- ベストアンサー
共働き夫婦の結婚生活に悩みあり!夫の生活習慣改善が必要?
- 結婚15年目の共働き、子供なしの夫婦ですが、夫の生活習慣が悪くて心配です。
- 夫は性格は優しく、仕事に熱心な人でありながら、煙草や食事の乱れが生活習慣になっています。
- 夫の健康を心配し、結婚生活の将来について悩んでいます。共働きで仲良く暮らせるか疑問です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メタボの方に生活習慣指導をしている者です。 直す気なんてない時に「○○してはダメ!」と言ったり医者が「○○すると死にますよ。」と脅しても治らない人もいるくらいですからダメですよ。 でも、自分でも改善しなきゃと思っている時に後押ししてくれる存在がいたら人って変われるようです。 特に家族の存在が一番効きますよ。 あなたがご主人のことを大切に思っていることをそのままご主人に伝えてください。 何とかしようと思うと思いますよ。 あと、夜に1日1食型で「食べ過ぎるな、菓子を食べるな」というほうが無茶を言っています。食欲のメカニズムから言って、日中食べずに過ごしたら夜エネルギーを補給するのは当然で、これを我慢しろというのは睡眠を我慢しろというくらい無茶苦茶なことです。私でも食欲に負けて食べてしまいますよ。 夜遅くに高カロリーということ自体が太る原因なんですが、頭ではわかっていても「自分の意思」では変えられません。 まず、食事を朝・日中型にしないと絶対無理でしょう。そこは奥さんの出番です。 面倒なら朝から和食なんて作らなくてもいいので、パンでもいいから朝食を用意しましょう。 とにかく食欲を3食に分散させる目的で朝食とお昼を食べさせること。日中エネルギーを補給していれば、夜のお菓子は自然と減ってきます。 あといきなりジムなんてハードル高すぎですよ。これも無茶を言っています。週1回運動しても効果ないですし。 それより「10分でもいいから歩く」を週3~4回やったほうがいいです。「バス一駅分歩こう」と応援してみてはどうでしょう。 ここまで応援してみて、どうしても改善する気がなければ見切ってもいいのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
私の会社に脳梗塞で入院した人が最近1年程度のうち3人います。一人はとても節制し、酒・煙草をやめ、毎日お水を多量にのみ、体重も大幅に減り洋服も合わなくなり作り直しています。あと2人は多少節制しているようですが目に見えるほどでは有りません。ご主人は幸い回復しているとのこと。禁酒禁煙は当然ですね。まず間違いなく止めると思いますが、止めなければ終わりですね。植物人間となり、何年も生きた人を2人知っていますが、家族は悲惨でした。しかも病院は三ヶ月しか居られないらしく転々とも出来ず自宅を改造して寝ていました。
- suzuki0309
- ベストアンサー率28% (14/49)
1度大病を患うと生活を改める人は多いのでご主人ももう少し気をつけようかな、という気になるかもしれませんよ! そういう気にならないようならhitomi39さんから「また倒れられたらと思うと心配でたまらない」と伝えればご主人の気持ちも動くと思います。 食事は、日中は忙しくて食べる時間が摂れないこともあり1回なのでしょうか? 夜にまとめ食いをして朝は食べる気にならないのでしょうか? 家の父が日中仕事で食べられないとお腹が空いて夜にドカ食い→朝は満腹/胃がもたれて食べられない→夜には消化されてまたドカ食いの悪循環でした。 本気で生活習慣を改めるのであれば朝はあまり場所を選ばず食べられる小さなおにぎり1つでも食べ、夜も1日30品目目標などメニューを少し意識するといいと思います。 医食同源です! 夜のおやつも大敵です。もしおやつを食べるのであればローカロリーのものを選んでみてはどうですか? 夫婦で一緒に寝る前ストレッチなど一緒にできる物があれば運動不足も改善されるし、スキンシップもはかれるのでオススメですよ☆ 仕事熱心過ぎるのは心配ですが、性格的に合うのであれば一緒に生活する上で問題ないのでは? 健康生活はその家庭の奥さんの功に掛かっていると思います!
うちもタバコは2箱くらい、食事は1度(3度食べると太るので余計悪いという考え) です 似たような方いるんですね 私は、余りに腹がたつと、 あなたが将来病気で入院しても、優しい気持ちで看病できない、それみたことか って言うよ って言ってますが。(実際そう思うと思います) あきらめてます 本人が自覚しないとどうしようもないかなと ご主人は、今回の入院で、もしかしたら生活習慣を改めるかもしれないですよ あなたがどれだけ心配しているかをみせるくらいしかできないかな 食事も量を食べるなら、サラダからたくさん食べさせたり、こんにゃくなどローカロリーのものをあげるとか? スポーツを一緒にしてみてはどうですか?ジョギング、ウォーキングなど 全て改めるのではなく、何か一つづつ改善できたらいいですね
- suzuki0013
- ベストアンサー率33% (120/357)
>生活習慣(価値観)の違う夫と、このまま結婚生活を続けてよいのか 良いか悪いかは他人に聞く事ではない。 自分が夫と一緒に生きて行きたいかどうか。 ご主人を心配する質問者さんの心情にはとても共感する。 ご主人も自分自身の生活スタイルがあるのだろうが、ここは奥さんの言うとおりにするべき。 結婚した以上は自分一人の体ではないのだから。 生活習慣の改善には、ある意味、交渉のカードとして『離婚』を使うのも良いのでは。 「生活習慣をきちんとしないのなら離婚する」とでも言えば効果があるのではないだろうか。 クモ膜下で手術すると、部位にもよるが性格が変わる場合もある。 生活習慣について考え方が変わる可能性もあるのではないであろうか。 消極的ながら期待したい。
お礼
具体的なアドバイス本当にありがとうございました。是非、夫に今後在宅に戻ったら提案してみます。 私自身出来る限り努力してみます。 最後の見切ったらのコメントには救われました。 本当にありがとうございました。