- ベストアンサー
家族とは何か?一流企業に就職した娘との関係について
- 家族とは何か、そして一流企業に就職した娘との関係について考えてみましょう。
- 母子家庭で育った娘が大学を卒業し、一流企業に就職した。しかし、夜遅く帰宅したり食事態度が変わったりと、関係は変わっていく。
- 現在では二人は別々の食生活を送り、最低限の会話しかしない。それぞれ自分の時間を大切にしており、余計な衝突は避けている。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 母子家庭子供2人女です。 立派にお嬢さんを育てあげらていらっしゃいますね~ というのが私の印象です。 もうお嬢様は成人してらっしゃるのですよね? お母様にとっては、少し寂しく感じられるとは思いますが、 自立している証拠だと、私は思います。 反対にいつまでも、お母様の言いなりで お母様にべったりで、お母様がいないと何もできないような お嬢さんだったら、どう思われますか? (我が家は、高1と中学生なので、このような状態で 少し手をやいてますが、今だけだと思い楽しんでますが) 出かけるときには、お母様にちゃんと報告し 何をされてるかは、わかってるのだから 安心してください。 全然おかしい光景には見えませんよ。 でも、少しくらいは、お母様との交流の時間が 欲しいですよね。 1ヶ月に一度くらいは、一緒に食事をする約束をされてみては いかがですか? ちょっと照れくさいかもしれませんが、 相談者さまの実家に一緒に行かれるとか、やはり少しでも 交流はもたれたいですよね。(笑) 将来、お嬢様も結婚され、お子様ができたら お母様べったりになられるのではないですかね~。 お母様も、お嬢様が立派に成人されたということで 趣味を持ち、第2の人生楽しんでください。
その他の回答 (7)
お嬢さまよりかなり年上?の35歳女です。 私はわけあってまだ親からうまく自立できていないので、あんまり偉そうなことを言える立場じゃないかもしれませんが、一言書かせていただきますね。 結論から言いましょうか。 お嬢さまは不器用ななりに自立を始めているのではないかと思います。 お嬢さまは一人娘でいらっしゃるのでしょうか? お母さまの立場としては、あれこれ心配になったりちょっと複雑な心境なのでしょうが、お嬢様がもう少しお仕事に慣れて精神的に余裕が出てくるまで、ちょっと待ってみてはいかがでしょうか。 「わがままマイペース」は、裏をかえせは自分の信念をある程度しっかり持っていることの証なのでは。 社会生活もちゃんと送れているようなら、必要以上に心配しなくても大丈夫です。お嬢様は道を外すことはしないでしょうから。 お嬢さまはまだ社会人なりたてで、自分の仕事のことでいっぱいいっぱいでお母様とゆっくりいろいろ話す精神的な余裕がないのではないでしょうか? もしかすると一見ぶっきらぼうな態度もそれが原因かもしれませんよ。 お嬢さまが余裕が出てくれば、お母様ともっといい関係になれると私は思います。会社での悩み、彼氏のことなど、いろいろ相談してくるかもしれません。そういう時こそお母さまの出番です。 ご自身の若かった時のことやお嬢さまの小さい頃のことなど、たくさんお話ししてあげて下さい。 それで話が弾んで今まで以上に仲良くなれることもありますよ。 実は私はなかなかうまく自立できないまま、母を今年の五月に肺がんでなくしてしまいました。 その時にあったことで今でも後悔していることを告白します。 お葬式の前なんだかんだとごたごたしていた中、ボランティア仲間の人が母のためにお花を持ってきてくれた時のことです。 母は生前若い時に生け花の先生の免状をとるほどお花の生け方がうまく(茶道の先生の免状も持っていました)、しょっちゅう気に入ったお花を家に飾っていたのですが、実は私は恥ずかしいことにお花をどう生ければきれいに見えるか聞いたことがなくて、お花の生け方はまるっきりのトンチンカンでした。 父がうまくフォローを入れてくれたのですが、あとで、 「お母さんはお花が好きだったんだから、お花の生け方ぐらい元気な時に教わっておかなきゃだめだぞ」 とやんわり叱られ、自分がちょっと勇気を出していろいろ聞かなかったことの罪を悟り、ああ、なんてもったいないことをしてしまったんだろうと後悔しましたね…。 それ以来、父には少しずつですがいろいろなことを話すようになりました。父も私が小さかったころのことを少しずつ話してくれるようになり、少しずつですがいい関係になりつつあります。 お母さまが元気で幸せなら、お嬢さまとの関係を良くするチャンスはまだまだたくさんありますよ。 今はお嬢さまがうまく社会でやっていけるように、優しく見守ってあげて下さい。 お嬢さまは口にこそ出さないものの、お母さまのいってらっしゃい、お帰りなさいにほっとするものを感じているのではないでしょうか。 娘って意外とそんなものだと思いますよ。 お互いが空気のような存在だから自覚できていないだけで。 お母さまもうまく小さな幸せ探しができれば、お嬢さまのことを今度は同じ一人の女性としておおらかに接することができるのではないかと感じました。
お礼
有難うございます。 大変貴重なお話、とても身にしみました。 お若いのにお母様を亡くされ、お心残りでしょう。 私はまだ実家の父母も元気ですので、それだけでも有難いですね。 それなのに、自分は子離れもできず、恥ずかしい限りです。 おっしゃる通り、同じ一人の女性としておおらかに接することができるように頑張ります。 有難うございました。
そろそろ子離れする時期ですね。 もう娘さんの親離れは終わりました。 もう独立して一人暮らしをしてもおかしくありませんので、 就職した時点で家賃のひとつも請求してもいいくらいです。 食べないなら食費はいらないのでしょうけど。 親としてはさびしい話ですが、 自分自身の幸せや日々の生活の潤いを独自に求めなければいけませんね。
お礼
有難うございます。 娘との相性もあるのでしょうけど、やっぱり私がなかなか子離れできないということでしょうね~ 自分自身の幸せをみつけるのが一番ですね。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
甘やかせば自立するのは当然の理です。 甘やかせば、他人も甘やかします。 厳しく締め付ければ、他人にも厳しく締め付けます。 寂しいと思いますが気にせずに。 その内、身体を壊すなり何なりで貴方の出番がしっかりと出てきます。 そこで貴方の器量の見せ所です。 今までの負の感情を出さずに出来るかどうか。
お礼
有難うございます。 負の感情を出さずに・・・ 今は少しひねくれているのかも知れないですが・・ 何事も勝手にすればいいのに・・なんて思ってしまいます。 すごくするどいご指摘です。
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
一つ屋根の下にいたら、余計な衝突を避ける事は 当然あって良い物です。 お互いに親離れ子離れする行動の一つだと思います。 必要最低限の会話、食事の様子日常のお互いの行動については、 私は、ごく普通の事だと思いますけれど。 私は夫が早世しましたので、(勿論両親兄弟友人などどれほど力を借りた事か)娘二人(息子一人)を、育てましたが、 一番願っていた事は、子達の自立でした。 50代は自分自身の体力気力も衰えてきますし、 (でも衰えたとは自覚出来ないのですが) 世話を焼かなくなった分、余計な事を考えてしまうものです。 ケンカしながら係わっている方が良いかな・・などとも、 考えることだってありました。 典型的な空の巣症候群です。 でも、折角物理的に手が離れたものを、 後戻りする必要はない・・。 娘さんとの不和があって、 何か、御心配なのかもしれませんが、 子が病気になれば、母親の手が必要と言われれば、 ハイヨ!って手を貸してあげられる。 それが出来るためには、健康でいなければ! 実家へ帰って息抜きするのも、 見てみない振りをするのも今だろうな。 おやすみ、只今の言葉づかいから感じる体調、 その時の顔色など、母親ならば、何かと気が付いてしまいますが、 余計な言葉はかけないで、例え目線が合わなくてもいいんです。 ごくごく、普通の声で、穏やかに明るく答えてあげれば。 それは、自分自身の子離れの一歩だと思います。 子が大きくなる事って、 自分自身がそれだけ年齢を重ねる・・老いを感じる 悲しい事ですけれど、 子が成長するためには必要な儀式かと思いますので、 楽しんでほしいと思います。
お礼
有難うございます。 貴重なアドバイス、身にしみました。 自分なりに子離れしているようで、本当は一番拘っているのかも知れません。 時間はかかりそうですが、本心から子供が自立することを喜べるようになりたいです。 本当に有難うございました。
- chappy999
- ベストアンサー率16% (51/312)
lovebryanさんの幸せをそろそろ考えてはどうでしょうか? 自分の幸せを考えて、これからも娘さんの家事をする事はないと思います。 洗濯物も全て自分でやらせましょう。
お礼
有難うございます。 物足りなさを感じるのではなく、楽になったと喜ぶべきなんですね。 頭を切り替えてみます。有難うございます。
- cafeM
- ベストアンサー率24% (233/950)
家庭の仲や環境は、各々違いますから一概に「おかしい」「おかしくない」の 判断はできないと思います。 娘さんは生まれてからずっとご実家にいらっしゃるようですから、おそらく 質問者さんが「居て当たり前」「何かしてくれて当たり前」なんでしょうね。 私は一人暮らしをして約10年です。一人になって初めて母親のありがたさを 痛感しました。また、私の姉は「子供を生んでみて初めて母親の偉大さに気づいた」 と言っていました。 ようするに娘さんはどの段階も踏んでいない、あなたへの感謝に自分で 気づけていない状態なんだと思います。 もう少し長い目で、娘さんが心から「ありがとう」と言ってくれる日まで 大きな心で待ってみてはいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 そうですね。娘はまだまだ子供で、一人暮らしをした経験も子供を生んだ経験もないので、何も分かっていないのかも知れません。 おっしゃっていただいたように大きな心を持つことが必要なのですね。ありがとうございます。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
おかしくはないと思います。 親離れしたのでしょう。 『甘やかしていたのですが』 その結果、こうなったということではないでしょうか。 息子さんなら、独立させてもいいところですが、母子家庭ということですから、防犯上からも、今のままでいいかもしれません。 生活費は、ある程度入れさせているでしょうね。 洗濯なども、交代制がいいかと思います。 『私が手作りのものを時々冷凍しておいて、娘が好きなときに食べられるようにはしているのですが』 これも、多少疑問ですね。 「作ってほしい。」と言わせるようにしたほうがいいかもしれません。
お礼
有難うございます。 的確なアドバイス感謝いたします。防犯上ということ考えていなかったです。 確かに独立してくれた方が気楽かと思いましたが・・そういう事もありますね。 生活費は入れさせています。 子離れしないといけないという事ですね。
お礼
有難うございます。 おっしゃる通り、逆にべったりされても少し鬱陶しいと感じるかも知れませんね。 私自身も少し意地っ張りなところがあり、娘とのかかわりを素直に言い出せないところがあり・・ 私が子離れしないといけないんですかね~ 回答者様のお子さんの年齢の時は私も受験やら何やらで余計な事考える暇もなかったですが・今は余裕ができたという事かもしれません。 アドバイス有難うございました。