ベストアンサー 電気工事士2種免許 実技の合格方法 2008/10/02 11:57 電気工事士2種免許の実技ですが、合格するのにわかりやすいインターネットサイトかこれだという決定本なんかあるでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー candle2007 ベストアンサー率58% (86/146) 2008/10/03 16:44 回答No.2 施工の方法はいろんなところから出版されていますが、どれも同じような内容ですので、どれを使ってもよいでしょう。 (ただし、ここに書いてある内容・注意事項はしっかり頭に叩き込むこと) 1.最近は問題が事前に告示されます。 すべての問題が制限時間の5分前までに完了できるよう何回も繰り返しやりましょう。 (床にビニールシートを敷いて、散らかることをあまり気にせず作業できるように環境を整えておく) 2.複線図は5分以内に書けるようにしておきましょう。 3.電工ナイフを使うのは時間のムダ。 高いですがワイヤーストリッパーを使いましょう。 http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/waiyasutoripa.html 4.長いケーブルの皮膜剥きは、テーブルの一番向こう側に折り尺または巻尺を置き、 指しを手で取らないでも(ケーブルの方を指しに当てて)概略測れるようにしておくと、 効率が上がります。 5.短い皮膜剥きは目測でやれるようにしておきましょう。 (ブレーカや差込コネクタ、コンセントはストリップ長さが明示してあるので、 どこに表示してあるか一目で見付けられるようにしておきましょう。 6.タンブラスイッチなどのワッカ作りは一発でできるようにしておきましょう。 この作業は通常ペンチでやるより、ラジオペンチでやる方が効率的です。 7.圧着接続は多少長めで圧着し、最後にペンチで切り揃えるようにしましょう。 (飛び出た長さを揃えてから圧着するより、あまり気にせずに圧着し、後で切り揃える方が 効率的です) 8.圧着ペンチの番号を間違えると抜けなくなることがあります。(^_^;) 圧着ペンチは力を加えないと決して外せませんから、抜けなくなったら、慌てずに 立ち上がっても仕方ありませんから、精一杯力を加えて外しましょう。 (作業中に席を立つことは禁止されているが、注意のみで減点対象ではない) 9.差込コネクタ作業で結線を間違えたことに気が付いたら、2cmくらいのところで 遠慮なく切り落とし、線をペンチで挟んでぐるぐる回して(往復)引き抜きましょう。 訓練すれば5秒くらいで引き抜けるようになります。 結線間違えは必ずあるものと想定し、この訓練をやっておくことは重要です。 万一、差込コネクタが壊れたら遠慮なく補充を要求しましょう。 (リングスリーブと差し込みコネクタの補充は減点対象になりません) 結線間違いは致命的欠陥です。 絶対に間違えないようにしましょう。 ガンバってください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) thirdforce ベストアンサー率23% (348/1453) 2008/10/02 12:15 回答No.1 過去問を繰り返し、時間を計って、やる事です。 やり方は、その本などに書いています。配線の間違いは、致命的です。 配線工事は、比較的簡単ですが、白い画用紙のようなものが机においています。その範囲ないで、いっぱいになるように工事する事です。 範囲を超えないように、少なすぎないように、配線を切断する癖をつけて、圧着の接続点は、盛り上げてください。羽を広げるように、くっつきすぎず、最後にスイッチ工事には、電源側をスイッチの電源側にするとあります。要するに、スイッチが固定されているのが電源側です。可動側は、機器側です。間違わないように。それと、電工ナイフは、試験の直前新品を買って、少し慣れればいいです。電線にきずをつけないように。注意すれば、大丈夫です。 質問者 お礼 2008/10/02 12:56 早速のご回答ありがとうございました。是非参考にさせて頂きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 第一種電気工事士 実技 こんばんは 旦那になる予定の彼が、今回第一種電気工事士にチャレンジしました。 ドキドキしながらも筆記試験は通り、実技もしっかり練習して挑みましたが 不合格だったようです… 今年の12月に再び挑むつもりなようですが、自信満々の実技に不合格で落ち込んでいる様子です。 自信満々→不合格、は彼が何か癖・勘違い・試験向きではないやり方をしているのかも?と思いました。 第一種電気工事士の実技のみを教えてくれる学校などはあるのでしょうか? 一生ものの資格だと思いますので、彼に頑張って取得してもらいたく、サポートしてあげたいのです 宜しくお願いします。 第一種電気工事士 実技経験 第一種電気工事士の試験を今年受けようと思っているのですが、参考書を買って読んだところ、試験に合格しても実技経験が無いと免許はもらえないと書いてありました。高校、専門学校卒業後3年後など書いてあったのですが、この3年などの何年間の実技経験はどのような証拠などが必要なのですか?。会社に頼むのでしょうか?。教えてください。 後は電気工事士にかかわる試験など、仕事、資格などの注意点などアドバイスなどがあるの場合教えてください。お願いします。 第2種電気工事士と第1種電気工事士について 第2種電気工事士の試験を受けて、合格して免許をもらって、すぐ第1種電気工事士の試験を受けて免許をもらうのってできるんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 電気工事2種免許について 電気工事2種免許についてですが毎年試験があると思いますが、どのくらいの割合で合格しているのでしょうかね・・? 難しいと聞いたことがあるので100人中50人なら50%この年合格下になりますが 二種電気工事士 実技試験について… 二種電気工事士 実技試験について… 二種電気工事士の実技試験で 22年度候補問題 13問 があるのですが この候補問題は 毎年内容が変わるのですか? よろしくお願いします 第二種電気工事士 実技試験 昨日筆記試験を受けました。 自己採点の結果合格ラインに達していました。 そこで質問です。 第二種電気工事士の実技試験に必要な工具(または使用可能な工具)を教えて下さい。 また今回実技が不合格だった場合、筆記が免除されるのは次回のみでしょうか? 1種電気工事士について 2種の電気工事士の実技試験が都合により試験を受ける事が出来なくなる可能性が高くなりました。 で、質問ですが、一種の電気工事士に合格した場合は2種の免状を取得する事が可能なのでしょうか? 当然1種の資格取得の条件で、実務経験が5年以上との事は2種を事前にとり、そこからの実務経験になると思われます。であれば試験に受かっても実務経験を積むことができないので、 必ず2種と1種は別々に取得する必要があるのでしょうか? 運転免許でいう大型免許があれば、普通自動車は乗れるみたいな感じができるのかどうか? 可能であれば1種の試験の締切があるので、申込みをしたいと考えています。 電気2種の実技試験について 第二種電気工事士試験の実技試験ですが、 かなり抽象的ですが 何もしらない社会人が勉学して どのぐらいで合格可能なぐらいの レベルになるでしょうか? 第二種電気工事士 実技 今日、第二種電気工事士の実技試験(NO13)を受けてきたのですが、端子台の向きを縦ではなく、横向きに繋いでしまいました。 これは欠陥になるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい😇😇 電気工事士 実技 第2種電気工事士の実技試験を受けようと思っています。 独学なので筆記はなんとかなりそうなんですが実技がなかなかうまく行きません。 分かりやすい資料を紹介してください。 第2種電気工事士 実技試験について 本日実施された、第2種電気工事士 実技試験で出題された問題を教えてください。 2010年度 第一種電気工事士実技試験。 2010年度 第一種電気工事士実技試験。 10/2(土)に第一種電気工事士実技試験を受験しました。 当方10年前に電気工事技術科卒です。 情けない話ですがろくに勉強せず電気に対しての知識はあまりありません。 が、去年筆記試験になんとか合格し、実技試験で不合格でした。 昨年は複線図がわからず不合格でしたので、 今年こそはと意気込んでオーム社の『第一種電気工事技能試験公表問題の合格解答』を丸暗記しました。 11問ひたすら写真を見て漢字を覚えるように複線図を何回も何回も描きました。 で、試験を受けたのですが本日参考書とさほど変わらないNo.9が出題されました。 試験中は緊張しましたがなんとか写真と同様の複線図で完成しました。 ところが試験を終えてから参考書を見直すと、 写真の結線だと右側の赤2本に運転表示灯の黒線がいているのに、 複線図のページでで見ると右側左側ともに同色で結線されてます。 (オーム社はホームページでこの件について訂正していました。) 試験中に緊張していて落ち着いて施工条件の『運転表示灯はY相Z層に接続する』を理解出来なかった自分の不備で不合格決定です。 第一種電気工事士の資格に憧れていたのですがやはり自分には縁の無い資格なんでしょうか、、、。 (現在の職業では第一種電気工事士の資格は必要ありませんが過去への自分への餞別といいますか自己満足でどうしても欲しかったんです。もし合格できれば今までのマイナス思考でコンプレックスの多い自分にも少し自信がつくような気がしたんです。) 内容を理解出来ず要領よく勉強できなかった自分、材料や工具一式を購入し、家に閉じこもり実技の勉強をしていた自分、試験前夜ははプレッシャーで眠れなかった自分に対して、オーム社の間違いに気付けなかった自分に対してやるせない気持ちで一杯です。 悔しくて悔しくて久々に悔し涙も流しました。 来年受験するとまた筆記試験からで、試験に合格できる自信がありません。 また、別の試験に挑戦するつもりですがなかなか気持ちが切り替えられません。 結局自分でコツコツ解決していくしかない事を頭では理解していても気持ちが追いついて来ません。 どなたかどんな意見でも構いませんのでアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします! 最後になりますがこんな愚痴の長文を読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 第2種電気工事士の試験に関して。 文系出身の人間です。来年の第2種電気工事士の試験を受けようと思ってます。仕事柄どうしても必要となりました。筆記・実技ともに合格されてきた諸先輩方のオススメの本を是非とも教えて下さい。とにかくまずは筆記からですが… 受けるからには絶対に合格したいのです。教えて下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。 第二種電気工事士 現在普通校に通う高校生ですが、子供のころから電気が好きだったので第二種電気工事士の試験を受けようかと思っています。そこで質問なのですが、基本書はhttp://www.jikkyo.co.jp/bookDetail.do?book_id=76387にし、あと実技対策として分かり易いお勧めの本はありますか? コンセントの取替えなどある程度のことは知っていますが、今年の試験で免許を取りたいと思うので出来たらスムーズに勉強できるのがいいところです 第2種電気工事士免許について 私は24年前に専門学校の過程を終了して、第2種電気工事士免許を取得しました。東京都で取得しましたが第2種電気工事士免許は更新が無いと聞いていたのでずっと放置しています。今は神奈川で仕事していますが第2種電気工事士免許は取得したまま放置しておいていいのでしょうか?それとも、もう失効しているのでしょうか?教えてください。m(_ _)m 第一種電気工事士実技試験 こんにちは、 今年から、第一種電気工事士実技試験の問題が事前に公開されると聞いたのですが、本当でしょうか? 第2種電気工事 実技 私は、住設機器会社で働いがています。普段、プロパンガスの配送をメインにやっていて、たまに工事現場に手伝いに行っています。現場では雑用ばかりで、技術などは、身につきそうにありません。プロパンガスは、最近お客さんが減ってきていて、先細りで将来が不安です。。それで手先が不器用なんですが、第2種電気工事を受けてみたい。資格とれば、現場で雑用以外の仕事もさせてもらえるかもとか?考えています。 本を一冊買ったのですが、実技が全くわかりません。 お勧めの教材、書籍、練習方法などあれば、教えてほしいです。 第2種電気工事士について教えて下さい。 これから願書の受付期間なのですが、第1種電気工事士は合格しているのですが、実務経験が現在の仕事では免許取得は無理です。 第2種は何度か、受験したことがありますが、実技試験で毎回、不合格になってしまうので、経済産業省の認定機関で卒業後無試験で免許を頂ける。夜間または土日で通学出来る場所を都内で探しています。職業訓練所が良いのですが、昼間なので通学は無理なので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに費用は低授業料が希望です。 第二種電気工事士 実技試験 2020年下期の第二種電気工事士の試験を受けようと思っています。 申し込みは済ませました。 筆記はともかく、実技に自信がないです。 工具も持ち合わせていないので、工具と試験用の電材のセットを購入しようと思っているのですが、結構値段が高かったのでどうしようかと思っています。 皆さんは試験前に購入されたのでしょうか? どのような勉強方法をされたのか伺ってみたいです。 私は電気工事どころか電気にさえ疎くよくわかっていません。 手先も不器用です。 筆記試験は過去問を解いてみたところ何とかなりそうですが、実技にかなり不安を覚えます。 アドバイスなどあればぜひお聞かせ願いたいです。 第一種電気工事士 今年第一種電気工事士の技能を受けるものです。 2011年版一発合格第1種電気工事士技能試験公表問題 (著)藤瀧 和弘 フルカラー版 第一種電気工事士技能試験候補問題できた!〈平成23年対応〉 電気書院 2011年版 第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 オーム社 この3冊で迷っています。どれを買ったらよいですか? 最初は電気書院の本に決めていたのですが 去年の何かいろいろ間違いがあったようで・・・ でも口コミとか見ていると合格出来た人もいるようで・・・ それでいろいろ迷っているうちにこの3冊になり どれを選べばいいかわからなくなってきました・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答ありがとうございました。是非参考にさせて頂きます。