• 締切済み

オチがない・・・

関西在住の男です。 オチがない話をする側とされる側での質問があります。 まず、する側ですが、 普通に自分が話して誰かが話してというように、リズムよく会話ができていればオチとか必要ないですけど、自分1人が長めに話すときは必要ですよね? って考えてしまうんですが変ですか? それと、最初から自分で振って自分で話すときは、一応面白いかは別としてオチはなんとなくあるんですけど、リズムよく会話していたのになぜか気付けば、1人注目されて話している時ってありますよね? そんな時は、オチなんて用意してないですし、いつもすぐに思いつけるわけではないので、必死に考えている間に変に間延びしてしまって、思いついたとしても・・・な感じでオチてるのかオチてないのか。結局思いつかずに「ごめんオチん」とかもよく…… こんな時ってどうすれば良いんでしょ? される側での質問は、 途中で、「この話、オチないんやろな」って気づくことあると思うんですが、そんな時はどうしますか? その話を掻っ攫って繋げていければ良いんですけど、そういう話ってなんか繋げにくいことが多いような気がします。本当に親しい友人なら「オチないやろ(笑)」とか突っ込んだりするんですが。 そもそも、上にも書いたようにオチとか気にするのが変なんでしょうか?関西だけですか?自分の周りだけってことはないと思うんですけど。 お住まいの地域とかも教えて頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tiyo_jo
  • ベストアンサー率11% (11/92)
回答No.3

関東在住です。 長い話の時はオチを用意するようにと言われたら 私は一生口を開くことができません(笑) ですが、 >結局思いつかずに「ごめんオチん」とかもよく…… これはよくありますね…。そういう時は区切りの良いあたりに 「ゴメン、これオチは無いんだけど」と挟めて続けてしまいます(笑) 逆にされる側ならオチがあろうと無かろうと気にしないので 普通に聞き手に回っています。

noname#70306
noname#70306
回答No.2

>する側ですが、 自分1人が長めに話すときは必要ですよね?って考えてしまうんですが変ですか? 変じゃないと思います。私も考えますよ~。 >リズムよく会話していたのになぜか気付けば、1人注目されて話している時ってありますよね?・・・必死に考えている間に変に間延びしてしまって わかる、わかる。「あれ注目されてる・・」ってなって、あせります。 私は上手にオチをつけることが出来きないことが多いです。 >される側での質問は、 途中で、「この話、オチないんやろな」って気づくことあると思うんですが、そんな時はどうしますか? 「そうだよね・・○○だよね。」と、とりあえず話を肯定してあげます。オチまで考えてあげる技量が私にはないな・・ヘタにオチつけると冗談のわからない人って「シラ~・・」っとしますしね。(助けてあげたのにね。) 住まいは東海地方です。子供の頃の土曜の昼は勿論、よしもと新喜劇でした。ところで「オチ」という言葉が誤解招くかも・・ま、わかる人だけでいいかですかね?

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

それはギャラを受け取る話芸人が考えることで、 普通のひとがそんなこと言うのは自意識過剰ですよ。 そんなこと言い出したらたちまち恐ろしく厳しいレベルに なってしまいます。

関連するQ&A