• ベストアンサー

日本人は英語ができない?

初めて質問させていただきます! 私は大学院生なのですが、研究室にはアジアからの留学生がたくさんいます。 そこで先日、バングラデシュ人の先輩から言葉通り 「なんで日本人は英語が出来ないの?」という質問をされました。 内心では「あなたも日本語の勉強を何もしないでよく日本に来たわね!」と思わないでもありませんでしたが、そこは黙って 「日本語と英語だと文法が違い過ぎて勉強するのが大変なんだよ」 「日本人は義務教育でやるからみんな一通りは知っているんだけど、どう使っていいかが分からないんだよ」 というようなことを一生懸命説明しました。 ↑の二つが自分に考え得る理由だったからです。 先輩はどうにも納得していないみたいでしたが… 途上国で満足に学校に通うことも出来ない人が多い中、一生懸命勉強して大学を出て日本の大学院にまでやってきた先輩には到底理解できないことなんだろうと思います。 (この先輩や他の日本語の出来ない留学生との普段の会話は全て英語です) 私個人としては、中学3年間の勉強をちゃんとしていれば日常会話ぐらいは出来るだろうし、文法的に間違っていてもノリで何となく通じるのにな~と正直思っているので、先輩と同意見と言えなくもありません。 ので、他に理由が思いつけませんでした。 そこで疑問なのですが、日本人が英語が出来ない理由として、皆様は他に何があると思われますか? 「間違えたら恥ずかしい」の精神が邪魔をしているのでしょうか? 何でも結構ですので、気が向いた時によろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.11

こんばんは・・・・・ ほんとにそうですねえ、中学高校と6年にわたって英語の授業があり、その上に大学に進んでも、英語の語学力を生かしてなにかの研究をする・・・などといったこと以前に、まだ教養としての基礎英語の講義を受けている、それなのに、これだけの教育を受けた大半の人が英語を話せないなんて・・・。 私の場合・・・と偉そうに言うわけではないのですが、勤め先では、日本人からの電話は当然のことながら日本語で話し、英語で語りかけてきた電話の相手には英語で応対する・・・といった毎日。 そんな日々を過ごしていていつも考えることは、こうした日常の会話って、基本的には中学レベルの英語力、それに、一応お客様対応ともなれば、これらを丁寧な言い方に置き換え、必要に応じて単語のボキャを増やした、ただその程度でなんの痛痒もないのだという事実。 丁寧な言い方だって、ちょっと慣れれば一日二日で誰にだって使いこなせる程度のものだし、実際に会話していればボキャなんて日々どんどん厚みを増すはず・・・、だとしたら、これはもうとても簡単なこと、誰にだって「英語は話せる」はずだと思うのです。 これまでのご回答を拝読して、それぞれなるほどと感心しました。たしかにそういった背景はあるのでしょう。 ただ、私には、今の英語教育があまりにも「読み書く・・・」といったことに重点を置き過ぎているように思えるのです。そして、なぜそうなるかといえば、すべてがその先に控えている「試験」というものと密接につながり過ぎているためだと言いたいのです。 人の順位を決める手段としての英語力、だとしたら、これでは自由闊達で幅広い意思の伝達方法である「会話」は上達のしようがありません。 それともうひとつ、どなたかのご回答にもありましたが、事実上、この日本国内では英語を「話さなければならない」状態に遭遇することはほとんど無いに等しいということ。ことに、最近の外国の方々、最初から日本語で話しかけてくる方がとても増えました。せっかくこちらが英語で受け答えしようとしているのに、ふと気がつくと相手は、たどたどしいとはいえ日本語だったなどということもよくあります。 相手さんにしてみれば、英語で話しかけたら答えてくれない・・・として有名なパリジャン以上に、英語は鬼門のこのニッポン国、だからなんとか日本語で・・・と考えているのでしょうが、これでは日本人の英語力アップにとって悪循環。こうならない前に、もっともっと日本人は積極的に外国からのお客様に接していなかくてはならないと思うのです。 「What is your name?」はほんの基礎的構文、その意味で大切ではあるけれど、こんな刑事の取調べみたいにブッキラボウな表現はさっさと早めに卒業して、それよりは「May I have your name?」のほうがよく使われることを教えてもらったほうがどれだけ役に立つことか・・・。 こうしたことについての文部科学省のお役人様や教育委員会のお偉いさんたちの意識の低さはもう絶望の一歩手前。しかも、日本人の英語の教師たち、これまた、はっきり言って彼らの英語力のレベルの低さには唖然とします。こんな環境では、英語力、なかんづく英会話力なんて伸びるはずがない・・・。 誰かが音頭をとって、もう革命的に根本から考え直さない限り、英語の話せない日本人・・・から一歩脱却することは予想以上に難しいことだと思うのです。 でも、だからといって腕をこまねいていても始まりません。お役人たちが動かないなら、学校単位、教室単位でもいい、サークルでもボランティアでも、どんなグループでもいい、当面は話せなくてもいいから、最初は意味が分らなくてもいいから、とにかく耳が自然に英語に慣れ親しめるような環境作りを考えて欲しいなと思うのですが・・・。

ryuutaros
質問者

お礼

>こうした日常の会話って、基本的には中学レベルの英語力、それに、一応お客様対応ともなれば、これらを丁寧な言い方に置き換え、必要に応じて単語のボキャを増やした、ただその程度でなんの痛痒もないのだという事実。 >丁寧な言い方だって、ちょっと慣れれば一日二日で誰にだって使いこなせる程度のものだし、実際に会話していればボキャなんて日々どんどん厚みを増すはず・・・、だとしたら、これはもうとても簡単なこと、誰にだって「英語は話せる」はずだと思うのです。 そうそう、そうなんです! 私も全くの同意見なもので、「みんなの勉強が足りてないだけなんじゃないの?」と正直、思わなくも、ありません・・・(気分を害された方、本当にすみません)。 今の研究室では日本語の通じる者同士は日本語、そうでなければ英語が共通語ですが、むしろ学部生の頃より英語力が落ちてきたなと思っています。たぶん使う単語が研究分野に偏っているせいですね。焦っています。 私は帰国子女ではありませんし、親が気前よく短期留学には行かせてくれましたが、全てトータルしても2ヶ月程度です。 でもTOEICは900点台はあります。短期留学に行った他の人より点数がいい時もありますが、他に特別な努力は何もしていません。 現在研究室での日常会話に困ることもあまりありません。いざとなったら身振り手振りでどうとでもなりますし(電話だとそうもいかないですね)。 強いて言えば中学の3年間NHKのラジオ講座を聴き続けたところぐらいが他人と違うでしょうか。 たぶん、外国からのお客様の重要性について日本人が認識する、という段階から始めなくてはならないのでしょうね。 何故今外国人が重要なファクターなのか?がみんな理解出来ていないと思います(私自身もきちんと出来ているか自信がありません)。 大陸国と違って資源もろくにないし、職人技も廃れつつある現在の日本は、どうやったら他国と対等に渡り合えるのか、世界で生き残っていけるのかもっと真剣に考える必要がありますよね。 素敵なご回答ありがとうございました☆

その他の回答 (16)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.17

私は48年前、当時大学の一年生でした。 電車の中で、勇気を出してガイジンに英語で話しかけました。 頭が真っ白になって、何も話せませんでした。とても落ち込みました。  その後、あることを経験し、人生が百八十度変わりました。 今、英語を母国語と思えるほど自由に使っています。 インターネットで検索する情報の九割は英語で書かれたものです。 まさに英語でメシを食って来ました。  何がそうさせたと思われますか? これこそが人生の奥義だと思います。  『心』が変わりました。 たったこれだけのこと。  それまで心が内側にだけ向いていて、失敗ばかり恐れて何も出来ない自分がいました。 いつも自分の失敗ばかりに目を留め、減点法でしか自分を評価しない、いやーな自分がそこにいました。 そして、結局何も出来ない、ウジウジした自分でしかありませんでした。 こういう性質を聖書では『罪』というそうです。 自分の中に間違いなく『罪の性質』があると素直に認めました。 たったこれだけのことで、人生が百八十度変わりました。  今思うと、英語なんて『数あるオマケ』のひとつに過ぎませんでした。 2002年のワールドカップ大会の地域通訳ボランティアに応募して、英語、スペイン語とドイツ語の通訳になりました。 10ヶ国語で応募しました。ウソではありません。 だから『数あるオマケ』と書いたのです。  『心の態度』で全ては決まります。     

ryuutaros
質問者

お礼

素晴らしいご経験談をありがとうございます! そこまでにマルチリンガルになることが出来るとは、並大抵の努力ではなかったのでしょうね。 私の周りは多くてもトリリンガルなので、10ヶ国語となると想像も付きません。 全ては「心」次第。本当にそうだと思います。 ご回答ありがとうございました☆

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.16

英語を使えなければ有利な就職ができない国と、 英語ができた方が就職先が広がると考える日本で、 同じ様に英語に取り組むと考える方が間違っています。 まずは、相手に英語を使えるようにした理由を聞くのが先でしょう。

ryuutaros
質問者

お礼

>まずは、相手に英語を使えるようにした理由を聞くのが先でしょう。 確かにそれもそうかもしれませんね! ただ、ここに入学する前はドバイで働いていたこともあったみたいなので、やはり世界で通用する人間になりたいと思ったのかもしれません。 自分の国の腐った政治体制を中から変えたいとも思っているようで、何とも熱い人です。私にはそこまでのやる気はありません(苦笑) やっぱり日本の社会構造が日本人の英語をダメにしている、というのが大元なのかもしれませんね。もっと尻叩かないといかんですね。 ご回答ありがとうございました☆

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1771)
回答No.15

英語は「学校で勉強するもの」で「日常的に使うもの」では無いから。 要はテストの点を取る為の英語しか知らないって事と 日本の学生の学業に対する反発って他の国より高いと思うから。 勉強できることが「クソ真面目」で「ダサい」なら、「学校の勉強」で 覚える英語もまた同じだから。

ryuutaros
質問者

お礼

今ふと思ったんですが、じゃあ将来使いもしない英語を勉強させることに何の意味があるんでしょうねぇ? その時間を国語に回した方が余程有意義なんじゃないかという気がしてきました。 まぁ、そんなこと言ったら学校の勉強なんて足し算引き算掛け算割り算以外大して将来役に立たないですけどね(笑) 教養のある人間になりたいとみんな思わないってことなんですね。 私は頭は良くないけど、教養のある人にはなりたいです。 ご回答ありがとうございました☆

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.14

通訳です。 わたしは9番さんと同意見です。 すなわち英語を使う機会がないからです。 日本人がいくら語学の才能がない、音声の種類が少ないといってもアメリカ人ばかりの場所に放り出されたらしゃべりだしますよ。 日本では使う機会がないからだと思います。日本で習う英語は学問であって実際の会話ではない。つまりちっとも英会話について習ってないんです。これじゃ話せなくて当たり前です。おしっこに行かないと漏らしちゃうという状況、または何か食べないと飢え死にするという状況に置かれたらだれだって英語を話せるようになります。

ryuutaros
質問者

お礼

通訳の方ですか!なんだか説得力があります。 やはり必要性にかられていないっていうことなのでしょうね。 ということは、今も大した英語はしゃべれていないような私もそのうち英語が本当の意味で出来なくなってしまうのですね…はー、すごくもったいないです。 一度英語が出来ない人達をアメリカのど田舎に放り出して観察してみたい…なんて、うそうそ、です。 ご回答ありがとうございました☆

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.13

キタ━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━!!!! ↑現代日本語です。 人間、楽しい方向に流れるものです。 日本語楽すぃwwwwwwwww その先輩に聞いてみれば良い。 貴方の母国語には、母国語以外の文字単語を平気で加えることが出来ますか?と。 日本は手紙に記号とか使ってますからね。はずかしー (*^^*) これほど己の国の言語が崩れたりするのをどう思うのかな。 一度聞いてみたいですね。 世界何処を見ても日本語のようなふざけた言語は見ないだろう。 日本語って身内での暗号会話が多いからね。

ryuutaros
質問者

お礼

私もニコニコ動画を良く見るので、キター!系は良く使っておりますw←今もですね 実際のところどうなんでしょうかね? 自分の国の言葉が崩れることと、英語力には関係があるのでしょうか? 現代の日本人みたいにwwwとか取り入れることが活発なら英語力が向上してもおかしくないってことでしょうか????? しかし古語と口語を比べてみても明らかに違いますし、ある程度の変化は仕方ないのかもしれませんね。 私は一応使い分けるよう心がけはしています。 ちなみに先輩は全く日本語が分からないので(それこそ英語の出来ない日本人ばかりの中で良く生活出来ているなぁ!とある意味感心しています)、キター!とかの話をしても理解出来ないんじゃないかなぁと思います。 ご回答ありがとうございました☆

回答No.12

私も知りたいです^^; 私は、語彙が少ない事が、少なからず影響している気がします。 私は典型的日本人のようで、読み書きは得意なのですが、 聞き取り・話すはとても苦手でした。(いや、今も苦手ですが) ところがTOEICの勉強もかねて、単語を勉強しまくったら 相手の話すことの100%はわからなくても、 聞き取れる単語が増えてきました。 単語を聞き取れれば、何を言おうとしているのか だいたいの予測がついて、何言われてるかサッパリ! という事はなくなりました。 日本語でも、聞きなれなかったり、知らない単語が出てくると 「え?今なんて言った?」 となることありますよね。 脳の働きなんてよくわかりませんが、記憶の部分にはっきり刻まれている単語は、 使うとき(聞いたとき)にすぐ出て来てくれるはず。 勉強の得意な日本人には、机に向っての勉強も、ムダではないと思います。 話す方は、コミュニケーション能力の問題ではないかと思う事がありました。 外国人と仲良くなりたいと思っても、何を話せばいいのか 私にはサッパリわかりませんでした; 日本人同士でも初対面だと、当たり障りない話しかできません。 ましてや外国人と盛り上がれる共通の話題って何でしょうか。 話題をスッと見つけられる人なら、つたない英語でも 十分だろうと思います。

ryuutaros
質問者

お礼

語彙の少なさは、個人的にも痛感していることなので(そのくせ一向に向上していませんが)、よーく分かります>< ただ、語彙が増えれば理解もしやすくなるというのは一理あると思います! 本当にそうですよね。 たぶん、中国語の文を読んで漢字から意味を推測するのに似てるのではないかと思います。 私は院試(全部英語)の勉強をしたらTOEICの点数が上がりました。 やはりガリガリやるのも悪くはないということかもしれませんね。 それから他の方々の回答を拝見して「慣れ」も重要な要素だろうと思うようになりました。 たしかに、日本人の人は初対面の相手とよほど馬が合わない限りはあまり最初から盛り上がることは難しいかもしれませんね。 果てしなく余談ですが、前にメキシコから来た方とお話することがあって、その場にあった色々なものを指差して「これはスペイン語で何て言うんですか?」と片っ端から訊いて(英語で)、何とかその場をしのぎました(笑) ご回答ありがとうございました☆

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.10

自国語がアルファベットで、英語も大半の人がしゃべれる、っていう国の人達・・・英語を書いたらスペルがむちゃくちゃ。 日本人から見るとありえないほどひどいものでした。 世界中にはしゃべれはするけれど読めない人というのがけっこうな割合でいます。 何を重点的に習うか?ではないでしょうか。日本では基本的に読み書きです。 中学校で3年間習っても日常会話は出来ませんが、日常の英文法なら読むことも書くこともできます。 世界レベルで考えますと、この英語の読み書き能力は相当高いものです。日本にいるとみんなレベルが高いので全然気づきませんけどね。 余談ですが日本人の良いところは、他国の人に対して「英語やってんのに出来ないの?」とバカにしないところだと思います。

ryuutaros
質問者

お礼

確かに、しゃべれるのに基本的な文法を全く理解していない、というケースは見たことがあります(フランス語圏の人達でした)。 読み書きレベルの高さは確かにおっしゃる通りかもしれません。 (先ほど他の方へのお礼にも書かせていただきました) >日本人の良いところは、他国の人に対して「英語やってんのに出来ないの?」とバカにしないところだと思います。 確かにそうですよね!と先輩を見てつくづく思いました。 単に人のことが言えないだけかもしれませんが… 政府も外国人観光客を増やしたいならもっと英語やフランス語やスペイン語や中国語や韓国語の出来る日本人を増やさないといけないですよねぇ。 何においてもまずは教育とブレアさんが言っていたような気もします。 ご回答ありがとうございました☆

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.9

こんばんは。 「私は使う場所がないから」ではないかと思います。 私自身一度は英会話を習いにいったことがあります。特にヒアリングに関しては顕著だと思います。通っている時には聞き取れていたはずなのに、通うのをやめてしまった途端に落ちました。 バイリンガルの方でも、使わなければどんどん使えなくなるというようなことをおっしゃっていましたし、日常で英語を使う機会がないほとんどの日本人が、たとえ学校で習っていたとしても使えなくなってしまうのはある種当たり前のことではないかと思います。 学校を卒業してから、学生時代と同じように数学の問題を解けるかと言われて、解けなくなる人が多くなるのと変わらないような気がします。

ryuutaros
質問者

お礼

確かに、読み書きは学校でやりますが実際に話す聞くというのは意識しないと機会が作れないですね。 私は旅行に行くと日本人向けの店には極力行かないようにしています。 せっかく外国に行ってまで日本語を使いたくないので… やはりなまってしまうということなのでしょうね。 確かに今はもう高校数学をやれと言われても殆ど出来ないと思います。 ご回答ありがとうございました☆

noname#113957
noname#113957
回答No.8

1.インド・パキスタン(旧西パキスタン)・バングラディシュ(旧東パキスタン)は、 イギリスの支配下に長く置かれていたので英語に違和感が少ない。 2.第一共通語が英語である。  (複雑な民族構成と言語構成で成り立ってる国家ゆえ) 他の回答者が書かれてるように、日本国内では英語が話せなくても困りません。 私も英語会話を学びキャンパスでは自由に使っていたが、 使う機会が激減した今では錆び付いている。

ryuutaros
質問者

お礼

イギリス…そう言えばそうですね!うっかりしていました。 共通語についても初めて知りました! そりゃ日本人より英語が出来て当たり前ですねバングラデシュ人。 新しい観点からのご回答、ありがとうございます。 私も卒業して英語を使わなくなったらなまってしまうんでしょうね…も、もったいない。 ご回答ありがとうございました☆

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.7

昔聞いた話では、植民地政策を経験した国の人間は伝統的に他国の言語を覚える能力が高いそうです。 そうしないと生きて行けなかった時代のDNAなんでしょうかね。 日本ではその様な他国の支配下政策で、強制的に言語を変えさせられた事が無いので覚える能力が劣っているのかもしれません。

ryuutaros
質問者

お礼

なるほど! 確かに日本は植民地になったことがないですね。 そう言われてみると納得です。 あれ!?でもそうすると、同じく植民地になったことのないタイの人はどうなんでしょうね? 残念ながらタイからの留学生はいないので聞けなくて残念です。 せっかく面白いお話なのに。 ご回答ありがとうございました☆