- ベストアンサー
第二種電気工事士 実技試験
昨日筆記試験を受けました。 自己採点の結果合格ラインに達していました。 そこで質問です。 第二種電気工事士の実技試験に必要な工具(または使用可能な工具)を教えて下さい。 また今回実技が不合格だった場合、筆記が免除されるのは次回のみでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、電気屋やってます。さっそくですが、基本的に必要な工具は、+、-ドライバー、ペンチ、ニッパー、プライヤー、電工ナイフ、圧着ペンチの握り黄色(○、小、中、大の刻印が残るもの)です。規制が変わって他にも使える工具があります。ワイヤーストリッパー、ケーブルストリッパー、ホーザンで作っているワイヤーストリッパーがお勧めですね。他は直接関係はないのですが、試験場へ行くときに手ぬぐいと絆創膏があった方がいいかもしれません。なぜかと言うと、万が一刃物などで手を切った場合に途中退場するとまずいのであった方がいいです。二つ目の質問は、筆記試験が受かったその次の年まで有効です。材料は、ホームセンターなどで、必要な配線器具やケーブル等を揃えてたくさん数をこなしてください。欠陥工事などもあるので参考書等を読みながらしっかり施工するように心がけてください。No.1の回答された方の言う通り、試験センターのホームページでも確認を。試験頑張ってください!!
その他の回答 (1)
noname#235092
回答No.1
まず試験センターのホームページで受験案内を熟読してください。 工具もそうですが、ほかにも重要なことがいろいろありますよ。 そしてわからないことがあったら質問しましょう。
- 参考URL:
- http://www.shiken.or.jp/
質問者
補足
質問の中には意図するものが含まれています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。