- 締切済み
数学の問題を教えてください
計算が少々複雑になると解らなくなって困っています。 2/X=6/60+(2-15/60X)/Y+15/60+3/60 2/X=2/Y+18/60 と言う2つの式を解くとX=4 Y=10になるとの事です。 色々やってみましたが、過程が解りませんでした。 どなたかご教授願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
1/X = a, 1/Y = b で置き換え、両辺を 60 倍すると、 120 A = 6 + (120 - 15 A)B + 15 + 3 120 A = 120 B + 18 A を代入消去すれば、B の二次方程式になりますね。 この問題は、最近、流行しているようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4314969.html
- nettiw
- ベストアンサー率46% (60/128)
繁分数なんで、テキスト表示では判り難いと思います。 括弧は多用します。無駄な説明や計算が混在します。 紙上に写して御自分で計算されるほうが速いかとも・・・。 (2/x)=(6/60)+[{2-(15/60)x}/y]+(15/60)+(3/60)・・・(P1) 第1式(P1)で、定数項を計算/約分し、(15/60)xも計算して、 (6/60)+(15/60)+(3/60)=(24/60)=(2/5) (15/60)x=(1/4)x=(x/4)、(P1)に戻して、 (2/x)=(2/5)+[{2-(x/4)}/y]、両辺を2で割って、 (1/x)=(1/5)+[{1-(x/8)}/y]、[--]の中を、ふたつに分けて、 (1/x)=(1/5)+(1/y)-(x/8y)、移項して、 (1/x)-(1/y)=(1/5)-(x/8y)・・・(P2) 第2式(Q1)も同じ形になるように、 (2/x)=(2/y)+(18/60)・・・(Q1)、約分して、 (2/x)=(2/y)+(3/10)、両辺を2で割って、 (1/x)=(1/y)+(3/20)、移項して、 (1/x)-(1/y)=(3/20)・・・(Q2) (P2)と(Q2)の左辺が同じなんで、 (1/5)-(x/8y)=(3/20)、分母を揃えて、 (4/20)-(x/8y)=(3/20)、移項/計算して、 (1/20)=(x/8y)、両辺を4倍して、 (1/5)=(x/2y)、両辺に2yを掛けて、 (2y/5)=x、逆数をとって、(分母・分子をひっくり返して)・・・(R) (5/2y)=(1/x)、これを(Q2)に代入し、 (5/2y)-(1/y)=(3/20)、(1/y)=Aと置いて、・・・(S) (5/2)A-A=(3/20)、 (5/2)A-(2/2)A=(3/20)、 (3/2)A=(3/20)、両辺を3で割って、 (1/2)A=(1/20)、両辺を2倍して、 A=(1/10) (S)より、y・A=1なので、y=10 (R)より、x=(2y/5)=(2・10)/5=4 したがって(と言うより、やっと)、(x,y)=(4,10) ... 。
- singlehit
- ベストアンサー率0% (0/2)
>2/X=6/60+(2-15/60X)/Y+15/60+3/60 連立方程式の、こちらの方の式は、正しくは、 2/X=6/60+(2-15X/60)/Y+15/60+3/60 ではないでしょうか。そうすると、X=4、Y=10を代入しても成り 立ちますが。ご確認、お願いします。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
色々やった方法を示せば間違いを指摘できると思いますよ 2番目の式を変形して Y=~ の形にします 求めたYの値を1番目の式のYに代入すれば X=~の形にできるでしょう 求めたXの値を2番目の式のXに代入すればYを求めることができます 未知数がX,Yと2数あるときはどちらかを消してしまえばいいのです
補足
まずY=X-8 これは解りました。 で、これを代入すると 2/X=6/60+(2-15/60X)/(X-8)+15/60+3/60 と、なると思います。 この時点でX=になってないのですが、この場合逆数を使うべきなのでしょうか? あと、右辺に有る分子にある分数の消し方?も答えが出ない原因のような気がします。