※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裁判で勝訴したが、嫌がらせを受けています)
裁判で勝訴したが、嫌がらせを受けています
このQ&Aのポイント
何年も前に亡くなった大叔母が貸家を経営していましたが、取り壊しをする際、1軒だけ借主が荷物を置きっぱなしにしていました。借主に荷物の撤去を要求する裁判を起こし、全面勝訴しました。
しかし、裁判中から借主からの嫌がらせが続いています。お中元を送りつけたり、脅迫の電話がかかってきます。借主は勝手に貸家を商店に改造し、改造費用を支払えと主張しています。
借主は弁護士も立てず、裁判に顔を出すこともありませんでした。弁護士の指示で贈り物は受け取り拒否し、嫌がらせが続く場合は別件で裁判を起こすと注意をしました。借主からの恐怖電話があった場合、恐喝として警察に通報することができるのか詳しい方のアドバイスを求めています。
何年も前に亡くなった大叔母が貸家をやっていました。
跡継ぎもいないし、誰も住んでいないので
取り壊すことになりましたが、
1軒だけ、借主が荷物を置きっぱなしにしている家があります。
借主に荷物の撤去を要求する裁判を起こし
全面勝訴しました。
ところが、裁判中から嫌がらせを受けています。
お中元を送りつけたり
脅迫の電話がかかってきます。
電話の内容は
「家を改造した時の費用を払え」
というものです。
どうやら、貸家を勝手に商店に改造していたようです。
大叔母よりずーっと前になくなった大叔父と
費用を払う口約束をしたと言っています。
借主は弁護士も立てず、裁判に一度も顔を出しませんでした。
こちらの弁護士の指示で、贈り物は受け取り拒否で返送し、
弁護士から、こういった行為を続ければ
別件で裁判を起こすと、注意をしてもらいました。
昨晩、「これから夜行バスに乗る」
「そっちへ行ってめちゃめちゃにしてやる」
と電話がかかってきました。
本当にやって来たら恐いです。
恐喝で警察に通報することは出来るでしょうか。
詳しい方、お願いします。
お礼
お礼がおそくなりました。 その後、借主はおとなしくなりました。 貸主都合の退去に、市役所が補助金を出す制度が 近々できるらしいとの情報が入ったそうです。 それをアテにしているようです。 いずれ、行政立会いのもと強制退去が 執行されると思います。 その時、相手がどう出るかはわかりませんが 一応、落ち着きましたので報告させていただきます。 お世話になりありがとうございました。
補足
早速ありがとうございます。 問題の貸家と私たち家族は遠くに離れています。 大叔母とは面識もありません。 借主はその貸家には住んでいません。 別のところに住んでいます。 商売はとっくの昔にやめているようです。 商売道具だけが、置きっ放しになっているとのことです。 いちゃもんつけてるのは、商店への改造費用のことと思います。 録音できる体制を取りたいと思います。