- 締切済み
4のベキ乗を用いた数式の作り方
±1,±4,±16,±64,±256を使って答えが1~500となる 数式を作ろうと思っています。 条件として 数式は+のみ 1~500までが答えとなるように 一番短い式と二番目に短い式を出す方法を 考えたいのですが、1番短い式と 2番目に短い式を出すのに何か良い手順はないでしょうか? 宜しくお願いします。 ちょっと例を載せてみます。 答えが1になる数式 最も短い数式 +1 2番目に短い数式 +1+(-1)+1 答えが12になる数式 最も短い数式 +16+(-4) 2番目に短い数式 +4+4+4 答えが160になる数式 最も短い数式 +64+64+16+16 2番目に短い数式 +64+64+16+16+(-1)+1(他にもありますが‥)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2
- yumitsuki
- ベストアンサー率52% (167/321)
回答No.1