- ベストアンサー
交通費と税金
交通費にかかる税金について教えてください。 A 時給1400円×8h、交通費なし B 時給1300円×8h、交通費あり ABともに8時間労働×22日(残業は考慮しない)で交通費が電車定期代で1ヶ月12000円位の場合、Aのほうが支給額としては多いですが、 (1)所得税や社会保険料を考慮した場合は手取りとしてはAとBのどちらがお得ですか? (2)Aみたいに交通費込みのような時給の場合、交通費の部分を非課税にする方法はありますか?(例えば確定申告を自分でするなど) 大した差がなければあまり気にしないのですが・・・ 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以下は概算ですが(扶養なし、介護保険なし) A 1400×8×22=246400 健康保険料9840 厚生年金17570 雇用保険 985 社会保険料合計 28395 課税対象額 218005 所得税 5300 差引支給額(手取り) 212705 B 1300×8×22=228800 交通費12000 健康保険料9840 厚生年金17570 雇用保険 963 社会保険料合計 28373 課税対象額 200427 所得税 4670 差引支給額(手取り) 207757 となります。まああまり大差ないです。 (所得税は年調により、若干還付がでてきますし) (2) 交通費は月12000円程度でしたら非課税です。 社会保険料の算定額には含まれます。 たくさん働けるなら迷わずAというところでしょう。 (残業やら休日出勤やらをちゃんと払ってもらえるというのが前提ですが)
その他の回答 (2)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>(1)所得税や社会保険料を考慮した場合は手取りとしてはAとBのどちらがお得ですか? Aの場合、年収(ボーナス考慮せず)は2,956,800円 Bの場合、年収(ボーナス考慮せず)は2,889,600円(交通費144,000円含む) 税金は 67,200円(収入の差)+144,000円(交通費)=211,200円に税率5%をかけた10,500円、Aの場合のほうが所得税多い。 社会保険料の差 約8,000円 67,200円-(10,500円+8,000円)=48,700円 1年間でAのほうが手取り多い。 あと住民税(翌年度課税)が211,200円×10%=21,100円 Aの場合のほうが多くかかります。 それでも、全体の手取額はAのほうが多いですね。 >(2)Aみたいに交通費込みのような時給の場合、交通費の部分を非課税にする方法はありますか? ありません。 給与所得者の場合は、自営業者と違い確定申告しても経費は認められません。 給与所得者の場合、「給与所得控除(収入によって決まります)」があり、それが「経費」ということになっています。 非課税にするには、Bのように「交通費」として別に支給してもらうしかありません。
お礼
ご回答ありがとうございました(^^) つまり税金の面で見るとAのほうが損であり、手取りの面で見るとAの方が得だということなのですね。 職探しする時には安易に時給で飛びつかずその辺のところもきっちり踏まえてから探そうと思います。 勉強になりました。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>(1) ・Bの場合、通勤手当として支給されている交通費は非課税になります・・収入とは計算されない・・税金の計算時の対象にはならない ・Aの場合は、収入全額が課税対象になる 参考:非課税交通費の内容 http://www.iinkeiei.com/hospital/koutsuhi.htm >(2) ・ありません・・通勤手当の様に別途支給されなければ対象外です ・Aの場合、11200円が課税対象(交通費は自己負担・税金はBより増→手取減) Bの場合、10400円が課税対象
お礼
ご回答ありがとうございました(^^) 職に就くと必ず同期の中で一番交通費がかかるような所に住んでいるので交通費は死活問題なんです(涙)
お礼
詳しい計算までありがとうございました(^^) 私の場合、職を探す時の条件は第一に「距離」なんです。 定期代12000円程度の距離の仕事は競争率が激しすぎてまずありつけません(ToT)