• ベストアンサー

社内での悩みは、他の人に相談、報告するべき?

会社で直属の上司とうまくいかず、非常に悩んでいます。 たとえ私の力不足だとしても、私の主張が正しいこともあるはずなんです。 ただ2人になるとものすごくいろいろなことを言って、いじめてきます。 このようなことがあるという事実を社内の他の方に相談、報告するべきなのか、それともその状況に耐えられないのであれば自分がそっと辞めるべきなのか非常に悩んでいます。 このままでは自分自身の自信が全くなくなりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

パワーハラスメント(以下パワハラ)かも、知れませんね。 パワハラは、ひとことで説明すると、権力(力)を背景にしたイジメです。 そして、パワハラは、とても難しく複雑な問題を含んでいますので、 安易な気持ちで、会社(上司など)に相談すると、 あなた自身が余計に被害に遭う可能生も高いので、 安易に社内に相談することは、避けましょう。 だからと、いって、社外の会社と何も関係性のない処で相談しても、何の解決にもなりません。 うすうす、そのことを感じて悩まれておられるのだと思います。 専門の相談機関がありますので、(参考URLをご覧下さい。) 本当にパワハラに当たるかも含めて相談された方が良いかと思います。 http://www.cuorec3.co.jp/pawahara/index.html#psodan > 自分がそっと辞めるべきなのか非常に悩んでいます。 質問者さま自身が、それで“後悔”や“悔い”を残さないのであれば、 確かにそれも、ひとつの有効な解決方法だと思います。 他の選択肢として、「戦ってみる」ことも有りかも知れませんよ。 大抵の場合、パワハラやセクハラ(セクハラは、パワハラのひとつです。)が起こるのは、 会社全体の体質の問題が大きく関係していると言われています。 あなた自身が、そのパワハラを逃れても、次々と被害者を作り出すことになります。 そして、何よりも近代的な会社の有り方として、会社のコンプライアンスなどを含めて パワハラ体質の会社は、今後生き残っていけないことになると思いますので・・・ 遅まきながら厚生労働省も、このことに取り組み法的な整備を進め始めています。 いずれにしても、パワハラなら、 あなたが、「自信を無くす」ことなど全然ありません、問題は相手側にあるのです。

参考URL:
http://www.cuorec3.co.jp/index.html

その他の回答 (3)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

基本的には、アナタの昇給・賞与の査定をする人・人事権のある人と 宜しくない人間関係になるのは不利ですね。 (アナタの才能や方針・方法はアナタが然るべき地位に就いたときに展開すれば宜しいわけで)現在は、直属の上司が望んでいる仕事の出来栄えで応えるのがベストです。それができないのであれば、すなわちアナタに与えられたミッションを遂行できないのであれば(部下として上司に違和感を覚えるのであれば)その職場を辞して、アナタの流儀で仕事を進められる仕事に就きましょう。つまり、アナタご自身で起業するしかなさそうです。 ★いま、アナタが感じていることは投影(=Prodection)かもしれません。アナタから上司へのメッセージは、コトバの内容よりも、眼差し・表情・しぐさ・態度・姿・姿勢・コトバの選び方・話し方・声のトーンなどからのほうが多く伝わります。この点、注意するほうが賢明です。 〔たとえば、不機嫌な態度は受動的攻撃(=心理学用語)という1種の攻撃になります。攻撃はブーメランのように還ってきます。感情は眼差しに出ますので、反撥や攻撃的な感情を眼に出さないように心がけましょう〕 いまの職場に残りたいのであれば……特に<考えを求められたとき><アイデアを求められたとき>以外は、上司が望み、求めている仕事の結果を提示・提出することに専心しましょう。 ★ロールプレイングで、立場を換えて、その上司の立場で考えてみましょう。それで道が開けないのであれば、 もう1つの方法 : (状況描写を含めて)過去のパワハラ被害をすべて時系列にメモしておいて、これからもあるでしょうから個々の事案をシッカリ録画・録音しておいて、アナタが信頼している別の部署の上司に、メモ・録画・録音を提示して、不満をぶつけてみましょう。

  • taksa
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

はじめまして 上司の方とどのような話しでうまくいかないのかがわからないのであまり役には立たないかもしれませんが、もし酷いことを言われているのであればパワハラの可能性もありますし、質問者様の主張が正しいのであれば上司のさらに上の方か職業相談にのってくれるところに電話してみるとかでも良いかもしれません。 質問者様が楽になれるようになることを願っています。

noname#81629
noname#81629
回答No.1

上司の上司にご相談ください。

関連するQ&A