- 締切済み
こんな自分じゃ無かったハズなのに…
23歳の男です。 自分は学生の頃から人と話す事が好きで、皆を笑わせたり場を盛り上げる事が出来ました。 ですがここ3,4ヶ月どうもおかしいんです。 今までは会話に詰まったりせずに誰とでも楽しく会話を続ける事が出来たのですが、 今は言葉が全く浮かばなくなり、口を開けばほぼ必ず会話が止まってしまいます。 古い友人と久しぶりに連絡を取っても、やはり会話がぎこちなく、 反応が返ってこない事もあります。 そのせいか性格はどんどん自閉的になり、友人と二人でいても数時間会話が無く、 呆れた様子で帰られてしまう事もありました。 ここ3,4ヶ月で変わった事と言えば、配属店舗が変わった事くらいです。 前の店舗では会話も盛り上がり楽しかったのですが、 異動になってから1ヶ月ほどでこの状態になりました。 正直に言うと、職場環境に原因があるのかなとも考えたのですが、 職場の皆も良い人で、今までと違うとも思えず、原因が分かりません。 こういう時期って誰にでもある事なのでしょうか。 打開策はあるのでしょうか。 会話が出来ないのは辛いです。 どなたか、助けてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
・会話が無いということは、あなただけのことではなく、相手もそうだということでもあります。 ・人は関心事は様々ですから、むしろ常時会話がある方が無理がある、という見方もありますし、人間や歴史を観察すると、「動」と「静」は交互にバランスをとって現れてくることはむしろ自然なことでもあるかと思います。また、ある程度の距離を置きながらやっていくことがむしろ長く続くコツであることもあります。 ・家族等を見てみれば、常時話さなくても、気を使わなくても落ち着いていられ、必要な時だけ話をする、という感じであることは多いと思います。昔の恩師や友人が「結婚の決め手は、一緒にいて気を使わずにいられる人」と話していたことを思い出しました。 ・黙っていても、周囲に対して謙虚で優しくすることだけを心がけているだけで、やっていけるということもあるかと思います。 ・相手の関心事を教えてもらうことが楽しい、という感じで相手の関心事について聞いて行く、ということはいかがでしょうか。自分が場を盛り上げることもいいことですが、相手自身が楽しく話ができるということも大事かと思います。昔ある職場の長の立場の人がいて、その方は明るく話好きで会話の切れ目が無いような方でしたが、来賓客が帰り際に陰で「よくしゃべられる方ですね。私は一言もしゃべれませんでした。」とあきれておられたことがありました。もちろん会合の場では楽しそうに応じて装っておられたでしょうけど。 ・この際、腰を落ち着けて、周囲の人達はどのようにしてやっているのか観察してみられてはいかがでしょうか。自分のことに関心が向きがちですが、他者はどうしているか観察することで自分の幅が広がり、今後に生きてくることもあるのではないでしょうか。
- egaogasuteki
- ベストアンサー率28% (9/32)
とても辛い思いをされているのですね。 私も過去に似たような経験が有ります。 おそらく、原因は、{会話には自信があったはずなのに、旨くいかなかった} そのショックが大きく「また同じ様に話せなかったらどうしよう・・・」と不安が先に立ち、益々話せなくなっているように思います。 打開策はあるのでしょうか→自分のはずかしい部分をさらけだせる相手と会話することです。 で、その相手には正直に今の自分の状態を伝えればいいじゃないですか。 あなたを大切に思ってくれる友人なら、あなたが会話につまったら、フォローしてくれるし、話題も提供してくれるでしょう。 そうやって”リハビリ”するところから始めないと、益々自己暗示にかかり話せない人になってしまう気がします。 今の状態を「なんか変?」なんて思わず、心を許せる人から始めて下さいね。 きっとうまくいきますよ♪
お礼
回答ありがとうございます。 原因については全くその通りだと思います。 悪循環なんですよね…。 自分にも心の底から親友と呼び合える人がいますが、 この話をすると、相談のつもりが甘えになってしまいそうで、怖くて踏み出せないでいます。 弱みは家族にも見せたくないタイプなのかもしれません。 しかし、リハビリという事で、思い切りが必要な時なのでしょうか。 じっくり考えてみます。 ありがとうございました。
- lippi1977
- ベストアンサー率22% (12/54)
環境が変わって、自分でも気づかないうちにストレスになっているのでは? あえて無理せず一人でぼ~~~っとする時間をすごしてみては? 少し心が弱っているのかもしれません。専門のお医者さんやカウンセリングにかかってみるのも一つだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 心が弱っている…本当にそんな気がします。 以前は人と会うとなると、どんな話が出来るだろうとわくわくしていたのが、 最近は人と会う前にはちゃんと話が出来るかという緊張と、 また会話を止めないかという恐怖が大部分を占めます。 カウンセリングですか…考えてみます。 ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 すみません、少し補足をさせて頂きます。 まず、沈黙は苦手ではありません。 友人や家族とも、沈黙の時間は心地よい時もあります。 誤解を招いてしまった様で申し訳ないのですが、自分はどちらかと言うと話すよりも聞く方が好きです。 相手の話に対する相づちや返しで互いに笑ったりする事が出来ていました。 ただ問題なのは、会話を止めてしまうという事です。 最近、口を開いて出てくる言葉は、 自分でも意味不明だったり的はずれな事が多く、 話してくれた相手が呆気にとられた様子で会話が止まってしまいます。 話に一段落を付けた後の沈黙と、流れていた会話が不自然に止まった後の沈黙は完全に別物でした。 貴重なお時間を割いてしてくださった回答に、補足という形での返事となり恐縮ですが、 「会話を止めてしまう事」ではなく、「話題がなくなる事」に焦点を合わされている様に感じたため、 この様に返事をさせて頂きました。 回答、ありがとうございました。