- 締切済み
いくつか、用法について質問です!
お世話になっております。早速ですがよろしくお願いします。 1.to be kept clean and tidyを、次の文でto do so で受けられますか?僕はto be so のほうが分かりやすいのでは?と思います 2.冠詞のaをandで挟んだ二つの名詞にかけるのは自然ですか? 例)a visiter and hotel clerk 3.or とandの違いについてです。A or Bは、AかBどちらか一方あるいは両方 A and Bは、AとB で合っていますか?(いわゆる数学的考え) 4.prohibit に strictlyを使って修飾するのは不自然だと思うのですがどうでしょう? 確かに日本語では、「厳しく禁止されている」、などで使うと思うのですが、それを英語でそのまま使った場合、prohibit a littleが対比されると思うのですがいかがですか?そんなことがないのは明らかですよね? また、禁止が厳格かどうかと言われているのは、禁止が厳格なのではなくて罰が厳しいのとイコールだと思うのですがどうでしょう? また、longman英英辞典とgenius英和辞典のprohibitの例文を見てみたのですが、どれにも程度副詞のようなものはついておりませんでした。 めんどくさいとは思いますが、詳しい方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- M_Sato
- ベストアンサー率54% (550/1003)
No.1様がおっしゃっているように、「or」 は日本語の「や」(OR)と「か・または」(XOR)の両方の意味があります。 1)Rub this cream into your hands or feet. 2)Tie this ribbon about your wrist or ankle. 1は「このクリームを手や足に塗ってください」で、両方に塗ってもかまわないわけです。 これを「and」にすると、必ず両方に塗らなければいけなくなります。 また日本語でこの「or」を「か」と訳すと両方塗ってはいけなくなります。 2は「このリボンを手首か足首につけてください」で、片方にしかつけられません。
- Agee
- ベストアンサー率42% (414/964)
>次の文でto do so で受けられますか? 前の文にはbe動詞しかないので、これは無理です。 >a visiter and hotel clerk "hotel clerk"にも"a"が必要です。省けません。 >A or Bは、AかBどちらか一方あるいは両方 「あるいは両方」とはなりません。「どちらか一方」です。数学的考えでもそうでしょう? >prohibit に strictlyを使って修飾するのは不自然 >longman英英辞典とgenius英和辞典のprohibitの例文を見てみたのですが、 >どれにも程度副詞のようなものはついておりませんでした 私のLDCE(Longman Dictionary of Contemporary English)には"Smoking in this railway carriage is (strictly) prohibited."という例文が出ています。アメリカで"strictly prohibited"というサインはよく見掛けます。 >禁止が厳格なのではなくて罰が厳しいのとイコールだと思う 病院などでは罰うんぬんでなく常識ですよね。可燃物・爆発物の近辺でも同じです。もし可燃物・爆発物の周りで喫煙すれば、当人は罰を受ける前に天国(か地獄)へ旅立ってしまう可能性があります。ただ、間違って煙草に火を点けただけで逮捕されるとは限りません。制止されても吸い続ければ逮捕され、刑務所行きでしょうけど。ですから、罰の重さは関係はあっても、イコールではないと思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 1. 前後の文を見ないと判断できませんが、多くの場合、to be so が無難です。 2. 両方つけます。 3. A and B についてはそうなりますが、 A or B については、数学的には OR (片方または両方)を意味することもあり、 XOR (片方だけ)を意味することもあります。 4. いえ、自然です。 prohibit strictly は、熟語と言ってもよいぐらいです。 http://eow.alc.co.jp/prohibit++strictly/UTF-8/ 以上、ご参考になりましたら。