- 締切済み
墓の前面の家の名前について
4人姉妹が嫁ぎ姓を変たが、実家の墓・仏壇を2女が面倒を見ることで、実家の土地を相続し家を建てた。5年前に実家の墓を姉妹4人と父の弟がお金を出し墓を建て直した。2女が昨年死亡し実家の墓に入る事を希望したので、残った3人は承諾しました。初盆に納骨の前に、墓の花立ての「○○家」が、実家の家名から、2女の嫁ぎ先の家名に義兄が相談無く替えていた。実家の代々の墓であったことを墓に残したい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2
嫁ぎ先ではなく実家の墓に入るときは元の姓に戻してから入るべきです 戸籍上の名前ではなく俗名のことです 墓地は資産なので勝手に墓碑銘を変えてはいけません
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.1
結果論ですがなぜ4人姉妹で婿養子を取らなかったのでしょうか? そうすれば今回のご相談もなかったはずです。 先ずは質問者様のお身内だけでお墓を建立しているので、次女のだんなさんには何の権利もありません。 花立を元に戻すべきです。 これは質問者様のお身内と次女のだんなさんとで話し合われた方が良いです。 放って置くとお墓自体も次女のだんなさんの家系のお墓になりそうな感じです。 話し合いは早いほうが良いです。
質問者
お礼
早速回答を頂きまして有難うございます。婿養子のことは、おっしゃる通りです。今のところ、次女の長男が墓を見てくれることになっています。それで、義兄の家名にしたのかも知れませんが、実家の父母、その先祖の存在が消えてしまうようです。経過が分かる碑のようなものを建てるか、それだけで供養として良いのか、義兄に姓を変えてもらうか、私の息子(2人)のどちらかに、実家の姓を継いでもらい墓をみてもらうか・・など考えております。義兄とよく話し合って決めたいと思っていますが ありがとうございました。
お礼
早速回答頂き有難うございます。姉の葬儀の日に義兄から、2女が実家の墓に入りたいと言っていたとの旨を聞き、悲しみに暮れていた私たち姉妹は、後先考えずすぐ承諾してしまった訳ですが、「義兄にとっては、承諾が花立ての家名も替える事に繋がっていたようです。家紋まで義兄の家の家紋になっていました。初盆のお参りで、私たちは実家の墓であった事が何も残っていなく、言いようのない寂しさを感じた事を話しました。義兄は、3姉妹が納得がいくように話し合いをするようにと言ってくれましたが、最良の方法が分からず相談しました。義兄は、お寺から名前を変えるようにと言われたと言っています。頂いたご意見を参考にして、義兄ともよく話し合ってみます。ありがとうございました。