- ベストアンサー
昔に主取得した資格、今の通用するのでしょうか?
私は、遠い昔に取得した資格、試験があるのですが、それは、履歴書に書けるものなのか、悩んでいます。 一つは、平成3~4年の何月か忘れましたが、冬だったと思います。 信用金庫に勤務していた時に取得した証券外務員2種試験のような、名称だったと思います。国債の窓販をするために受験しましたが、すごく簡単で、テキストを熟読すれば、合格できるような内容で、点数はわかりませんでしたが、満天合格したと思います。 もう一つが、秘書検定です。 こちらは、平成3年の6月に2級を合格したのですが、どこが主催していたか全く覚えていません。 1級は、ワープロか、英文タイプかどちらかを、実技試験として受験しないといけなかったような~ 2級は、ビジネス文書を書きなさいというような、問題があったと思います。 記憶があいまいで、申し訳ないのですが、同世代に受験された方、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お尋ねの「証券外務員」資格は信金職員が当時、取得可能だったもの は「特別会員」のものであり、B5くらいの黄色の証書もあった気が します。(私も銀行員で平成8年に取得しましたが、ht218さんとは 逆に紙切れのような合格証はもらえませんでした。先輩諸氏は持って いたようですので、途中で制度が変わったのかも・・)これは、銀行 員や信金職員仕様なので、再び銀行員や信金職員になり、登録し直せ ば有効ですが、お書きの通り、国債や投信の窓販しかできない資格な ので、「正会員2種」資格が一般開放された今、殆ど無意味でしょう。 また、「秘書技能検定」は「(財)実務技能検定協会」が実施する検 定で、一応は「公的資格」と位置付けされています。ただ、平成19 年に、若干試験内容が改訂されているので、平成3年当時の資格をそ のまま生かすのは出来ない事はないですが、ちょっと苦しいかもしれ ません。ちなみに、以前は1級取得の条件として、英検やワープロの 検定の上位級の合格というのがありましたが、現在は廃止され、筆記 と面接試験に合格すれば、無条件で取得できますが、試験(特に面接) は独特な対策が必要であり、ある程度の経験もあった方が有利です。 結論としては、外務員は金融機関以外では意味無し、秘書検も2級で はちょっと弱いです。準1級以上を取れれば、堅い仕事では評価され ると思います。
その他の回答 (1)
- Denkigishi
- ベストアンサー率47% (269/562)
「昔に取得」と表題にあるので、昭和の始め頃かな、と思って読んでみたら、平成! ついこの間のことではありませんか。自動車の免許証のように、定期更新があるものは失効しているかもしれませんが、更新が不必要なら有効でしょう。ただし、質問内容から察するに、合格証書類を紛失されているようなので、入社後に、もし、資格証書の提示を求められたら、詐称を疑われてかえってまずことになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 信用金庫時代は、いろいろな試験を受けさせれたし、賞状のようなものでは無く、合格証のような、小さな紙切れだったので、良く覚えていないんです。 実際、資格があっても、その当時は、あまり実務経験に関係しなかったので・・・ 秘書検定のほうは、HPで確認できるかもしれないのですが、証券外務のほうが、後で入社してきた新人達が受験するものとは違っていたように思えて、どこに確認すべきなのか悩んでいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですか~ 特別会員ですか。 私達の頃は、テキストを読めば誰でも合格できるようなレベルだったのに、最近の試験は、不合格になる後輩もいて・・・ 秘書検定は、今、医療秘書がはやりのようですね。 受験してみようかな?と思いました。