• ベストアンサー

郵便貯金の種類

お世話になります。 郵便貯金で、「担保定額定期」という種類のものが ありますが、これは具体的にどのようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.2

下の方の回答でもまだ理解されていないようですね >通常貯金を担保として貸付を行う定額貯金ということですね 違います 定期・定額貯金を担保にお金を貸し付けるものとは違います。 「定額貯金」又は「定期貯金」を担保に通常(普通)預金口座残高がマイナスになった時に自動的にマイナス分を補う貸付。 当然金利が貸付金利が発生します。 貸付限度は預け入れ「定額・定期貯金」額面金額(上限300万?)の90%まで、貸付金利は定額・定期貯金金利+0.25%・・の筈、 どの金融機関でもこのサービスありますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#251407
noname#251407
回答No.1

総合サービスでご利用いただける定額貯金です。通常貯金の現在高が不足した場合、自動的にこの貯金を担保として貸付けを行います。 ゆうちょ銀行HPより

eternalson
質問者

補足

回答ありがとうございます。 通常貯金を担保として貸付を行う定額貯金ということですね。 貸付ということは、通常貯金や他の定額貯金とは異なり、 新規口座を開くとか口座を解約するといったことは ないわけですよね。 残高としては、返済残高と返済の履歴が残っていくわけでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A