• 締切済み

アトピー乳児が居るのに義母の介護(+義父)を押し付けられそう

旦那の母の介護(+旦那の父)を押し付けられそうになっています。 旦那の母は、83歳。 足腰が弱り、トイレに行くのがやっと。 自宅内を、よちよち歩く以外は、椅子に座って過ごしています。 今まで、着替え・食事の支度かたずけ、洗濯・掃除、 すべて旦那の父がやっていました。 その義父が、先日転んで腰を打ち、ぎっくり腰状態になり入院。 3週間程度の入院で済みそういわれているが、 回復はリハビリ次第とのこと。 義父の入院の間、義母の面倒を見てもらえそうな療養施設をさがしましたが、すべて満床でした。 義父が回復するまで、面倒を見てほしいと、旦那の姉が言います。 (義父が退院しても、すぐに義母の面倒を見れるようになるとは思えません。) 旦那の姉夫婦と、 私達(要介護の義父母、旦那と私)は、離れた場所に住んでいます。 旦那は2人姉弟です。 今は、たまたま帰省していた義姉が、義母の面倒を見ています。 私には、1歳児のアトピー乳児がいます。 朝ひる夜の、シャワー、その後に、軟膏を全身に塗る作業のほか、 起床後に布団すべての掃除機かけ(ダニ対策)、 床・机の脚・棚・窓など、 すべての家具の拭き掃除&掃除機(ハウスダスト対策)、 布おむつの洗濯、1週間に1回カーテン&シーツの洗濯、 食物アレルギーがあるので、大人のとりわけ食というわけにはいかず、 1歳児用のアレルギー除去食作り(3食)、プラス大人の食事作り、 その他アレルギー治療にお金がかかるため、 夕方の新聞配達(1時間程度)をしています。 夜は、1歳児がかゆがって、何回も起きるため、 その度に、軟膏を塗るか、 汗をかいてかゆがっていたら、シャワーにいれてあげます。 そして、その後軟膏を塗り、新しい服に着替えさせます。 明け方は、おっぱいをせがむので、 4、5、6時と一時間おきに起きています。 母乳育児のため、私自身も、アトピーの食事療法をしているので、 甘いものや動物性蛋白質がとれず、(玄米、野菜、味噌汁、たまに「しらす」のみ)好きなものが食べれず、 育児のイライラ、治らない子供の湿疹のイライラをどこに持っていったらいいか、わからない、八方ふさがりな状態でいます。 今日の午後、ヘルパーさんと、義姉、私、介護される義母、 4人で話し合いの席を設けるのですが、 私に押し付けられそうで、困ってしまっています。 今、朝から夜+夜中+明け方まで、子供の世話だけで、一杯一杯なのに、 とても、介護まで手が回りません。 どうやって、断ったらいいでしょうか。 今現在の、育児の様子を説明して、 納得してもらえるでしょうか、、。

みんなの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

親の在宅介護に関わる者です。 親の介護は基本的には実子がすべきものです。 ですからケアマネージャーさんとの話し合いも本来ならご主人と お義姉さんがメインでしたほうが良いのです。 ただその場にお義母さんがおられるとちょっと話がしずらいですよね。 これは何とかならなかったのでしょうか。 うちではまず子ども(私と兄弟)とケアマネさんとで本音を言いながら 話し合いをして、後日、親も一緒に、という形をとります。 嫁の立場でましてお義母さんの前で本音は言いにくいのではありませんか? こういう時に我慢をしたり押し付け合いをすると後で必ずもめます。 ですから事前に「まずは家族で」家族なりの話をまとめておき、そして それを持ってケアマネさんと相談をしてプロの判断を仰ぎます。 みんなで集まってから「じゃどうしましょうか」と1から話をしていては なかなかまとまりません。まずは介護する家族の気持ちをまとめておくことです。 これはやはりご主人が中心になってやることだと思います。万が一ご主人が 「女に任せとけばいい」というお考えをお持ちでしたらそれは重大な間違いです。 困ったときはお互い様です。夫の親でも事情があるなら知らん顔をせずに 協力する気持ちも大事だと思います。でも質問者様の状況ではとても無理だと 思います。それでも介護をと言われるならお子さんのことはご主人に任せるしか ありません。親も嫁任せ、子どもも嫁任せ。それは通りません。 質問文だけではご主人のお顔が見えてきませんが、これからが正念場です。 お子さんで手が離せない質問者様に介護の話し合いに行かせる時点で認識が 甘いのです。こちらも状況が分かりませんから想像の話しかできませんが例えば 仕事がどうしても抜けられないので「自分の代理として話を聞いてきて欲しい」 と質問者様にお願いをされたのならいいと思います。でも介護のことは 「一人蚊帳の外」という雰囲気ではダメです。 今はやっぱり質問者様は介護に関わるのは無理だと思います。 ご主人とお義姉さんでまず話をして貰って、そしてケアマネと面談して こんな方法があるんだけど、とお義母さんに相談する。お義母さんからも 何かご希望があるでしょうから、それも聞きながら。 「断る」ご心配より今の状況を淡々と語られて判断を仰いだらいいと思います。 やれることはやります。でも出来ないことは出来ません。 そういうことです。とにかくご主人にもっと自覚を持って動いて貰うことです。

tamao2
質問者

お礼

お忙しい中、回答、ありがとうございました。 主人は、性格に問題があり(注意欠陥障害:ADD) すぐ、テンパってしまうので、 今は、仕事のことで頭がいっぱいいっぱいのようなので、 そっとしておいてます。 ですが、きちんと頼めば、なんでもきいてくれます。 夫の気持ちに余裕があるときに、やんわり介護のことを話してみます。 義母ですが、かかりつけの病院で預かってもらえることになり、 昨日から入院しました。 病院で、ケアマネさんと義姉と私3人で話し合い、 今の病院をでなければならなくなったら、次のショートステイ先を探す ということになりました。 私が義母を預かれないか?とケアマネさんに聞かれましたが、 状況を説明し、babaorangeさんの回答にありました、 「やれることはやります。でも出来ないことは出来ません。」と はっきり言って納得してもらえました。 義姉にも、納得してもらえました。 babaorangeさんの回答で、介護の話し合いをどう進めていくかなど、本当に参考になりました。 あと、「出来ないことは出来ません」という言葉に助けてもらえました。。 ありがとうございました。m(_ _)m

noname#67852
noname#67852
回答No.1

うーん、旦那さんは単身赴任かなにかで居ないのですか? 全然話に出てこないのが不思議。 夜はダンナさんが泊まるとか 方法がありそうだけど?(毎日はむりかも) オッパイ以外の子供の世話も数日に1回なら旦那さんがして当然なのでは_ オッパイのことはママしかないんだけど。食事療法他 わかるけど、母乳から離れれば出来ることもあるわけだし。 ※私もアレルギーが沢山あるので、出来る・出来ないの基準がそれぞれ違うのは判ります。ミルクで良いものがあるかどうかもわかりませんが。 私自身…自分の親と義両親が段々介護が必要な状況になっていっていますが、私は一人っ子で4人の老人の面倒なんてみられません。 しかも私が寝たきりに一番ちかい病人なのでなんとも出来ません。 自分が寝たきりになったらどうするか、自分で今手配中。これも悲しい。

関連するQ&A