• ベストアンサー

夫と子供の関係、私との関係。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4312553.html 先日投稿させてもらったものです。 その後、頂いたご意見も参考しながら自分なりにやってみました。 根本は私たちの不穏で、そこががっちりしていれば 夫も子供にそこまで思わなかったと思うんだ。 私も夫も新しい生活に慣れなくて、いいたいこともあったろうし お互いに疲れていたと思う。また仲良くなれるようになんとかしたい。 と話しました。 夫は「私と子供の事は別問題で、ごっちゃにしないで」と言っていましたが。 そんなこんなの波を繰り返しやっていました。 昨夜、二男が塾から帰った時。 呼鈴がなり、夫がイラついた感じでオートロックを解除しました。 家に入って「なんで呼だしのまんまだったの?」と私に尋ねてきました。 (私は何のことか??)パパが解除したからわからないと答えると 同じ事を夫に尋ねました(特に生意気な口調ではなく普通に)すると 開口一番、鍵もってけっていってんだろ!! 二男は、はいはいわかりました。とポツリ言って部屋へ。 夫は、人が手を止めて開けてやったのになんだその態度は!!    あームカツク!!といいベランダへいきました。 私は二男の様子をみに部屋へ行き、一言二言交わしておやすみと言って その後ベランダへいきました。すごい形相をしていました。  なにがそんなにむかつくの?と尋ねました。 夫、鍵もってけって言ってるのにもってかない。 私、数日前に学校でなくしたみたい(しょっちゅうです、確かに呆れます) 夫、またか!?約束は守らないし、自分の要求はするし。 私、確かにそーだったけど、最近そんなことあった?   そりゃ完全じゃないし、まだまだ言わないとできない事も多い   でも少しずつだけど、努力しようと変化がみられるよ。   アレくらいの子(中2)はあんなもんだと思うよ。 夫、そーかなバカにしてるんだよ。殴ってやりたくなる 私、確かに生意気言うし、頭にくることもしょっちゅう   でもさ、さっきのそこまで思うことかな。 ETC・・・・そんなやり取りがあり、 私も、そんなに嫌い?このままいったら溝になるよ? と言ってしまいました。 だったら一人で育てればいいじゃん。 そーゆーならそーするよ!  もー売り言葉に買い言葉です。 その後、ごめんね言い過ぎた。一緒にがんばろう?と言いましたが 回復しませんでした。 夫は、相当疲れているように見えます。 二男に抱く感情自分でも許せなく、またどうしていいかもわからない。 今仕事も面白くないようです。来月試験があり勉強もしなくてはなりません。 家も悩みになってしまっているでしょう。 今なにひとつ楽しいことがないのだと思います。 私もそうです、どうしていいかわかりません。 今、頑張って現状を回復させるより、 少し離れて、休符した方がいいのかな。と迷っています。 まとまりの無い文章ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144768
noname#144768
回答No.2

私自身も子連れ再婚です。 再婚当初、主人はやはり居場所がないと感じていたようで すぐに自分の殻に閉じこもるような生活をしておりました。 何かにつけ私の息子のすることや、生活態度も気に入らなかったようです。 それでも本人には直接は言えないもんだから、私はしょっちゅう息子の事で何か言われる度に、自分の子育てを否定されたという気持ちになっていました。 また主人は自分の子供と離れていることもあって私との子供との関わりが一緒に生活していくなかで一層辛くなったんだと思います。 今は息子も成長し、社会人となりましたが、一緒に暮らしております。 子連れ再婚は大変!と覚悟されての再婚だとは思いますが 本当に色々乗り越えるものがあります。どこの子連れ再婚されてるご夫婦もその家庭それぞれに様々な苦労を抱えています。 夫婦のあり方についても大いに悩んでぶつかり合ってきました。 最初の結婚では考えられないほど濃厚なもんです(笑) ひとつ思うのは、ご主人がもう少し大人になってくれたらな、、って言う感はありますね。。 前の質問の回答にもありましたが、後から家族に加わったご主人を優先されることも大切だと思います。 そしてそれをご主人が感じ取れるように(自分が一番大切にされてる)。 少々子供に我慢させることがあっても、それは実の親子。絆がそう簡単に壊れるものではありません。 もちろん、子供さんとあなただけの空間の時には思いっきりべったりの親子でいてあげれば良いんじゃないでしょうか。 子供に対して手をかけすぎるのも、ご主人にとっては とてつもなく腹が立つのだと思います。(ウチがそうでした) 特に男の子ですから、これから先の事も考えてなるべきてを貸さず自立の一歩へと繋げてあげて欲しいと思います。 (けっして、あなたが甘やかしているという意味ではありません) 年齢的にも少しずつでも手を放して行く事も大事な子育てだと思います。 反抗期、思春期の男の子に正面からぶつかる、腹を割って話し合う、本当の親子のようになる、、こういうのはテレビドラマや映画で美化され、素晴らしい親子関係を築いていく家庭を描いたものもありますが それはあくまでも理想です。 もっと現実は悲壮感もたっぷりの本当にしんどいものです。 それでも一つ、一つ、乗り越える度に絆がひとつひとつ強くなっていく事を実感できます。 離れる事はすすめたくありません。

noname#68671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 似たご経験をされた方からのご意見とても励まされました。 全てにうんうんと頷いてしまいました。 >言われる度に、自分の子育てを否定されたという気持ちになっていました。 これ私にもあります。そのとおり図星だから仕方ないのですが。。 特に、子供作る作らないの話が出た時、 子供なんてあんな風に(うちの息子達)思うようにいかないよ、といった時 今度の子は自分のDNAが入っているから。といわれた時は 3人共否定されたような気持ちになりました。 >ご主人を優先されることも大切だと思います。 そしてそれをご主人が感じ取れるように(自分が一番大切にされてる)。 多くの方が仰ってくださっているように今は特にこれに尽きますね。 私にその辺の気遣いが足りなかったと思います。 >それでも一つ、一つ、乗り越える度に絆がひとつひとつ強くなっていく事を実感できます。 私もそう思います。こんな日が続き私も夫も参っています。 でもこれも試練ではないかと、今夫婦としての第一関門で 試されている気がします。まだなにかできると思います。 これに向けてもう一度頑張りたいと思います。 勇気をありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

自分も年頃の子がいますが・・ 戸籍上の子で、反抗的なら滅入りますねえ、たぶん。 大変な苦労だと想像するに難くありません。 100の努力ですむ所を1000くらいのがんばりが必要かも知れません。 ただ、それにトライしようと決めたのも、本人自身ですし、 がんばりどころかも知れません。 でも「誰でもしてる事なのに、なぜできないんだ?」というよりは 難易度が高いのではないでしょうか。 だからギブアップもありだと僕は考えます。

noname#68671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、できるかできないかやってみてみないとわかりません。 見謝ってしまうことだってあります。 夫は決して安易に結婚を決めた訳ではないと思います。 本当に真剣に考えてくれていました。 「誰でもしてる事なのに、なぜできないんだ?」 と夫に思ったことありません。誰でもしてることではありませんし、 むしろ自分によく思います。 経験して初めてわかることが沢山あります。特に育児は、、 gontaro999様が滅入ると仰るように 母親の私だって放りだしたくなる時沢山あります。 その度に自分を責め、考え直し、また同じことを繰り返す…私も親として未熟で。 夫も私よりもっと難しい立場でそうなのではないかと… もしギブになってしまってもそれは少し自分を知らなかっただけで。 そんなことってあります。できないものはできないと、。 でも今は夫もがんばろうと言ってくれますし 私も今この壁を乗り越えたいと思っています。

  • hornby
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.5

随分悩んでおられることでしょう。お子さんもご主人も貴方の立場ですと大切な家族ですからね。 これは、答えをすぐに求めても結果がでるものではありません。一緒に住み始めて数ヶ月でしたよね?家族というものは時間をかけて家族になってしまうのだと思います。 お父さんとの時間があるからこそ、お子さんともぶつかる場面がある。 それは、お家にまっすぐ帰宅する家族思いのご主人であるからこそ、ある問題でもあります。逆に家にいない父親ですと、お子さんと会う機会もなく、喧嘩さえ起こるほど互いを知らないですよね。 今まで一緒に暮らしていなかったのですから、ぶつかりあうのも当然。例えば、義理の母親を引き取ったとか、自分の父の老後を見ることになった等などでも家族が増えるのですから同様に起こりえる事です。 しかし、夫婦であったり、離れられるような状況であれば、少し時間を置いた方がよいのでは?と考えてしまうのだと思います。 試行錯誤して、家族を知り、生活の仕方を知り得ていくのだと思います。今はご心労もあるかと思いますが、きっと安定してきますよ。「雨降って地固まる」家族の絆が時間を掛けて深まっていくと思います。無理に回復しようとお考えになるのではなく、改善改良を心がけてみては。お子さんもすぐに成長します。 意見が合わないこともあるけれども、本当はお互い愛し合って一緒にいたい仲の良いご夫婦にみえますよ。一緒に住みたいと思って一緒に住んでいらっしゃるのですから、まずはあなた方の希望が叶ったのですよね。 結婚生活はこれからです。再婚であっても、今のご主人とは“新婚さん”になるわけですから、いろいろとこれからの人生をお二人で学んでいくのだと思います。そういう時期が、家族には必要だと思います。 少し時間を置くことは考えず、今の生活は毎日あることですから、毎日練習するチャンスがあります。練習して、工夫してコツをつかんで上手になりましょう。 今は一杯一杯でお気付きにならないかもしれませんが、お子さんがお二人の仲を深めてくれていることだって沢山あります。どんな形であれ、お二人ともお子さんに興味があるから意見もぶつかるのですからね。 お子さんあっての貴方です。逆にいうと、お子さんがいない貴方とご主人は一緒になっていないかもしれないのですよね。 ご主人は、貴方のことを愛していると思います。そのお気持ち大切になさってください。今はいろんなことがありますが、それを乗り越えて血族よりも家族になれる日が来ると思います。

noname#68671
質問者

お礼

>本当はお互い愛し合って一緒にいたい仲の良いご夫婦にみえますよ。 ありがとうございます。そーみえますか。うれしいです。 ここ数日、自分の本心ずっと探していました。 子供が巣立った後、夫と色んなことしたい。いろんな所に行ってみたい。 一緒に居たいと思いました。(四六時中ということでなく) 矛盾しているようですが、 >一緒に住みたいと思って一緒に住んでいらっしゃるのですから、  まずはあなた方の希望が叶ったのですよね。 夫の希望が叶った。と。。私の希望はパートナーでいることでした。 私が求めていたのは家族ではなかった。でもそれは私に都合がいいこと。 そこ言い張って失いたくなかったし、夫の気持ちに応えたいと思いました。 私は臆病で、なにかあった時に備えているんだと思います。 経済的にも精神的にも崩れないように。 信用していない(恐くてできない)んだと思います。 『最初だけだよ。愛してる愛してる、最初だけなら誰でもできる』 今回の件も初めは「ほらね?」「だから初めに言ったじゃん」と思っていました。 男なんて嫌になったら出て行ける。子供を背負うのは母親です。 それが根底にあります。 そんな姿にずっと夫は寂しさを感じていたんだと思います。 甘えていたと思います。 まだその心ゼロにはなっていませんが、これをやめれたらと思っています。 変えていきたいと思っています。 暖かいお言葉ありがとうございました。

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.4

ごめんなさい、ルール違反だとは思うのですが、続けて書かせて下さい。 子供さんは、義父と仲良しにならなくたって、立派に育ちますよ。 また仲良くなれるようになんとかしたいなんて理想論は、はっきり言って役に立たない。 友達同士では無いんです。 血もつながらない、敬意も抱けない他人同士が、友達でも無いのに仲良くなるなんて、おかしいでしょ。 相手の事をあまり知らないうちは別に良かったけど、一緒に暮らしてよく知ったら嫌で嫌で仕方なくなったという状況ですよ。 今できるのは、衝突させない事。 これに尽きると思います。 例えば、再婚相手の方がリビングで寛ぐ時間には、子供部屋でゲームさせるなりテレビを見させるなり(もちろん勉強してもいいけど)して、相手の方を気遣うといいと思います。 食事の時間をずらせないなら、無理に子供と再婚相手の方を会話させようとしない事です。 再婚相手の前では、母親である前に妻として、ご夫婦で会話するように心がける方が良いでしょう。 相手の方にとっては、質問者様は妻でしか無いので。 もし一緒に食事をするなら、料理は大皿料理でも、子供たちの分と質問者様と相手の方で分ける。 誰が次に入浴するか、ぶつからないように。 だんな様のお休みには、子供は外に遊びに行かせておくとか。 まぁとにかく、だんな様が楽に暮らせるように、質問者様が考えてあげないといけないんだと思います。 質問者様とお子様の三人の暮らしに、だんな様が間借りしているような気分にさせちゃいけない。 いずれ、子供が大学にいけば、2人の義理の子の学費がだんな様に圧し掛かって来て、益々問題は大きくなるかもしれません。 うちの母は、私が大学生のときに、結局離婚しました。

noname#68671
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 辛いご経験お話くださってありがとうございます。 二男は夫のこと好きです。(少なくとも今までは) 今回のことに気づいているかわかりません。 長男も夫がいることでほっとしていると思います。 夫も長男とは良く話せていい関係と思います(長男はききわけのいい子です) 今夜、息子達と話し聞いてみようと思います。 食事は別で用意しています。 夫と二人でよく出かけます。 入浴もぶつからないように子供たちは早く入れるようにしました。 他の方も仰っていますが、 もっと大げさな位夫優先にしていこうと思いました。 夫が気持ちよく帰ってこれる家にできたらと思います。 もう少し頑張ってみたいと思います。ご意見ありがとうございました。

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.3

何が質問なのか良く分からないのですが、かつて私は質問者様の子供の立場でしたので、書き込みをさせて頂きますね。 たぶん、質問者様は大きな勘違いをしているのだと思います。 再婚相手の方は、質問者様の夫ではあっても、お子様の父親では無いんです。 言いたい事が伝わるかな? 少なくとも、義父として尊敬されるような人物では無かったというか。 質問者様は、突然二児の父親になった相手の方に、過分に望み過ぎでは無いでしょうか? 自分は、相手の方の子供を生む気も無いのに。 母は私(女)が小3、弟が幼稚園時の頃に再婚をしました。 はっきり言って、嫌悪感を抱かなかったのはほんのしばらくだけで、あとは一緒に食事する事も、話をする事も嫌でした。 義父も、同じようでした。 大人になりきれない人で、いらいらすれば感情をすぐに外に出すし、弟などは、口答えをした程度で力任せに何度も殴られたり...。 お子さんは、質問者様の再婚相手の方がどの程度の人物か、よーく分かっていると思います。 再婚相手の方が「バカにしてるんだよ」と言ったやりとりがありましたが、たぶん相手の方がそう思うならそうなのでは? 少なくとも、お子様から敬意を持たれるような方では無いようですし。 頑張って現状を回復させると言っても、何ができるのでしょう? バーベキューとか旅行とか、無理な親子ゴッコは徒労に終わりますよ。 別にお子様は、お相手の方と家族ゴッコをしたい気持ちは無いでしょうし、再婚相手の方も急に大人にはなれませんよね。 子供のためにも、相手の方のためにも、距離をおいてあげる事です。 お互いに、顔を見るのも、一緒に食事するのも、存在自体が嫌なんですよ。 「そこまで思うことかな」と思う質問者さんは、全く気持ちが分かっていないのです。 自分が家にいるときに、義父が家にいるのも嫌だった私には、よーく分かる(笑)。 義父も、私や弟が家に先にいると、良く出かけて行ったりしたものです。 食事をずらしたり、お風呂をずらしたり、自分の部屋にいるようにして極力顔を合わさず...、見たいテレビも我慢して...、疲れる日々だったなぁ。

noname#67354
noname#67354
回答No.1

実際の様子を見てもないので想像しかできませんが…もう少し考え方をだんな様サイドに寄せてあげたらどうかなと思いました。 たしかに反抗期の中2で何度注意しても聞いてくれない子供がいても…だんな様にとっては妻の子、かなり我慢を重ねているでしょう。 でも質問者さまは、息子の味方をするなという訳じゃないですが、あまりに息子側に偏りすぎているような気がします…トラブルの原因を、元からチェックしてなくするよう工夫をしていますか? 何度も鍵をなくすのに困っているなら、登校前に「鍵持ってる?」と毎朝声をかけてチェックするということは? オートロックを開けてもらったらとりあえず「ありがとう」が先では? ベランダで怒りを静めようと頭を冷やしてる?だんな様に開口一番 >なにがそんなにむかつくの? いや、そうじゃなくて。○男がまた鍵なくしたって…ごめんね、手を取らせて、とまず謝ったらどうなんでしょう。 >確かにそーだったけど、最近そんなことあった?そりゃ完全じゃないし、まだまだ言わないとできない事も多いでも少しずつだけど、努力しようと変化がみられるよ。アレくらいの子(中2)はあんなもんだと思うよ。 いや、評論家じゃないから。それになにより、質問者様の子供です。だんな様の子供じゃありません。ごめんね、なかなかまともにできなくて迷惑かけちゃうけど、気長に見てやってね。反抗期なのかしら…ほんとに頭来るわね!ごめんねー!…とでも、質問者さま自身が、演技でもいいんです、謝ってあげたら? それを逆に、だって、とか、でも、とか、いちいち、怒りを冷まそうとしているだんな様に、いちいち逆らうなんて…そりゃだんな様から見たら自分の子供だけ味方して家で自分の居場所ないじゃないか!みたいになって疲れるでしょうよ。 >私も、そんなに嫌い?このままいったら溝になるよ? >。一緒にがんばろう?と言いましたが なんでそう第3者的に言えるのかな、わかりません。溝になるよというのはご自身に対して言うべきでしょう。もっと意識すべきです。そして対処すべきです。 一緒にがんばろうというのは?まず母親である質問者さまが、間に立つしんどい立場ですが、もっとがんばるべきでしょう。決してだんな様に「一緒にがんばろう?」などと言えないと思います。がんばるから見守っていてねならともかく。だんな様はずいぶんがんばっているみたいですよね(前のもみました) だんな様第一の考え方がないように見受けられました。だから3対1のような疎外感を感じているのではないでしょうか。 だんな様をかばうとか、優先させるような所、愛情が文面から感じられませんでした。 息子さんに直接じっくりと話をすることはできませんか?とりあえず普通に生活ができるように自分の事をきちんとするように…。 そして質問者さまは、母親でもありますが、妻であることをしっかりと自覚し、誰に尽くして誰を愛して誰と一生を暮らすのか、誰と一緒に幸せになりたいかを考えてみるべきでしょう。 そこにだんな様が出てこないなら、この際解放してあげるのが良いかも知れません。

noname#68671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あぁそうだなぁ。と思いました。 今日二男と二人だったので、ありがとうの話してみました。 私も貴方も甘えていたね、お互いそーゆー所変えていこうねと 話しました。 >誰に尽くして誰を愛して誰と一生を暮らすのか、誰と一緒に幸せになりたいかを 最後のこと、もう一度考えてみたいと思います。

関連するQ&A