- 締切済み
皆さんの会社にもこういう社員はいますか?
若くもないですが、中年でもない男性会社員です。 私がおかしいのでしょうか?皆さんの意見や考えを聞いてみたいです。 うちの社員は、休憩時間も、昼の食事中も始業前にも飲み会でも帰りの電車の中でも、とにかく仕事の話しばかりです。仕事の話で始まり仕事の話で終わります。会議のような決め事を話しているわけではありません。 ただ、今日の仕事中の出来事を話したり、わからない点を聞いてみたり、誰かの仕事振りを話したり、などなどいろんなことを話しています。大体年齢で言うと20代前半~30代半ばくらいです。 役職がついている人もいますが、大半は平社員です。 そんなに仕事の話ばかりしているから、仕事熱心で仕事が出来るかと言うとそうでもありません。むしろ、仕事時間外にそれだけ仕事の話をして意見交換して、実際の実務はその程度なの・・・???といった感じです。 ただ、私はこの部類には入っていません。入るつもりもありません。 私の上司も同じ考えでした。 同じことを心の中で思っているようでした。 何が言いたいかと言うと、冒頭に述べたような人ほど仕事が出来ない人が多くないでしょうか? 私は転職経験があるのですが、前の会社にも冒頭に述べたような社員はいました。 ただ、それだけ仕事の話ばかりしているから仕事熱心かと思いきや、 そういう社員に限って、仕事はおろそかであったりします。 仕事のON/OFFが出来るメリハリをつけるのが、私の考えです。 「俺は休憩中でも仕事の話をして、常に仕事のことを考えてるんだぞ!」とでも言いたいのか?真面目さをアピールしてるのか?なんなのかわかりませんが、 ”やるべき時間にやって、やらなくていい時間(休憩や業務終了)にはやらない”これが大事でというか、そういうものではないのでしょうか? 勿論、緊急事態で休憩時間でもやらなければいけないケースは別です。 ただ、冒頭に述べたものは、なんでもない内容です。 話してもいいし、話さなくてもいい内容です。 仮に話したほうがいい話でも、なぜそれを仕事中に言わないのか不思議です。それを、仕事時間外に言っているのは何故だか不思議です。 それとも僕がおかしいのでしょうか? 皆さんの会社にもこういう社員はいますか? 皆さんの意見も聞きたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- don9don9
- ベストアンサー率47% (299/624)
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
- tabi2007
- ベストアンサー率10% (80/740)
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1181/2403)
- iskshi
- ベストアンサー率27% (34/124)
- gonta-kure
- ベストアンサー率12% (41/335)
お礼
あなたも、仕事時間外に仕事をすると社員というのが、文章からよーく読み取れました。 そんなことしても成果に繋がりませんよ。 業務中にしてこそ成果に繋がります。