• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家の問題(長文))

兄弟で実家問題発生。嫁にいった私が家を継げない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 父の亡くなり、実家問題が起きました。私たち夫婦は実家に住んでいるのですが、兄は私が家を相続できないと言っています。私たちは資産の半分を支払い、リフォームも自分たちで行うつもりです。しかし、兄は自分の家と実家を維持するつもりで、私には関係ないと言っています。
  • 兄と私の関係は悪化し、口論が絶えません。兄嫁の両親までが口出しし、私を攻撃してきます。私はなぜ彼らに言われなければいけないのか、理解できません。
  • 血の繋がった兄弟として、今後の親戚づきあいを考えるとこのままではいけないと感じています。しかし、今は落ち着いて考えることができず、どうすればいいのかわかりません。一周忌後にゆっくり話し合いたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.9

つまり両方とも家を残したいという気持ちがあって、ご質問者はその家に住みたいということですね。 で、まず今回の話で言うと、そもそもご質問者のボタンの掛け違いから始まっているのではないかと思います。つまり兄に対し自分一人が相続したいなどと言い出したのがそももその問題ではないかと思います。 生家に両方とも思いがあるのにそのようなことを言い出せば当然感情的にもなるでしょう。 本当は、今の状態を維持したいのであれば、相続について家の持ち分は半分ずつで相続として、その上で家賃(兄の持ち分は1/2だから相場の1/2)を払い、継続して住みたいと申し出るのが順当な線です。 こういう話は必ず平等か、相手に配慮した条件から始めるのが鉄則です。 その中でまずは相手が承諾する形を作り上げるのです。 で話をまとめた後で、相手の反応を見ながら、ご質問者が兄の持ち分相当額を支払い持ち分を取得するやり方もあるけどどうすると軽く問いかける程度ならば、感情的にこじれることも無かったと思います。(問いかけて相手がいやだといえばじゃあそういうことは無かったことにですませられます) なんにしても今の状況ではとうてい持ち分全部をご質問者は承諾しそうにないし、たぶん私の書いた平等条件でも拒否しそうですから、もっとご質問者には不利だけど居住は出来て、兄には有利になる条件から打診を始めるしかないですね。 たとえば居住が目的ならば相続での持ち分はいっそのこと全部兄にして、その上で借地契約で兄に家賃を支払うなどてす。(ただし持ち分渡す条件として低額な家賃) まあどこら辺までご質問者側が妥協すべきかは探りを入れながら考えねばならない話ですから、ご質問者のご判断で決めていくしかないでしょう。

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ボタンの掛け違い」今この言葉をみにしみて感じています。 家賃を払う・・・という回答の案について話はでました。 私自身がこのことが妥当なのかどうかわからなくて、それを周囲に相談したところ「まだ相続もしていない時点で、兄弟間で家賃を払うこと事態おかしい!」といわれてしまい、自分でも考えやめました。  只そうなると端から見ても「タダで家賃もなしで家に住んでる」って言われると思い、せめてもの思いで固定資産税は払っています。   >たとえば居住が目的ならば相続での持ち分はいっそのこと全部兄にして、その上で借地契約で兄に家賃を支払うなどてす  似たような感じの話もでました。ただそうなると、将来「出て行け!」って言われたらもう私たちは明日から住むところがなくなってしまいかねないから、これもできたら避けたいです。私は法律の知識はあまりありませんが、借地契約だと契約期間は出ていけって言われないかもしれないけど、その「何かあったら出ていかなきゃ」って言われる想いを引きつりながら生活するのは嫌です。  私としては生命保険があるので、その分を全部あげるので家を全部相続させてほしいということで妥協点を見つけたいのですが・・・。(生命保険の方が家の価値より金額的には大きい)  しかし昨日、兄は「生命保険は俺が受取人になっているから、それは俺が全部もらって後の預貯金等で半分にする」つまり生命保険の分はお互い半分ねって言っている部分からはずすと言ってきました。最初から全部丸々で半分と言っていたのに、また食い違いが出てきました。とらえかたによっては「父は長男に家を継いでいってほしいから受取人を兄にしていたんじゃないか」という人もいるかもしれません。  私はそれじゃあ、今の時点では納得できないのです。  でも、walkingdicさんの言葉を参考にし、この言葉が合っているかどうかわかりませんが・・・「歩みより」を考えて自分の判断で決めていきたいと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

形としては、質問者さんがお兄さんを騙して住み着いたか事から、話がこじれた様に感じられます。 最初から素直に家が欲しいと、話をすれば良かったんですよ。 そうすれば妥協点を見出すことが出来たはずです。 嘘をつかれると人間は感情的になってしまい、話がこじれるのですから。 後付の理由は必要ないですよ。 話は変わりますがお墓は誰が守られるのですか? 旦那さんが長男では2つの墓は守れないでしょう? 法律通り遺産を分けて、親の墓は無縁仏にしてしまうのですか?

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 墓の件ですが、将来的には主人には弟がいるので守っていく形になると思います。 主人の弟は現在は実家に住んでいて、未婚です。私たちが最初から同居しなかった時から、私たちは分家扱いとなり弟が主人の家を継ぐ方向で話はなっているようです。只、方向性は決まっているとはいえ、この先どうなるかわかりませんし、私たちが弟の人生を決めることでもありません。  私の実家の墓は兄が守っていくといっています。これもこの先どうなるかわかりません(転勤など)。もしどうしても兄が守れなくなったときは、私が守っていく覚悟はしています。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.10

一般論ですが、嫁に行った人間が、遺産に固執するならともかく、住みなれた実家に住むことに固執するのは、普通の感覚ではありませんね。 人道的には「よその家にくれてやった」ものですから。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.8

ご質問でよくわからないのは、ご質問者が今の家に居住することに固執しているのかいないのかです。 つまり、家の所有者という意味ではご質問者と兄は平等に相続するとしても、その話とご質問者が今の家に居住を続けたいのかどうかという話は異なるわけです。 つまり今の家はたとえば売却して他の場所に居住するのは一向に構わないというのであれば、そういう解決策も考えられます。兄が維持したいのであれば、兄に持分売却という手もあるわけです。 どうしてもご質問者がそこに居住したいという話だと、話が変わってきます。 強行に法律上の手段で競売にかける手もありますけど、それでは多分ご質問者が気にされている兄との関係は悪化させたくないという希望に合致しませんし。

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきたいと思います。

nnnnamama
質問者

補足

>ご質問者が今の家に居住することに固執しているのかいないのかです 家を売却してとか他の場所に変わることも考えました。しかし、やっぱり私にとっても生家・・・住み慣れた土地を離れたくはありません。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.7

質問者さんはその家に住み続けたいのですか? そのような想いが無いなら、質問者さんが遺産の半分相当を現金などで兄から貰い、引越せば宜しいのではありませんか?

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

nnnnamama
質問者

補足

私はこの家に住み続けたいんです。 この思いがどうしても拭いきれないんです。 「お金でもらって、新しいところで家建てれば?」という周囲の人もいます。 でも今の私は、お金じゃないんです。お金はこれから生活するのに必要です。お金がないと何もできません。 父が残してくれた家を大事に守っていきたいんです。他の回答者さんが言うように確かに感情的になっています。家に固執しています。 実家として兄に対しても残るんじゃないか?っていう考えは、だめでしょうか?今までのように気軽にってことにはならないでしょうが・・・。 私が相続すれば登記上は私の名前になります。 気持ちの部分としては兄に対しても実家として残る。 それじゃあだめでしょうか?私が都合のいい言い分ですかね。でもこの思いが大部分です。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

嫁に行こうと何しようと、あなたに相続権はあります。で、相続権がない人間が出てくると話がややこしくなるだけなので、権利者のみで話し合ってください。 まあ、兄弟でこじれると、話はややこしくなるのはよくあること。たとえ法務従事者が法律にのっとってとしても、それではない感情論になってますから、おさまるものでもない。むしろ、あなたが折れたほうが早いのでは? 何もその家に住まなければ死んじゃうわけでもないでしょ。

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法律よりも感情論に今自分が走っているのはわかっています。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 お兄さんにしてみれば質問者様は不法占拠者って感じでしょう。  解決するには話し合いしかないです。お兄さんは質問者様に遺産の1/2の相続権を認めること、質問者様が今お住まいの家を相続されるのであれば家を担保にお金を借りて即金で支払うことでしょうね。  個人的にはその不動産を売却し売却金額を折半する方法がお薦めです。

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不動産を売却して金額を折半する方法も周囲の人に言われました。 自分の生家がなくなるって思いがどうしても拭いきれないんです。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

法律や相続の観点からすれば、 遺産相続は平等とかそういう話になりますが、 お金は半分払うから勝手にこの家は自分たちのもの という発想がそもそも自分勝手きわまりないです。 兄嫁の実家がしゃしゃりでるのはおかしな話ですが、他人が しゃしゃりでたくなるくらい、あつかましい話をしているのです。 「早く出ていけ」の一点張りになるのも当然でしょう。 遺産は話し合いのもと、折半する。 でていけというなら、兄がそれなりの金額を渡す。 という前提で家を出ることをまずは承諾するべきでしょう。 法律論よりお互いが道理、情誼からはずれたところで 話をしているので、まとまりようがあるはずもありません。 残るは裁判所で裁判という無味乾燥な解決しかありません。

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうごさいました。 質問文でうまく説明できていなかったのかもしれなくて、 >お金は半分払うから勝手にこの家は自分たちのもの を最初から言っていたわけではありません。そんな発想はもともとありせん。 兄嫁の実家が出てきたのも人から人へと話がちょっとずつづれた方向で伝わったので、あつかましく聞こえてそうなったのだとは思います。

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.3

>兄は「長男として家を継ぐから嫁にいったお前には(私)この家を相続させない。将来、自分の子供に家に住まわせるつもりだ。お父さんが建てた家なのに表札が○○(主人の性)になるが嫌だ。・・・」 お兄様のお気持ちも分かるような気がします。 誰でも自分の生家は思い出深いものですし、自分が姓を引継いでいる立場であれば、それを守りたいとも思うでしょう。 あなたが思っていた、 >家の資産をお金に換算して半分の権利を支払うつもりですし・・・ むしろ逆にお兄様から相続相当分をお金でいただく方向で考えてみてはどうでしょうか。 あなたにも遺留分を要求する権利はありますし、それはお兄様の奥様や更にご実家が口を挟むことでもありません。 ご兄妹で言い争いをしたくは無いと思いますが、田舎の風習だのお父様をひとりで生活させていた事などの心情とは無関係に、法の手を借りた方がよろしいかと思います。

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり法の手を借りた形になると思います。 そのほうがすっきりすると思います。 今は感情の方が先行しています・・・

  • YujiroUCB
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

遺産の相続には、一緒に住んでいたとか、嫁に行ったとか、長男だとかは全く関係ありません。 「嫁に行ったのだから関係ない。」と言ってくるくらいですから、お兄様には法律の知識が全く無いと見えます。なので、言い争ってもしょうがないので弁護士に相談して家庭裁判所に持ち込んだほうが良いと思います。 家庭裁判所と地方裁判所の区別が付かずに、裁判は大げさだと言うかもしれませんが、遺産を公平に分けるために必要です。 言い争いがあるということは、遺産分割は済んでいないと思いますので、あなたが出て行く必要はなし。分割が終わるまでは共有財産なので、「出て行け!」という資格は誰にもありません。 なお、兄嫁の両親(?)こそ口を出す資格は全くありません。

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 法律の事は自分なりにも調べてみました。 私は後腐れなく公平には分けたいんです。 このサイトで利害関係がない人から意見を聞いてみたかったのです。 兄嫁の両親が口出してきたものですから、私も感情的になってなおさら固辞してしまったいるのもあります。

noname#70379
noname#70379
回答No.1

相続がらみのゴタスタですね 早く解決したいのならば極めて簡単。 家裁に調停を申し立ててください 調停がこじれたら、裁判です。 判決もらえば、もう解決です

nnnnamama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早く解決したいという思いと、時が解決してくれるのかな とか このサイトに質問しているのに、誰かに聞いてもらいたかったという思いの方が強いのかもしれんません。