• ベストアンサー

ナラ材とブナ材はどちらが良いの?

現在、家具の購入を検討しています。 色々見たのですが、ナラ材の家具と、ブナ材の家具・・一体どちらが良いのでしょう? とっても迷ってます。 どなたか詳しい方、教えてください。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

日本では建築材と言えば、杉・ヒノキ、松梁、栗、ケヤキの戸襖などで、家具も堅木ではケヤキ、桜、くわなどで、ブナとかナラの ような癖の悪い木は嫌われていました。 私から見れば、ナラは柾目、木目ともに綺麗でベニアスライス、ツキ板など壁面仕上げにはそれなりの効果が良い材料なのですが。 一般にナラ・ブナともに薄いツキ板が家庭の床材として使用され始めましたが、元来ナラもブナも木の曲(クセ)はヒノキ・杉など に比べれば悪く、大きな材料が取りづらく使用範囲は限られた材料でした。 西洋の綺麗なR(アール:曲線)の「曲木細工」のロッキングチェアーなどは、悪い材木の癖を直す過程で得られた知恵の賜物なのです。 下には夫々の木の性質を経験的に利用して使われてきた結果、自然に振り分けられた用途を羅列しておきます。 何となく個性が出ているような気がします。 ナラの用途:家具、造付け造作、船舶内装、車両、運道具、洋酒の樽など ブナの用途:家具(洋風家具・曲木家具)工作道具類、玩具、運道具など __________________________ ナラとブナ、どちらの方が家具に良いかの問に対する答えは難しいですね。 椅子やテーブルの足のように、ムク材を使った個所はナラの木目が綺麗ですが、曲木細工のチェアーはブナの方が良いでしょう。 テーブルトップは、杢目を生かして年輪の模様の美しさを買うなら、ナラと言うことになるでしょう。 ここから先は、あくまでも購入者の好みの問題だと思います。

sonata
質問者

お礼

ナラとブナ、それぞれ特徴で用途が違うんですね。 初めて知りました! とっても参考になりました。 Eivisさん、詳しい回答ありがとうございました。<(_ _)>