• ベストアンサー

餌を食べません。

エンゼルフィッシュが4日前から餌を食べません。 ずっと水層の下の方でじっとしています。 全体的に体が城っぽくなってきているような気もします。 それ以外には体に変化はないようです。 環境の変化としては、10日にシルバーモーリーとレッドプラティーを飼いました。 元々飼っているテトラに尾を食べられるため、仕切をしているので関わりはないのですが… 何か病気にかかっているのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NO1様の言うとおりほぼ回復は望めないかもしれません。 ただ少しでも可能性があるなら全力を尽くすのか、静かに見守ってやるか選択肢はあります。以下の質問に全て答えてください。私では力になれないかもしれませんが、わかる人もいるかもしれません。 0 PH(計測するものが無いのであれば今後のためにも購入を考えてください) 1 シルバーモーリーとレッドプラティーをトリートメントしたか? 2 水槽サイズ 3 濾過槽 メーカー型式など 4 最近の水換えと量 砂利をかき混ぜたか? 5 水温 水の色 臭い 6 水槽を立ち上げてからの期間 7 特別に行ったこと(行っていること) 8 エンゼルのエラの内部の色 体表の状態 異常行動(体を擦る等) 9 他の魚の状態 できれば以下の質問に答えてください Q アンモニア、亜硝酸濃度 できれば他にも もし病気等でないのであれば推測されるのは 他の魚のストレス PHが低すぎる 夏ばて(高水温が続いたため)等です、対策としては。 水温は26~7℃ PHは7.0をめざす下限6.5(出来れば)仕切りがあるのでエンゼルのいる側に魚を無しにし水流を発生するもの全てを遠ざける。 隔日で1/5水換え、水を足す時は点滴のごとくゆっくりと。1週間ほど繰り返し様子をみる。できれば、朝、給餌後、水換え前、1時間後と細かくPHを測定しながらやるとよいです。

SNOOPY-KR
質問者

補足

0:pH試験紙を持っていません。 1:トリートメントしていません。しなければならないということを知りませんでした。すみません。 2:約30×17×23 3:投げ込み式のろ過フィルターでエアポンプが一緒になったものを使っています。メーカーはわかりません。(http://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12630​これに似ています。) 4:最近水替え下のは1/3だけ9月14日に行いました。   このとき石の量が今まで少なかったので足したときに石を混ぜました。(石は混ぜないといけないのですか??いつもは混ぜていません。) 5:水温は27℃または低くても26℃です。   水の色は透明で臭いは特にないように感じます。 6:立ち上げてから今日で丁度2ヶ月です。 7:特別に行ったことは、グラミーが亡くなったことと、その後熱帯魚を足したこと。そしてそのときに仕切を今までと逆の側にし、エンゼルが今までエアポンプの側にいたのですがエアポンプがない側に変えました。仕切の幅はほぼ変えていません。(元々一匹だけ離していたのでそのまま今も一匹です。) そして5日後くらいにヒーターをいれました。(部屋でクーラーを入れたときに温度が下がりすぎて元気がないのかな、と思ったので。) しかし、明らかに他の魚を足してからすぐ元気がなくなったような気がします。 8:エラの内部はよくは見えませんが、うっすらと赤い色が伺えます。   体表は背びれと服びれの色が鮮やかな黄色ではなくクリーム色のようになっています。   異常行動は一日中水層の下の方でじっとしています。時々上に登ってもじっとしています。   餌は食べません。しかし一昨日一口だけ食べるのを見ました。後はまれに砂利やガラスをつついています。体をこすりつけたりする様子はまりません。 9:他の魚の状態としては、テトラがいるのですが、目が飛び出ていて、中から白い糸のようなものが出ています。両目だったのですが、砂利を足して水がきれいになったら片目は治りました。他の魚には異常はないようです。 真剣に考えて頂きありがとうございます。 明らかなのは水層に対して魚の量が多いことなのですが、仕切の中には元々一匹なので面積は変わっていないのですが… あとはもしかしたらpHに異常があるのかもしれません。試験紙を買いたいと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

色々と原因(病気、水質)が予想されますが、根底にある原因は水槽サイズが小さいことと、ろ過が貧弱であることです。 水槽サイズについて ろ過、生態の数も問題ですが今回のケースではなによりも30cmの水槽を仕切ってるような状態で、エンゼルに狭すぎます。 濾過について 投げ込み式のみですと濾過が不足し給餌後しばらく水槽内に猛毒が微量なりとも残存する状態が続きます。テトラの症状について調べたのですが力不足ですいません推測でしかないのですが寄生虫の可能性があります、そうであればやはり水の汚れが原因です。 ●即刻行うことは >隔日で1/5水換え、水を足す時は点滴のごとくゆっくりと。できれば、朝、給餌後、水換え前、1時間後と細かくPHを測定しながらやる。 と同時に濾過を充実することです。2週間ほどで新しい濾過もある程度立ち上がるでしょう。そうなったらこまめな水換えは中止しpH測定→6.5を切る→水換え   のサイクルに変更します。 >このとき石の量が今まで少なかったので足したときに石を混ぜました。(石は混ぜないといけないのですか??いつもは混ぜていません。) 底砂利は「しばらく放って置いてたまに混ぜる」が最悪です。理由は調べてみてください。通常下記のような道具を使って水換えの際にこまめに掃除します。 http://store11.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12627 石を混ぜた時ヘドロのようなものが舞い上がりましたか?そうでなければ底面フィルターを設置できます。 http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm 投げ込みフィルターはとてもよいサブフィルターになりますので残します。底面フィルター設置する際に投げ込みフィルターを動かしてしまって、ヘドロのようなものが舞ったらなるべく舞わないようにゆっくり外に出し排水した水槽水で軽くゆすぎもどします。バクテリアが繁殖しているので、殺さないようにまた流し過ぎないように注意してください。 もしエンゼルが水槽が狭くてひねているだけ、または水質の悪化で体力が落ちているといった状態なら回復する見込みは・・少しあります。 ただし上記の対策は一時しのぎです、出来れば(厳しく言えば絶対条件でもあります)60cmの規格水槽を立ち上げ、状態のよい魚から徐々に移動してくことです。 >1:トリートメントしていません。しなければならないということを知りませんでした。すみません。 とりあえず私ではなく魚にあやまってくださいね。。 生意気言ってすみません、、。ただし種類からするとその魚たちが病気を持ってきた確立より、水槽のスペック不足が引き起こす問題の方が確立が高いと思い上記のような回答をしました。 最善策ではないかもしれません、でも何もしないよりマシだと思い回答させていただきました。また2日に1度の水換えをする場合エンゼルの体力が落ちているので慎重に行ってください。水換え自体も魚にとってはストレスですので。 長文すみません。

SNOOPY-KR
質問者

お礼

本当に真剣に考えていただきありがとうございます。 最近少しだけごはんを食べている様子を見るようにもなってきました。 このまま様子をみていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#79340
noname#79340
回答No.1

明確に答えが出るものではないので、質問者様の質問文から受けた印象だけでいうと、そのエンゼルはもう回復しないのではないかと思います。 それ以上のことはわかりません。

SNOOPY-KR
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございます。 先日グラミーをなくしたばかりで悲しいですが、事実を受け止めて残りの時間を一緒にすごしていきたいと思います。

関連するQ&A