• ベストアンサー

世帯分離 良いとこ悪いとこ?

世帯主の立場でお聞きしたいのですが(母75歳年金80万) ある方に、聞き、世帯分離をしようとおもっています。 そこでお聞きしたいのですが、分離をすると、扶養は外れないのに 世帯主の、国民健康保険税(社会保険のことかも?)・所得税・が増えるらしいのです。(市民税はそのままだそうです)なぜふえるのでしょうか? 他にデメリットがあればおしえてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

貼り忘れていました。こちらを参考に。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/minaoshi/080514_bunri/

3223masa
質問者

お礼

ご丁寧な解答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

先日テレビでやっていた後期高齢者の保険料が極端に違うという話でしょうか。 後期高齢者の保険料は世帯の収入にかかるので、 高所得者の若年世帯と同じにしていると高く、 分離して老人の年金所得だけにしておくと安くなる。という 内容のものでした。その時は4万円くらい差があったということです。 詳しくは市役所の窓口などで確認されたほうがいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

世帯の国民健康保険料(税)の内訳に、「個人所得割」、「個人均等割」のほか「世帯平等割」という項目があります。 全員が一世帯なら「世帯平等割」は一世帯分を払えば良いのですが、二世帯に分かれると「世帯平等割」を二世帯分を払わなければならなくなります。しかし、そのほかのデメリットはないでしょう。 なお、所得税と住民税は個人に掛かるので、一世帯のままでも二世帯に分かれても増減はありません。

3223masa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A