- ベストアンサー
AS(アスペルガー症候群)であると伝えるは…
初めまして。ASの高校生の者です。 今、友達が出来なくて外で遊べるような友達がいないなど普通の女子高生になれなくて、嘆いて、苦しんで、そのせいで周りに迷惑をかけています。 出来ない原因の1つとしてASであるということなんですが、良く相談にのってくれる先生に話せば第一歩を踏み出せると思うのです。 ですが、言いにくいのです。入学時の書類などにASと書いたので、ご存知かなとおもいますが、もし初耳だった場合、今まで普通の人として接してくれた先生が、ASであると伝えたらどうなるか怖いんです。 今までの態度が違かったり、二度と会えないような偏見の目で見られるなどされるのが怖くて、言い出せないのです。でも、もしかしたら対処できたり、学校内でもしかしたらASの人がいて、どういう事をしているかなど知る機会があるのだと思います。 一体どうしたらいいのでしょう? もし言わなかったら、また苦しみが続くし、後悔したくないです… 直接いえなくても、(学校専用の)メールで伝えることがあるんですが、やはり直接伝えた方が良いのでしょうか…
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再びお礼をありがとうございます。 >アスペルガー症候群は、障害なんですか?重い障害の事を指すのだと思うのですが、障害のにはいるのでしょうか。 障がいにもいろいろあります。 ASは、「軽度発達障がい」です。 >やはり、ASを知っているかどうかなどの確認は必要なのでしょうか?先生ですから、保健書などを見て、ご存知だと思いますが… ごめんなさい、ASについて知っておられると思いますので、確認は必要ないですね。 >先生にASだと知らせると同時に、友達付合いをどう対処していけばいいのか、知りたいし、学校内で同じタイプの人が居るかどうかも知りたいです。 いいことだと思います。
その他の回答 (3)
お礼をありがとうございます。 >伝える時の場合ですが、 単刀直入に、私はASだけど、ご存知ですか?だと安直すぎて、気がひけると思います。 どう伝えたらいいのでしょう… なるほど。あなたはすごく細やかで優しい方ですね。 しかし・・・「私はASだけど」・・・ではないと思います。 「あなた=AS」ではないでしょう? 「あなたはあなた」ですよね。 ですから、「私にはASという障がいが「ある」んだけど、ASってご存知ですか?」が適切だと思います。 先生はASを知っておられると思います。 万が一、知らなかったら、「ASは軽度発達障がいのひとつで、生まれつきの障がいって言われています。自閉症と少し重なるところがあるんです。いろいろサイトがあるので、よかったら読んでみて下さい。偏見に満ちたのもありますが・・・」と言ってはどうでしょうか。 甥の母親は上のような切り出し方をしています(私が専門分野で仕事をしていることもあり、アドバイスしました)。 確かにASについての誤解を招くようなサイトもありますが、教師ともなれば、「ASの正しい理解を求めているサイト」に行き着くはずです。 大概、「パソコンで調べさせて貰ったけど、第一印象は『ASの人ってかっこいいな』って感じでした」とか「ASの人は音楽の才能があるんですね」とか、ポジティブな受け止め方をしてくれます。これは学校関係者ならなおさらですよ。 でもASは人によって実にさまざまですよね。 「人嫌い」「ひとりを好む」といわれる一方で、「人が大好き」「好きな人には一途」ともいわれます。あなたは後者だと思います。 だから、あなたはその先生に「私についての説明」をする必要があると思います。 そして、その先生に説明したら、「先生から他の先生に伝えて」と言えますか?もしいやだったらいいですが・・・。 周りに理解者が多いほどあなたは学校生活を楽しく送れると思いますよ。 >そうですよね、教師が傷害と知った途端偏見などもったらいけないですよね… 「教師が」と言うより、その話しやすい先生は教師である前に「ひとりの人」として、あなたを必ず受け入れてくれます。 何かわからないことがあったらまた質問して下さい。 私でよければ、力になりますよ。
- 0423sato
- ベストアンサー率33% (45/135)
こんにちわ。 私は、10年ほど前に、重度のインフルエンザ脳症にかかり、その後遺症で、後天性てんかん、になり、今に至っています。 ちなみに、私は、31歳の専業主婦です。 質問者さんの病気に関しては、よく分かりませんが、私のびょうきの「てんかん」は、何百種類あるそうで、また、私の場合は、今現在は、手術しても治らず、薬を服用しながら、発作(全身痙攣)を起こさないようにしています。 私は、社会に出て数ヶ月で病気になったのですが、はじめは、自分の病気を理解できませんでした。というか、知りませんでした。1ヶ月以上入院をして、厳しい検査もたくさんしたので、退院後は、元に、元気になったと、思っていました。しかし、実は、病気になった日から、3週間ほど意識がなく、つまり、生死をさ迷い、気がついたら、記憶がなくなっていました。自分が誰なのか、両親に関しても、当時付き合っていた彼に関しても、分かりませんでした。今でも、本当に自分なのか分かってないかもしれませんし、そのための障害も残っています。 社会に戻った後は、以前のように仕事が出来ず、また、記憶がないことも一部の上司(それも、かなりの上の方)しか知らないので、偏見の目で見られ、ですので、いじめにあったのも事実です。その後、私は、出社拒否症にかかり、そのまま退社しました。 退社後も、発作は、起こるので、それからは、入退院の繰り返しをしました。ここ2年は、入院をしていないので、精神的に楽になりました。 私は、発作を起こしたり、体調が悪かった場合には、言葉がうまく話せなくなります。赤ちゃん言葉になってしまったり、顔がむくんでしまったり、また、薬の服用のため、体型がコロコロ変わります。自分で、気がつかない場合もあります。 しかし、私は、病気のことを両親から聞き、もちろん、ショックで泣き崩れましたが、どうすることも出来ないので、まずは、病気のことをよく、知ることにし、また、友達などは、病気になってから、去っていった人もいますが、その中に、彼がいますが、きちんと話、理解をしてもらい、今でも、病気とは関係なく、付き合ってくれます。入院した場合は、連絡しますが、「またか!元気になれよ!」って言ってくれ、お見舞いに来てくれたりします。しかし、来てくれた友達の中には、その場で泣き崩れてしまい、「もう、二度と行かない!」と、言われましたが、それでも、今も仲良く、やっています。その友達は、私のやつれた姿を見たくないだけだ、と、言っています。 また、病気を承知で付き合ってくれる男性が現れ、一時、家族(両親)と彼(現在、主人)だけしか、面会を許可されないときもありました。主人(当時、彼)ですが、私の食事、下の面倒も嫌がらず、診てくれました。また、元気なときには、普通の恋人と同じように、ドライブ、旅行、海外にも行きました、スキー、スノボをしました。 その後、私たちは、結婚をし、出産が危険なのを承知で、赤ちゃんを、今、お腹に授かっています。 長くなりましたが、心配をしないでください。 私は、友達が去っていたということは、ほとんどありませんし、逆に、言ってくれて、嬉しい!、と、言われました。確かに、発作を起こしたら、怖いけど、友達には変わらないし、とも、言われました。 また、主人とは、病後に知り合い、長い間、主人は、病院通いをし、私の面倒を、笑いながらしてくれました。 もちろん、偏見の目などあります。けれども、すべての人ではありません。多くの人が、今までと同じように付き合ってくれます。また、新たに知り合った方にも、自分の病気を話すことにより、心を通じ合える場合も、多々あります。 怖がらずに、打ち明けてみては、いかかでしょうか? あなたが思っている以上に、皆さんは、分かってくれますよ!しかし、病気に関して、すべてを理解してくれると思っては、いけませんし、すぐに、理解してくれるとは、限りません。 あなたは、まだ高校生。 楽しい学園生活があるではないですか! 楽しんでください!!! ちなみに、私は、小学生の算数、足し算、引き算、掛け算などが、後遺症で、なかなか出来ませんが、恥ずかしいと思っていませんよ!!!
はじめまして。 学校関係者ならASの事を名前や知識だけでも知っているはずですし、ましてや自分の学校の生徒さんでしょう? 偏見を持つことなど許されないし、態度を変えるなどありえません。もしあなたが心配しているようなことがあれば、教師失格です。 私の甥もASです。 甥の母親は、学校の先生や塾の先生によく息子のことを説明に行きますが、みな積極的に理解しようとして下さるし、守秘義務をひた守ってくれます。 軽度発達障がいの人は50人に1~3人と多いので、学校の中にはあなた以外にもいると思います。 学校の先生も、集団になじみにくく、苦労している生徒に対して、「あの子は、障がいがあるように思えるが、本人も保護者も何も言って来ない。こちらから障がいがあるのでは、とは言えないし、対応しづらい」と思っていることが多いのです。 だから、保護者や本人から「ASです」「AD//HDです」「LDです」と教えて貰えるのは、むしろありがたいことなのですよ。(あなたのことを先生方がそういう目で見ているかどうかは知りません。全く見た目ではわからない場合もありますので)。 ASと言っても千差万別で一言にはくくれないので、あなたは先生に時間をとって貰って、直接「自分を説明」すればいいと思います。「私はこういうことが苦手で悩んでいる」「私はこういう時、このようにしか行動できず、苦しい」など。 入学時の資料にあるなら、なおのこと学校では周知のことであると思います。よく相談に乗ってくれる先生も、もうご存知だと思います。 相談してみて下さい。絶対に受け入れてくれます。
お礼
有難うございます。 そうですよね、教師が傷害と知った途端偏見などもったらいけないですよね… 伝える時の場合ですが、 単刀直入に、私はASだけど、ご存知ですか?だと安直すぎて、気がひけると思います。 どう伝えたらいいのでしょう…
お礼
>ですから、「私にはASという障がいが「ある」んだけど、ASってご存知ですか?」が適切だと思います。 アスペルガー症候群は、障害なんですか?重い障害の事を指すのだと思うのですが、障害のにはいるのでしょうか。 やはり、ASを知っているかどうかなどの確認は必要なのでしょうか?先生ですから、保健書などを見て、ご存知だと思いますが… 先生にASだと知らせると同時に、友達付合いをどう対処していけばいいのか、知りたいし、学校内で同じタイプの人が居るかどうかも知りたいです。