- 締切済み
漢字の意味で・・・
漢字なんですが、人の為は良い言葉ですよね。 人の為=偽になるじゃないですか。 偽はあまりよく使われませんよね。 どうしてなんでしょうか? わかる方、教えて頂けませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 手元の漢和辞典で「偽」をを引きますと、 「人が手を加えてことさらに物をつくる」こと。 転じて「いつわる」こと、「だます」こと。 とあります。 つまり、#1さんが引用されているリンクの内容と、大体同じ説明です。 以上、ご参考になりましたら。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
「ひとのため」ではなく「人が為す」のが「偽」なのです。 【為す】な-す (1)生む。出産する。また、生み出す。産出する。 (2)(成・為) 1.ある行為をする。行う。「為せば成る」 2.ある気持をおこす。 3.物をつくりあげる。また、事をしとげる。 4.あるものを変えて他のものにする。 5.ある状態にする。ある状態をひき起こす。 6.(以下略) 本来「偽物」と対になる言葉は「天然物」なのです。 「人が為さない物」=「自然が為した物」=「天然物」であり、逆は「自然じゃない物」=「人が為した物」=「人+為+物」=「偽物」なのですね。 つまり、天然の物を「本物」と、天然じゃない物を「偽物」と言うのが本来の意味だった訳です。 簡単に言えば 天然の物=本物 人工の物=偽物 と言う事です。 転じて、人間が天然の物を模して作った物、人工の物、まがい物、贋物を「偽」と言うようになった訳です。 宗教的に言えば「神が創りたもうた物のみが本物で、人間が造った物はすべて偽物」なのですね(笑)
- niku9-puni
- ベストアンサー率27% (6/22)
こちらのQ0142では参考になりませんでしょうか? 他にも色々出ていて読むと面白かったです。お時間ありましたら是非。