• ベストアンサー

1年おきの異動について。

人事異動について質問です。 新卒入社して3年目になる社会人です。 接客業をしております。 単刀直入に言わせていただきますと、1年おきの店舗異動というのは普通のことなのでしょうか? 私は今まで入社してから計3回、店舗を異動させられています。 入社した店舗の仮配属が終わり、本所属がその入社した店舗になったと思えば異動…その異動先の店舗ルールや人間関係に慣れてきたと思えばまた異動…。これが1年おきにされています。 特に大きなトラブルなどを出したこともなく、そのような話も聞いたことないのでこのように頻繁に異動があるのが疑問です。 3回の異動とはいえ、少し頻度が多いのでは…と思っています。しかも1年おきに…。 自分の同期は異動があったとしても2年後だったり、もうずっと入社してからの店舗に配属中の同期も居ます。 だからなのか余計に私は「なんで私だけ…?」と思ってしまいます。 正直、このような状態が続いているせいか環境に体が全然ついていきません…。 異動する度に体がすごく重くてやる気も出ず、憂鬱感が半端ないです。 3回ともなると慣れてきていると思っていましたが、最近は限界が来ているのか夜になると泣くことが少し多くなって来た気がします。 このような人事異動というのは普通なのでしょうか? このようなごときでメンタルがやられるのは社会人としてダメでしょうか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shioyu
  • ベストアンサー率24% (221/898)
回答No.4

人事異動に関しては、 よくある話ではありますね。 質問者様は、 接客業をしていて、 新卒で、働いて 3年ぐらいだそうですけど、 店舗で働いているんでしたら、 度々、人事異動はありそうですね。 今まで、人事異動が 3度あるみたいですので、 結構、支店が多い 業界で働いているんじゃないですかね。 後、人事異動が度々あったら、 心身共に疲れたりする事は ありますし、 質問者様のお気持ちも 分かりますね。 辛かったり、 付いて行けないんでしたら、 退職する判断も 必要になりそうですね。 まあ、質問者様が 判断しないと行けないですけど、 そういう選択肢もあるというのは、 伝えておきます。 これで、社会人としてダメだと 言う事ですけど、 うーん、そう思う人も いるかもしれませんね。 ただ、人によって、 向き不向きはあるので、 そう思う人も いるかもしれませんよ。 質問者様の人生ですので、 退職して、他の仕事をするのも いいですし、 今の仕事を継続するのも、 いいですので、 自ら選択して判断してみてください。

tamamonn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ストンっと心に入ってきました。少し心の持ちようが変わりました。 今後の参考にいろいろ考えてみます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (5)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.6

会社によっては普通なのでは? うちの娘の会社は同期が100人ぐらいいたけど、皆1年後には移動でした。娘は取引先の皆さんから移動して貰ったら困るということで、1度も 移動なしです。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.5

アナタ様は 有力なスタッフという評価で、 先へ行って、上級の役職に任じられる 存在なのではないでしょうか。 ダメな人は、いつまでも 不変の役目で終始する扱いに なる確率が高いです。 職場では、ネガティブなことや、 職場批判、管理者批判に類することを 一切、云わないのが賢明な人の スタンスです。 CiaoCiao.

回答No.3

・1年おきの店舗異動というのは普通のことなのでしょうか? 普通というほどよくあることではないが、異常とは言えない。まぁ、こんなところです。 ・ メンタルがやられるのは社会人としてダメでしょうか? まぁ、ちょいと困ったさんですね。大人なんですから。 ・私は「なんで私だけ…?」と思ってしまいます。 そう。泣いたりしてないで、ここのところを真摯に、徹底的に、そして思い込みではなく客観的、合理的に考える必要がありますね。そうすれば自分がこれからどうすべきか、見えてきますよ。 もともと異動が多いのが普通の職場というものもあれば、特定の人材だけを頻繁に異動させる職場もあります。後者で多いのは、コア人材(そのほとんどがゼネラリスト)を育成するために頻繁に異動させ、いろんなタイプの上司の下で働かせたり、いろんな立地の店舗で働かせることで長い期間をかけて適性を見て成長させる、というものです。店舗は立地によって経営戦略も変わるし客層も変わる。アルバイトやパートを雇用しているならその人達の層だって変わります。そういうことに臨機応変に対応できる人材を育てるには頻繁な異動が有益です。また、環境変化に強いかどうか適応力を見極める手段にもなります。 逆のパターンもあります。私は長く公立の教員でしたが「使えない教員」で毎年異動している人が複数いました。どこに行っても使えない。でも真面目に出勤して一生懸命働いているので、勿論免職になどできるわけもない。だからどの学校も1年で次へ異動する。回ってきたら校長は1年の辛抱だと思って引き受ける。民間でも同じことはあります。「うちの部署だとしんどいから、どこか他にないかな」と上司から相談され、人事がなんとか異動先を見つける社員です。異動できても「やっぱり無理だよ」と、その部署の上司からも相談されて、異動を繰り返し、最後には行き場がなくなって退職勧奨されてしまう人もいます。 おたくの会社には、上司面談とかないんですか? 自分で考えてみてそれでも判らなければ、こういう機会に聞いてみるといいですよ。そして自分がどうすべきかを考えましょう。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.2

 人員配置や異動は各会社ごとに大きな差がありますが、一般的には普通ではありません。『異常に多い』と言っていいレベルだと思います。  参考として、不正や癒着を防ぐために業界全体で異動が多いとされる金融業ですら、普通は3〜5年ペースくらいです。 https://crosst-tax.jp/column/2018/09/post-11.html  毎年の異動というのは明らかに異常ですし、貴方の負担も相当なものでしょう。  一度、どのようなビジョンでの人事であるのか上司に確認し、納得いかなければ転職も視野に動かれた方がよいと思います。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.1

計画的にいろいろと部署を回す人事育成計画なのかもしれません。上司か人事担当に、なぜ私だけが?と聞いてみたらどうでしょう。