- ベストアンサー
大学について
私は大阪の某私立大学の2回生です。 高校の頃から教職に就きたいという夢を持ち、ずっと頑張ってきていますが、受験勉強に失敗し、今いるのは偏差値ランキングでも下の下の大学です。 ここでも教員免許は取れますが、心配なのは採用試験です。 一般企業などの面接では、大学の名前というものが重視されると聞きます。それに不安を感じています。 ならばと、一つでも多くの単位を取得しようと、一回生からもう詰め込むだけ詰め込んで受講しています。 ですが、卒業や資格に必要な単位以外の単位はどうなるのでしょうか? なので、お聞きしたいことは以下の2点です。 1、教員採用の場(特に私立の中学、高校)でも大学の名前というのは重視されるのか否か? 2、一般企業、教職関係を問わず、修得単位数というのはどう考慮されるのか? 2については、講義は面白いのですが肉体的にかなりしんどいので、もし単位数があまり関係ないのであれば少し削ろうかなと思っているのです。 うちの大学では、不可になった単位は成績表には加算されないので・・・。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ikuebiさん こんばんは まず中・高を公立・私立に分けて考える必要があります。 公立学校の教師の場合は地方公務員ですから、教師採用の公務員試験に合格する必要があります。この試験に合格するためにはどこの大学を卒業してないとならないと言うファクターは有りません。したがって名も知れない超三流大学でも教師採用の公務員試験に受かれば就職出来る可能性は高くなりますし、東大・京大等の超エリート大学を卒業しても教師採用の公務員試験に落ちれば公立学校の教師になれません。 現在は少子高齢化で、生徒数が減っていますから公立学校の教師になるのは難しい様です。小学校を例にすると統廃合で学校数が減っていて教師の新たな採用がない地域もあります。近い将来中・高もそうなる可能性が高いでしょうね。 私立学校の場合は、就職条件は学校次第です。したがって○○大学卒の教師が多い学校もありますし、縁故で就職出来る場合も卒業生が就職し易い場合もあります。ですから詳しい事は募集している学校の就職関係の部署に問い合わせるしかないです。 私立学校の場合は、ある意味受験目的での進学校がある関係で、余程低レベルな学校以外は学校自体がなくなる事は少ない様です。したがって公立学校よりは定期的な募集がある可能性は高いと思います。しかし公立学校と違って移動がほぼ無いので、元々の募集自体が少ないと言う欠点はあります。 沢山の講義を受けているとの事ですが、一般企業の場合は沢山の単位を取得した方は卒業する為の最低限の単位を取得しただけの方と比べて「頑張りが利く方」と言う解釈をします。一般企業募集は、企業によっては○○大学卒じゃないと就職試験すら受けられないと言っている企業であっても、本音を言えば「大学名で選ぶのではなくて、儲けを持ってきてくれる可能性が高い人」が欲しいのです。ただし初めて会った人が「儲けを持ってきてくれる可能性が高いかどうか」なんて解りませんから、今までの就職した方の経験から「○○大学卒だったら真面目に働いて、儲けを持ってきてくれる方が多かった」と言う事で「○○大学」と言う特定の大学だけを受験させる場合があります。多くの企業は今はそう言う事は少なくなっています。そして沢山の単位を取得した方は企業側は「頑張りが利く方」と解釈しますから、「きつい仕事を沢山させても頑張ってこなせる方」と言う解釈で就職には有利な場合があります。 学校の場合は、仕事自体が有る意味一定してなくて色々な事をしなければなりません。(決まった科目だけを教えていれば良いわけでなないですね。)したがって出来れば色々な意味で「頑張りが利く」方が欲しいんです。そう言う意味では沢山の科目を取得した事が、私立学校への就職に対しては有利に働く可能性はあると思います。 以上何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- AUGUUUAAA
- ベストアンサー率17% (73/412)
公立学校の教員になるための採用試験では、大学名は関係ありません。 私立の場合は、採用基準は学校に任されていますので、関係ある場合もあります。 高校以下の学校も、その学校の出身などというのは有利でしょうし、先輩が良い評価を受けている大学の人は有利とかいうことは当然あります。
お礼
私立ではOBが有利とかあるんですね。 高校時代に仲のいい先生がいたので、もし教育実習で母校に戻れることがあれば話をしてみようと思います。
- boxwood17
- ベストアンサー率41% (107/256)
都道府県にもよるかもしれませんが、教員採用試験には学歴は 関係ないと思います。通常の公務員試験でも、国家1種などの エリートコースでない限り、あまり学歴は考慮されないのでは ないでしょうか。 私は関東の採用数の比較的多い県で教員をしておりますが、 周囲の教員の出身大学は様々ですよ。中には通信制大学で 単位を取得された方もいます。ただ、近年は団塊世代の退職に 伴う大量採用の時期ですので、大学名などに関係なく採用して いるのかもしれません。 数年前までは採用人数が非常に少なく、その県の国立大出身者が 有利などという噂もなきにしもあらずでしたが、あと数年は今の 大量採用が続くようですので、大都市圏の自治体希望でしたら 学歴はあまり気にすることなく、学業に励まれるとよいと思います。
お礼
なるほど、今は大量退職の時期なんですね。 とすると、東名阪ほどの大都市だと当分は安泰と見ていいんでしょうか? 基本的には地元の大阪での就職を考えてますので、それを聞いて少し安心しました。
お礼
公立は公務員扱いとなると、公務員試験の勉強がいるってことですね。 でもそれさえ受かれば、大学の名前は基本的に関係なしですか。それを聞いて安心しました。 私立は、下の方のご回答にもありましたが、卒業生有利ということがあるということなので、母校にアプローチしていこうと思います。 なるほど・・・。 講義を受ければ受けるほど、頑張って働いてくれる人という評価があるのですね。 ですよね、教師の場合は本当にいろいろな仕事があり大変そうです。 ですが、自分が目指した道なので、それを目指して頑張って行こうと思います。