• ベストアンサー

絶対ごめんなさいが言えない子

もうじき2歳になる娘がおります。 親バカですが、お友達を遊びに誘ったり、自分の好きなお菓子を私や友達に分けてあげたり、 お礼や挨拶も出来るいい子だと思います。 でも、何故か「ごめんなさい」は、絶対言いません。 お友達とケンカをして……とかでゴメンナサイが必要になった事は 今まで一度もないのですが、 主に、ワガママを言う→ダメだと諭す→モノに当たる→壊れる →モノを投げてはダメ!壊れてしまった謝りなさい!のパターンが多いです。 それと、わざとではないのですが飲み物をこぼして誰かに掛かってしまった時なども多いです。 もう他の事は色々と理解している様子なので、ワザとではない時も 謝る、が出来るのではないかな?と思っています。 ごめんなさいと言う場面になってしまっても、 体をこわばらせて目に涙をいっぱい溜めて……。 十分言い聞かせをしてから、だから「ごめんなさい」て言おう?と 導いても、絶対言いません。 持ってるものを投げたり、突っ伏して泣いたりして。 情緒面でこんなに悩むことは、生まれて初めてで、戸惑っています。 おしゃべりも盛んなので、新しい言葉を教えると繰り返して練習(?)したりして、時々普通の会話の中で「おしゃべり上手だね~。でもなんでゴメンナサイだけ言えないの?言ってごらん?」と言葉遊びの間に混ぜ込んでみたりするのですが、このキーワードが出てしまうともう不機嫌モード全開です。 これからどうやって、導いてやったらいいのか、分からないのです。 ゴメンナサイでしょ!!と、娘とずーっとやり合っていても時間ばっかり経ってしまって、時間が経ちすぎてもう娘にとっては過去の事になってしまってそうで、もういいや……と、私がトーンダウンしてガッカリしてみせる、で終わりです。 やり合ってからすっぱり諦めて普通モードに戻れば、娘も何事も無かったように普通に戻ってしまうので、 絶対謝らないので、叱るのを切り上げるポイントが分かりません。 こんなことでお悩みになった方がいらしたら、 こうしたよ~それからこうなったよ~というお話があれば是非聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

元・幼稚園教諭です。 「ごめんなさい」は、口先で言えても意味のない言葉です。 心から、「ごめんなさい」と思って言えてこそ、意味のある言葉だと思います。 良く、ごめんなさいが言えない、と心配される親がいますが、 3~4歳頃までの子どもに取っては、ごめんなさいを言うのは、非常に難しい事です。 「ごめんなさい」は強要して言わせる物ではないので、 「ごめんなさいは?」 「ごめんなさいと言おうね」 「こういう時、なんて言うの?」 という働きかけは、やりすぎると逆効果になる場合もあります。 まずは、善悪の判断が出来るよう、 謝らせる事よりも、どうして悪かったのか、どうして謝罪が必要なのか、 それを伝えていった方が良いかと思います。 そして、お子さんが自分からごめんなさいが言えれば良いのですが、 もしそれでも頑なに言わないのでしたら、無理強いはせずに、 変わりに、質問者さまや、周りの大人が謝罪する場面を見せる。 2~4歳の頃の子どもは、 自分で悪い事をしたと認識していても、認めたくない時期でもあります。 時期が来れば、きちんと言えるようになりますから、 あまり心配しなくても良いと思いますよ。 ちなみに、我が家には、3歳の娘がおりますが、 ウチの旦那が、すぐに「ごめんなさいは?」と言うタイプだったため、 旦那に叱られた時には 「ハイハイ、ごめんなさいねぇ~、ご・め・ん・な・さ・い!!!」 とごめんなさいを連発して、余計叱られています。 私に叱られた時は、目に涙をたくさんため、 泣きながら「ごめんなさい」と言います。 心からのごめんなさいが言えるようになったのは、3歳になった頃からでした。

mariichan
質問者

お礼

ご指摘のとおりです。 「こういう時なんていうの?ごめんなさいでしょ?」と 何度も言ってしまっています。 一つ前にご回答いただいた方も仰っていた 「善悪を判断させる事」が大事なのですね。 私は「悪いことだからあやまるんだよ。」という語りかけでした。 親戚に、なんでこの子は言えないの?といわれた事が、かなり私はショックだったのかもしれません。 自分の育児を否定されて悔しくて、私は私の育て方があると分かってるつもりでしたが、やっぱり心のどこかで引っかかっているのでしょうね。 お嬢さんの「ハイハイごめんなさい」というの、どこかで聞いたことあるなぁと思ったら、その親戚の子でした。 心から謝ることが出来る子に育てたいです。 ご回答いただいてありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

うちにも絶対に「ごめんなさい」をいわない2歳半のごんた娘がいます。 上の娘がやはり2歳代で「ごめんなさい」を言わない時期があったので、 特に気にしていませんが、どうも意地でも言わない、 分かっているから言わない。ようです。 上の子は黙って「言いたくない・・」と主張しているようでしたが、 下の子は(そんなこといったら)「あかん」とよくいいます。 魔の2歳児の一つですね。 自分がなぜ謝らなければいけないのか。納得がいかない。 そんなところだとは思うのですが。言葉や知性が発達すれば 自ずと素直に「ごめんなさい」は言えるようになるので、 気長にまちましょう。親御さんが常にいい見本をみせてあげることです。 しつこく叱らない。叱る回数やタイミングはハナから決めておくと楽です。

mariichan
質問者

お礼

納得がいかない……。まさにそんな顔をしてます。 「ゴメンナサイ」がまた出た!絶対イヤ!! よく分からないけどなんだかイヤで、ママが怖い顔で言ってくるから ますますイヤ!という、そんな雰囲気を感じます。 子どもが歳のワリによく話すので、私もすこし過信してしまってるのかもしれないです。 知性の発達。 待つこともしなければ。 ご回答いただいてありがとうございました。

noname#245100
noname#245100
回答No.1

2歳10ヶ月の娘がいます。 まだ難しいと思いますよ。 ごめんなさいを言える子になって欲しいのならば、 親が見本を見せ続けていればいいと思います。 子供は親をよく見てます。 いつかちゃんと「こうするべきなんだな」って分かって実践してくれると思います。 うちの娘も言うとき言わない時がありますが、ごめんなさいは言えます。 一度も「ごめんなさいは?」とか「ごめんなさいでしょ?言いなさい」と促した事はありません。 人様に謝って欲しい場面があったら、子供には注意だけをし、相手にはママが謝ってみてください。

mariichan
質問者

お礼

親をよく見ていますよね。本当にそう思います。 こうしなさいと教えた事もないのに、友達と色々やりとりをしているのを見て、関心してしまいます。 夫は、娘の行動は私に似てるとよく言います。 なので、私もナゼ「ゴメンナサイ」だけは真似しないのかな?と 不思議だったんです。   謝る、というのは、娘にはまだ難しい心の動きなのかもしれないですね。 人前ではあまり長く叱りたくないので、いつも私が謝っておしまいです。 だからか、家では長くなってしまうのかもしれないですね……。 ご回答いただいて、ありがとうございました。

関連するQ&A