• 締切済み

バッテリー上がりの原因について

いつもお世話になります。 旧車が好きで30程前のCB250に乗ってます。 以前から1月程度乗るたびにセルの回りが悪くなり、バッテリーを外しての充電が必要で困ってましたが、つい先日、またいつものようにセルが回らないと思ったらバッテリーの端子が溶けて、触れないほど熱くなってました。 バッテリーは新品に交換しますが、他に根本から修理したいので、どの辺りを確認したほうが良いでしょうか? 電気系に詳しい方、教えてくださいよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#89024
noname#89024
回答No.7

>ちなみに、以前から1ヶ月ぐらいでバッテリーが上がってましたが、これはどの様な問題が考えられますか。 夏場であれば乗らなくても1ヶ月程度でバッテリー上がりすることは普通無いと思いますが、何かセキュリティでも付ければ別ですが・・・ >実はハーネスは自作のものを付けてまして、多少の不安があります。 >でもハーネスから漏電してればもっと早くバッテリーが上がってしまうような気がします。。。 元々の配線と変わらないだけの電流を流せる物であれば接続などにミスや緩みが無ければ考えにくいですが、ギボシ等を使っている場合きちんと処理しているつもりでも接触不良も有ります(実際知り合いの物で経験)またバッテリーの線であれば専用の配線と専用の圧着端子が有ります(もちろんそのような物を使う整備工場でないと持っていないかも知れませんが) どのような部分に実施されているか解りませんが一度すべての配線に渡って点検、特にギボシ等は接触不良の原因に成ることも有りますし・・・ さらに発電系統も含め一度チェックされる方がよいでしょう、乗っているのに1ヶ月でバッテリー上がりは持ち出しだけで充電されていないか、発電系に何らかの原因が有る可能性があります。 私も当時の車は有る程度覚えていますがバイクは記憶にないのでレギュレターなどがどの方式か解りません、こちらもチェックをされる方が良いでしょう。 この程度しかアドバイスできませんが、最初にエンジン始動してバッテリーの端子で電圧がどれだけあるかテスターで計れば有る程度検討は経ちます(今の車両でしたら14.5Vを一つの目安にします、回転は2000も回せば出ますが当時の物はもう少し低い電圧かも) 12.5V程度ならバッテリー電圧だけの可能性が高いです、なお、車の話ですが昔1ヶ月程度でバッテリー上がりを繰り返し電圧を測っても正常な場合があり、どうしても納得いかないのでレギュレターを解体パーツに交換して直ったことも有ります(点検時に異常なし、しかし、トラブルは繰り返しました)もっとも今のICレギュレターでは有りませんでしたから・・・ 質問者のバイクがICレギュレターではなくそれ以前の物でしたらどこにも原因が見つからない場合は試してみる価値は有るかも知れません(元車屋なのでバイクは趣味なのであまり詳しく有りません)

回答No.6

ボクだったら真っ先にレギュレートレクチファイヤを疑いますが。 さんこうまでにどうぞ

noname#89024
noname#89024
回答No.5

4の方の言われる端子の接触不良の可能性が一番高いでしょう、また30年も経っていれば各端子や配線の劣化で抵抗が増えて設計時の電流は流れない可能性も有ります(すぐにトラブルに繋がらないと思うが)皮膜が劣化してひび割れたり、配線が切れることも有ります。 根本的にやり直すのでしたらメインハーネス含めすべての配線をやり直すくらいの気持ちでチェックしましょう、最低でもライトのリレーくらいは取り付けて見て下さい(今までと違いライトが明るく感じると思いますよ)

mutourf6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにバッテリーとハーネスの端子を留めるボルトの締め込みが甘く、緩んでいた可能性がありますのでそれが原因かもしれません。 ちなみに、以前から1ヶ月ぐらいでバッテリーが上がってましたが、これはどの様な問題が考えられますか。 実はハーネスは自作のものを付けてまして、多少の不安があります。 でもハーネスから漏電してればもっと早くバッテリーが上がってしまうような気がします。。。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

他の方が書いている、端子が解けるほど電流が流れることは、まずありません。 その状態はショートしていることになりますから、エンジン自体かからなくなります。 可能性は接触不良です。 端子の接触部分が中途半端になり、面ではなく点で接触しているような状態で、その、点の部分に大きな電流が流れた時、発熱します。 端子の接触面をよく磨いて、薄くグリスを塗っておけばほぼ回避することが出来ます。 また、コードの側が、圧着している所でさびてしまっていて、コードと端子の部分で接触不良を起している事もあります。 この場合、コードの交換か端子の交換が必要になります。

mutourf6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにバッテリーとハーネスの端子を留めるボルトの締め込みが甘く、緩んでいた可能性がありますのでそれが原因かもしれません。

noname#29459
noname#29459
回答No.3

端子が溶けるほどの、電流が流れたということでしょう。 スターターのモータが、回らない、あるいは、まわりズライのではないですか。あるいは、どこかのハーネスの絶縁がはげて、変なところに電流が流れてるとか。  まず、スターターを外して、チェックするのが、望ましいですが、それにしたって、ある程度の知識はいりますし、できれば、サービスマニュアルは、あったほうがいいですが。(Hondaのでなくて、Haynesなどでもいいですが)。  普通は、ヒューズが切れるものですが、針金直結などになってないかも、要確認です。

回答No.2

端子が溶けるほど電流が流れたか、液が漏れて端子が溶けたかですかね。 どちらにしても保管状態が悪かった(高温・多湿等)可能性はあります。どこかの配線がショートしている可能性もあります。

  • cxeuro
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.1

単にターミナル端子表面の錆で抵抗値が大きくなりすぎていたとか。

関連するQ&A