- ベストアンサー
27日
日にちの読み方です。 27日は「にじゅう“しち”にち」・「にじゅう“なな”にち」 どちらが正しいのですか? 私の中では“しち”としか読まないと思っていましたが ラジオのパーソナリティーが“なな”と読んでいるのを聞いて ふと気になりました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
“七”という漢字は「しち」が音読みで、「なな」訓読みです。漢字は音読みが本来の読み方で、訓読みは後付けされた読み方です。 ですから、例外を除いて「七五三(しちごさん)」、「七福神(しちふくじん)」、「七面鳥(しちめんちょう)」、「七言絶句(しちごんぜっく)」など、七は「しち」と読むのが一般的です。 なので、27日も「にじゅうしちにち」と読む方が一般的だと思われます。私は、小学校の国語の時間に7を「なな」と発音するのは、よくない言い方だと教わった記憶があります。 ただ、ラジオのパーソナリティーさんは、21日「にじゅう“いち”にち」と27日「にじゅう“しち”にち」の聞き間違えによる混乱を回避する為に、わざわざ27日を「にじゅう“なな”にち」と発音したのだと思われます。
その他の回答 (1)
- HUTABA
- ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1
ラジオや電話では、耳からの情報しかありませんので聞き間違いが多いですし、特にラジオでは「聞き返す」という事が出来ません。 なので、「にじゅうしち」と言って「にじゅういち」と聞き間違えられてしまうのを防ぐために「にじゅうなな」という事が多いです。 「しち」と「いち」も間違いやすいですが、「ようか」と「よっか」の聞き間違いを防ぐために「8日」を「はちにち」や「はちのひ」なんておっしゃる方もおられますよ。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。 納得です(~_~)
お礼
やはり“しち”が正しい読み方なんですね。 “なな”にちという表現にはどうも違和感があったものですから… ご回答ありがとうございました(~_~)