- ベストアンサー
機械設計者になりたいのですが、迷ってます。
はじめまして。 現在、31歳で3次元CAD/CAMでのNC加工プログラムの仕事をしている者です。以前から機械設計の職に就きたいと思っており、仕事をしながら転職活動をしてきました。何度も面接をしてきましたが、そのたびに「設計の経験がないからダメ」と言われ、落とされてきました。が、つい先日に面接に行った会社が設計未経験でも採用してくれるとのことで、ようやく決まりました。しかし、私自身に不安があるので質問させていただきました。 その不安とは、設計の知識が全く無いことです。私は化学系の大学を中退しており、機械工学の知識もないためちゃんとやっていけるのか心配です。工学部の機械系学科の大学に3年次編入するか、専門学校の機械科に行って機械工学の知識を勉強してからの方がいいのか迷ってます。ただ、年齢からして卒業したら34~35歳くらいになってしまい、就職するのが厳しくなってしまうんじゃないかという不安もあります。学校行ってからの方がいいのか、それともせっかく掴んだチャンスを活かした方がいいのか・・・どちらがいいでしょうか? それと、今つかっているCAD/CAMは3次元なのですが、今度の会社は2次元のみらしく、3Dに慣れた自分としては2Dで形をイメージするのが難しい感じがします・・・。今時、2Dでの設計って時代遅れのような気もするんですがその辺はどうなのでしょうか?つかっているソフトはマイクロキャダムとのことです。長くなりましたが、良きアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学へ入りなおす必要はありません。 最初に必要になることは材料力学ですが、未経験で採用した人に、 いきなり構想や計画をさせることはないでしょう。 これは実務と平行して身につけていけばよいかと思います。 『図解 もの創りのためのやさしい機械工学』 『現場で役立つ機械設計の実務と心得』 といった本で、機械設計とはどんなことかを学んで行けば良いでしょう。 MICROCADAMは、CADの中でも初期のもので、 コンピュータ上でドラフターを使うという考え方で作られています。 主に、早い段階でCADを導入したメーカーやその部品メーカーを中心に 今でも多くの企業(例えば建設機械の小松製作所関連などもそう)で 使われています。(大抵はPro/EやCATIAとの併用ですが) 3Dは設計ツールなので、どのソフトを学ぶかがある程度の意味を持ちますが、 2Dは所詮は製図ツールですから、1つ憶えさえすれば、他のソフトに移行しても、 同様の作業をどうすれば出来るかを比較して憶えれば十分です。
その他の回答 (4)
機械設計の仕事をしています。 私の同僚は、普通高校を卒業後就職し、30代中盤頃から急に、 通信制の大学に入りました。 現在40代前半で卒業しました。 通信制とは言いながら、修士の資格はもらっています。 普通の大学卒と同等な訳です。 大学卒の履歴が出来たからと言って、会社での待遇が変わる訳ではないのですが、 「もっと、知識を得たい」との信念により達成しました。 とても忙しい会社で、帰宅が午前様だったり、休みが3日~5日/1ヶ月 の会社ですが、やる気があれば出来るって事を示してくれています。 (年数は掛かってますが。)
補足
ご回答ありがとうございます。 通信制の大学も考えてはみたのですが、文系ばかりで理系を学べる大学は見つからなかったのですが、どこかにあるのでしょうか?
- aotyu
- ベストアンサー率32% (131/399)
大学はまず、やめた方がいいと思います。 大学を行っても実務にすぐには役に立たないからです。 実務を早く覚えることがいいと思います。 3Dから2Dは、難しいでしょうね。 でも、3Dで養われた知識(イメージ感をもてること)は2Dで早く 覚える要素があり、役に立つと思います。 マイクロキャダムは、生産中止されたソフトですので、これからは AUTOCAD系のソフトに移行されていくと思います。 しかし、再就職先が使用されているとのことでは、覚えるしかないかも 知れませんが、入社後どのソフトを覚えるべきか相談された方がいいと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 自分も実務経験を優先した方が年齢的に見ても良いのかと思います。 面接の時に3次元CADの導入を考えてるのかどうか聞いてみたのですが、導入しても使える人が今現在、社内には居ないため見送っている状態らしいです。せめてAUTO CADくらいは・・・と思うのですが。。。 それよりも、もっと新しいソフトを使っている会社を見つけた方がよろしいのでしょうか?
- wandarssho
- ベストアンサー率20% (38/188)
機械設計は型設計のように複雑な形状をしていないものが多いので2Dでも十分です。 ただMICRO CADAMはちょっと時代遅れな気もします。 とりあえず学校はやめた方がいいかなと思いますね。今でも就職は厳しいのに何年かして実務経験なしでは相当厳しくなります。 実務をこなしながら勉強していくのが一番現実的かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 2Dでも十分とのことで安心しました。 やはり自分も学校行くより実務経験を優先していった方が良いのではと思えてきました。 おっしゃる通り、実務をこなしながら勉強をしていこうかと思います。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
学校に行こうが、独学で行こうが、どっちでも良いのですが、CADは道具です。 鉛筆と定規の代わりですが、鉛筆が使えれても設計はできまんよ。 機械系を設計するなら、材料の特性、熱処理、材料力学、加工法、製図法、生産設備を設計するのでもこれ位は勉強してください。 やる気なら、仕事しながら独学できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり仕事を続けながら独学で勉強していこうかと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 みなさんおっしゃる通り、大学は却下した方が良さそうだと思いました。やはり実務経験を積むことを優先した方が良さそうですね。 早速、お教えいただいた書籍を探して読んでみたいと思います。 Pro/EやCATIAを使っている会社に出来れば入りたいのですが、どちらも高価らしく大きな会社くらいしか導入できないと聞きました。そのような会社に私のような大学中退者(しかも化学系)が入れるわけもなく・・・それでもPro/EやCATIAを使っている会社を地道に探した方がよろしいのでしょうか?