たしかに、事業に必要のないものののレシートまでもらうのは、節税というより脱税ですよね。私も好きじゃないです。
個人事業にかかる税率は、サラリーマンが払う税率とは違います。サラリーマンは10%~程度ですよね。自営業は事業所得ですから問答無用で半分近くもっていかれます。一生懸命働いたお金の半分もっていかれるんですよ?ガソリン代やコンパ代を必要経費として計上したいのであれば、基礎控除を使わず、確定申告をしてください。ちょっと前に日本も、サラリーマンに今の年末調整などを使わず、必要経費をすべて計算させて確定申告をさせるようにしよう、のような論議がでたんですよね。でも手間だし、実質増税なんじゃないかと反対にあってぽしゃったような。自営業者にしてみれば使ってもいない経費を「基礎控除」としてひいてもらっているのは納得できないのでは?全部経費を計算して確定申告して、なおかつ大変な税率で税金払ってくださいなって思うんじゃないでしょうか。
低所得だろうがなんだろうが税務調査はきます。ただ、申告書を出したときにはチェックされません。その場で全部チェックしていたら申告期間すぎちゃいますから。なので、あとから照査されます。税務調査がくるのは決算から半年前後です。出された書類をあとでチェックしていくんですよね。低所得とか、事業が小さいからとか関係ないです。初年度は必ず来る、と言われていますし、その後5-10年ごとに「お調べ」がくるんです。この「お調べ」たるや、重箱のすみつつくよな、数千円単位までぎっちりです。飲食店で農機具代はあまりにもばれると思うんですけどね。税務調査がはいったら・・・・。
レシートを出さない個人店のお話を書かれていましたが、その通り脱税のためです。そうじゃないなら、痛くもない腹さぐられたくないんだからレシートくらい出しますよね。飲食店なんかはすごく多いみたいですよ。税務署の人が毎日通って客の数と売り上げ単価を計算してすっぱ抜くようです。前にテレビに出てるタレントコックのお店が摘発されてましたよ。重加算税相当取られてました。
マスコミがニュースにしないというのは、くだらないし、ニュースにしきれないからでしょうね。隣町のラーメン店の店主が5000円の領収書を改ざんし、2500円の税金をごまかしました、なんてニュースにされても(笑)(ただこのような摘発は、個人事業主さんも会社さんも税務調査で毎回やられてます。税務調査が入るたびにいくらかもってかれますからね)
公務員のマイレージをたたくのは、税金を使っているものだから。私たちが働いたお金の上前(税金ともいう)を私利私欲のために使ってしまうからです。
補足
ありがとうございます。 たいへん参考になるサイトでした。これで少し、イメージ(偏見?)が沸きました。 ところで、ふと思ったのですが、個人経営のお店で買い物をしたとき、レシート(領収書)を出さないお店もあったりする(催促すれば、出すのでしょうが)のですが、あれもお店の側が収入をごまかすためにやっている技なのでしょうか?