• ベストアンサー

携帯電話

キャッチホン、プッシュホン、メールなど電話用語というのは、大抵外来語なのに、なぜ一番よく使う電話、そして言葉である『携帯電話』は日本語なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「キャッチフォン、プッシュフォン、メール」等は、まず、日本語で表現出来ないことはないが、長たらしくなるので外来造語を考えた、電話に追加・付属された単なる新機能であること、「携帯電話」の場合は従来の固定電話とは全く違う新概念の電話であること、でしょう! 勿論、外来新語を考えたでしょうが、例えば、「モーバイル・フォン」「キャリー・フォン」「セルラー・フォン」「ハンド・フォン」等々、でもその主たる機能をずばり言い当てた「携帯電話」の四文字には勝てなかった、のではないでしょうか?

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#77517
noname#77517
回答No.4

海外のことはわかりませんが、日本では「キャッチホン」は、NTTが始めた サービス名として広まったものだと思います。NTTの登録商標にもなっている はずです。覚えやすいサービス名として、外来語(?)を使うのはよくある ことですよね。 「プッシュホン」も、元々海外の用語だと思いますが、やはり NTTが使って 一般で使うようになったと記憶しています。 「メール」は、携帯が出るよりも前から、PC上で広まっていますから、電話 用語というのは、ちょっと違和感があります。 「携帯電話」がなぜ日本語かという質問に対する回答にはなっていませんが、 考える参考になれば幸いです。

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

『携帯電話』は携帯電話でなく、「ケータイ」では?

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「電話」という単語に関しては、この単語が生まれたのが戦前よりも遥か昔、カタカナ用語が世間で流通するずっと前だったからでしょう。 「携帯電話」という単語については#1さんに賛成です。とくに「ケータイ」という言い方が早くに流通してしまったので「も・ば・い・る」なんてややこしい言い回し、今更言えませんよね。実際、いちいち日常的に「け・い・た・い・で・ん・わ」と言う人は稀です。 そもそも日本人は2音節以下の言葉が好きです。「キャッチ/ホン」「プッシュ/ホン」「でん/わ」「けー/たい」「ラグ/ビー」「や/きゅー」。でも、「ハン/ド」まで言ったら「ホン」までは、なかなか馴染みません。

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A