• 締切済み

子どもにどう接すればいいのか、悩んでいます。(もしかしてアスペルガー症候群?)

現在、小学校6年の男子です。以前から、コミニュケーションがとるのが苦手な面がありました。また、自分中心の考えしかできず、相手の気持ちを考えたりすることも苦手です。ばかにされたり、からかわれたり、自分の要求を聞いてくれないとむきになります。学習面では、算数の計算はずば抜けて早く、暗記力もかなりあります。本の速読はかなりのものです。好きなことにはすごい集中力を持っています。その反面、作文が苦手で、授業でもなかなかかけず、書かないまま提出してしまう事が多いようです。 すごく気になり、一度、学校に相談し、カウンセリングの先生と話もしました。そして、簡単なテストをやってもらったのですが、IQは135あるが、能力にすごいばらつきがあると言われました。特に言葉に対して苦手で、人が話しをしていることを聞き取ることが苦手だとも言われました。今は学校で作文を書く簡単なトレーニングをやっているのですが、人間関係でやはり問題を起こすことがたたあります。 子どもが人の気持ちを考えられないことを私がなかなか理解できず、受け止めるできません。アスペルガーの症状に近いところがあり、もっと専門家にキチンと診断してもらったほうがいいのでしょうか? 子どもを見ていると、人づきあいのできない子どもについいらいらしてしまい、私も、それ以上に子どももつらいと思います。 これから、どう接していけばいいのか襲えてください。

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

<お礼>拝見しました。 的外れなことを書いてしまいまして、失礼しました。 そういうことであれば、挨拶・会釈なども含めて (日本人に大切な作法はお辞儀ですので、 お子さんもご家族さま方もそれが パーフェクトにできることなど) 礼儀作法が完璧であれば、 それほど気にしなくても 宜しいのではないでしょうか。 とりあえず、Google で、 Children Learn What They Live を検索すれば 日本語のページが見つかります。諸種の示唆があり どのようなお子さんに育って欲しいかという点で 参考になるのではないでしょうか。 できるだけ、お友だちや、いとこさんたちに、 お宅へ遊ぶにきてもらうなど諸種の世代との交流の機会を増やしたり、 お爺ちゃま・お婆ちゃまのライフ・ストーリーを <聞き書き>させるなどのテーマを持たせて、 ご両親のご実家へ1人旅をさせるなどさせていれば自然に改善され、 2組の祖父母の4本の聞き書きが完成するころには シッカリ成長していることでしょう。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

ご不安があって 受容することに抵抗がおありなのでしょう。 お宅さまの食卓は お子さんが幼少のころから 笑いの絶えない 楽しい団欒の場であったのでしょうか。 いまからでも遅くないとおもます。 人との交流の基本は家庭にあるのですから 無理のないところで 少しづつ 改善して参りませんか。 ご主人と相談して お子さんと3人で 交換日記のようなことを実施してみるとか 2組の祖父母に協力していただいて 絵手紙の交流をしてみるとか……いろ/\な ことが考えられそうです。 3~5年生のころの作文は どうだったのでしょうね。 まぁなにはともあれ、 ドクターに診ていただくのはいいことです。 何でもなければ安心でしょ。

natsukai
質問者

お礼

読書好きで本をよく読んでいますが、家では、話もよくし、そんな感じを受けません。ただ、学校からの連絡を受け、話を聞くと人づきあいが苦手な面が現れてきます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

早めに専門医の診断を受けるべきです。 息子さんが何らかの病気なのであれば、病気を治す事に専念できます。 また来年4月からの進学の際にも、それなりの選択肢を用意することが出来ます。 質問文からだけでは、素人では全く判断できませんが、素人ながらにも、早めに対処してあげた方が、息子さんの将来的にもきっと為になると思いました。 低学年の息子さんなら「暫く様子を見ましょう」との診断になると思いますが、6年生であれば何らかの結論が出せると思います。 質問者さんが息子さんとどう接すれば良いのかの答えは専門医にしか出せません。 直ぐに行動に出てください。