく判断できません。 ・本で知識を付ける   とりあえず「実際の設計」シリーズを   『設計者に必要な加工の基礎知識-これだけは知っておきたい機械加工の常識』   など3冊買ってみました。(まだ熟読はしていません)   ほかオススメの本などあれば教えてください。 ・資格取得を目指す   目指すとしても目的は資格そのものでなくて広い知識をつけることです。   よく知りませんが機械設計技術者3級が適当に思います。   とはいえ私には工学系の基礎が全くなく、   またがんばって勉強しても下手したら来年には異動になる可能性もあります。 ・先輩に聞く   その都度聞きまくっていたら   「もう少し自分で考えてみようね」と言われました(まあ当然)。   主題の悩みも先輩に相談すればいいかもしれませんが、   話しているうちに泣いてしまって面倒くさい女と思われそうで気が進みません。 周りの人は優しく、邪魔にされたり怒られたりと言ったことはありません。 ただそれはおそらく私が若い女の子だからであって 知識が劣るとは思われているのでないかと。 メモを取ったり失敗をまとめたりと努力はしていますが限界を感じています。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

#4です。 >たとえばどういう話をお聞きになりましたか? 入社したばかりの時は、この部品はどの機械(工具)を使って加工するんですか?という単純は質問もよくしました。(未だにします) 精度が厳しい部品や加工工数がかかりそうな部品を製作する時は事前に相談します。無駄に精度が厳しいとお叱りを受ける事もあります。 加工方法によっては部品の形状を変えたりとか、材料の材質で固いとか、粘いとか…そのへんの話が通じると、質問もしやすくなると思いますよ。

harp-seal
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 (お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。) >この部品はどの機械(工具)を使って加工するんですか? こういう疑問の持ち方は良いですね。 私もよくわからない箇所を聞いてみようかと思います。 ですがやっぱりその前に加工やら材料やらの知識をつけて 教えて貰ったことが理解できるようにならないとダメですね。

回答No.4

30代女性です。 機械設計の仕事について3年目になります。 私も文系出です。CADオペレーターから始まり、たまたま今の会社に就職したので、かなり苦労しました。まだまだ勉強中です。 harp-sealさんの買われた本、私も持っています。ですが、私の場合は機械加工のベテランさんの話を聞く方が為になりました。 加工の意味を知って図面を書けるようになれば、自然と認められるようになるでしょう。(結構うれしいですよ) 職業訓練校の機械設計セミナーや、部品メーカー主催のセミナーは勉強になるものもありますので(無料の場合もあります)利用してはいかがですか? ♯1さんの意見と同じくミスミのカタログはお勧めです。 機械部品メーカーさんなら、会社独自の規格書などありませんか? まめに読んでいると、役に立つ日が来るかもしれませんよ。 女性が機械設計をやるのは、エネルギーが必要です。 奥が深いし、圧倒的に男社会ですから。 わからない事を恐れないで(わからなくて当然くらいにかまえて) 頑張って下さい!!

harp-seal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ文系出身の設計者さんのお話を聞けて嬉しいです。 >機械加工のベテランさんの話を聞く方が為になりました。 たとえばどういう話をお聞きになりましたか? 私の場合、本に書いてあるようなことをわざわざ現場の方に聞くと 相手の時間をとってしまうようで申し訳なくいまいち踏み出せないんです。 実際に加工しているところを見せてください、って感じでしょうか? 職業訓練校は近くにないのですけれど、 ミスミのカタログや規格書はもっと力を入れて読んでみる予定です。 知識を付ける方法ってやっぱりいろいろあるものですね。 頑張ります!

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

#1です。 ミスミのカタログは置いてないですか?その巻末に技術資料があるので、それを読むと結構ためになります。 また、工業高校の教科書が意外と易しく書いてあるので読みやすいです。 あと、刃物のカタログの巻末や、ツーリングメーカー、ミツトヨなどの測定具メーカーのカタログにも技術資料は載ってます。

harp-seal
質問者

お礼

ふたたびのご回答ありがとうございます。 ミスミのカタログ、職場の書棚に置いてありました。 見てみたところ確かにためになりそうな内容です。 (今まで「なんだこの本?」でスルーしてたのがちょっと情けなく、  これじゃつく知識もつかないなあと思いました…。) 他にもいろいろカタログが置いてあったので読んでみます。

  • pp-hh
  • ベストアンサー率15% (22/138)
回答No.2

35歳女性です。小企業で3DCAD設計、シーケンサーラダー設計、機械工作、メンテナンスをやっています。ほか営業、配達、接客、事務処理もやります。失礼ですがちょっときつい状態ですね。ワードソフトに例えれば「ワードは打てるけど文章力がない。」といった具合ですか?私は綺麗なお花を挿してある花瓶、小洒落ためがね、ファッション性のある時計のデザインの湾曲しているカーブの美感に惹かれてCADに興味を持ちました。かっこつけた言い方になってしまいますが鋭利で直線的、都会的に描写される男性的なデザイン、ゆるいカーブでソフトに描写される女性的なデザイン、それらの差、変にふと見ると「美」を感じるときがあります。おもしろいですよ。私だってまだまだ勉強中です。昔、男性社員に怒鳴り飛ばされて強くなっていきました。でも私、優しいねって結構言われるのですよ(笑)。頑張ってください。

harp-seal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「ワードは打てるけど文章力がない。」 そのような感じです。 例えば図面中に表面粗さは指定できるけれど どの工程でどうやって加工するのか心許ない、 そもそも表面粗さがなんなのか人に説明できない…と言う具合です。 (先輩に聞けば説明してくださいますが、  そのときはわかったつもりでもイマイチ理解できていないんです。) まだ自分の中で知識がバラバラで、体系だった理解がなされていないと感じます。 私も設計に興味がある、面白いと感じられるようになれればいいんですけどね。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

これは難しいですね。 実際に、車メーカーなどの設計の人も加工は知らない人が多く、どうやって加工するかと聞くと、どう変えればできますか?と聞く始末ですからね。 実際に加工現場を踏んで設計に進まれると、本当にいい図面を書くのですが、そんな人はあまり図面を書く仕事につきたがらない(笑)技術や検査の方が面白いですからね。 機械工作という大学工学部の教科書あたりを読んでもさっぱりわからないでしょう(自分がそうでしたから) まぁ、過去の図面をしっかり見て、どうしてこうなるのかって疑問に思うことを先輩に聞くしかないでしょうね。1から聞いたら面倒がりますし。 親戚、知り合いで鉄工所をやってる人がいれば、現場で話すと解りやすいですけど。

harp-seal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 加工がまったくわからない設計者、やっぱり情けないですよね。 今はまだ見逃して貰えてますがこの先を考えると心配です。 課の人は現場経験者か工学系出身者ばかりのようで 現場のことにも詳しくうらやましい限りです。 教科書というのは考えてみませんでした。 下手に専門書を読むより良さそうですね。 わかるかどうかはともかく、最寄りの大学図書館で目を通してみたいと思います。 あとはしっかり図面を見て質問していくのも大事ですよね。