- ベストアンサー
3歳児の登園拒否で困る妻のサポート
http://okwave.jp/qa4296805.htmlで質問したばかりで申し訳ないのですが、 こういうとき、夫である私はどのように対処してあげるべきでしょうか? 私が朝時々登園を代わってやる、というのも手なのかもしれませんが、仕事の関係でいつもより相当早い時間に登園させるか、私が遅刻するかということになります。 妻も仕事をしていますが、私よりも朝は多少時間的に余裕(暇と言う意味ではありません。家事もたくさん残っていますし)はありますが、毎朝ごねる我が子との格闘で相当精神的に参っていて、そのストレスが私のストレスになってしまいます。 だから妻の毎朝の苦労を時々私が代わってやることで、ストレスを分散出来れば、微力ながら妻のために役に立てるのかな?とも思います。 とにかく妻はストレスが溜まりに溜まってパンク寸前です。 何か夫が出来るいい方法を教えて下さい。 なお、家事を手伝う、などの方法が考えられますが、私が家事を手伝うとかえって妻の足手まといになるので、その方法は考えられません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちはもうすぐ4歳になる子の母です。 ほぼ同じ状況です。 家事は、ご質問者さんの言うとおり、手伝わなくてOKだと思います。 (気持ちがあれば、とてもうれしいですが、本当にたいした手伝いにならないので) それよりも、相当早い時間でも、登園を毎日、継続して代わってあげるのが、一番です。(大変だと思いますが) そうすると、奥様は、子供の登園までの家事(朝ごはんなど)に集中できて、子供が登園したあとは、その他の家事・自分の出発の支度ができて(30分でもあれば、まったく違います)、すご~く、ありがたいです!!!!! うちの主人は、朝、子供を必ず毎日送ってくれますので、本当に助かっています。 また、すごくよかったのは、子供と主人が2人で登園することにより、主人と子供がとても仲良くなってきたことです。 主人が、子供になれてきたみたいです。主人は、夜の帰宅が遅く、夜、会えないことが多いので、朝、こういう子供との時間がとれるのが、よかったなと思っています。 奥様が、朝の出発の準備の時間をとれるようになると、お化粧もきれいにできるようになると思うので、奥様もきれいになると思いますョ! きっと、朝の登園が、ご質問者さんにとっても、楽しい時間になると思いますので、それを是非、してあげてください!!!
その他の回答 (5)
うちも、同様の時期がありましたが、 父親が送ったら嬉々としてすんなり登園しました。お迎えは母親です。 子供曰く、母親と朝、園の入口で別れるシーンが辛いから泣くのだと。 お父さんとの別れのシーンは、寂しくないのだと。(どういう意味…) 以来しばらく、父親が遅刻して毎朝、送りました。 子どもにとって良きことの為には、自分の仕事にも都合つけて割り切る、 それが親の役割だと思っています。 「妻のサポート」ではなく、父親も「子どもの親」という主体だと考えています。 妻がゆとりを失ったから、自分にストレスがくるので、補助的に夫が手伝う、 というスタンスは、なんだか自己防衛的で、協力とは違うんじゃないですか? 反対に、自分にストレスが回ってくるまでは骨折りしない、という姿勢もうかがえるのです。 時々代わってやる、というような言い方も、目下への援助のようにきこえます。 文面だけでは、かえって妻のストレスや不信感を助長するかもしれない内容に思えます。 夫は自分のできる行動を、消去法で、残るものを探すのではなく、 育児上の物理的、時間的負担を今より増やすために、 自分の生活の構図を変えるのが、解決への基本姿勢だと思います。 家事の能力やスピードを上げる努力責任は、果たしておられますか? 朝、家事のやり残しがあるのを知っているなら、夫が早起きして家事をしていますか? 奥さまは努力してスキルを上げ、膨大な量の家事をこなしている。 その努力義務は妻も夫も同じです。夫だけ免除されることはありません。 足手まといになるのは、これまでにこなした家事の絶対量が少なく熟練してないからです。 向上の努力と訓練を積んで、自主的にこなせるようになるまで繰り返すのが育児に伴う責任で、 「足手まといになるからその方法は考えられない」は、努力の怠りを宣言するのと同意だと思います。 文面よりも、もう少し主体的に育児責任を負う方向が妥当かと思います。 質問者様は、補助的に妻のケアをすれば良いのではなく、子供の親として自分の主導で動くところです。 父も今よりもっと時間と体力を使って家庭での生活に接することです。 父親が自主的に負担と骨折りをすることで解決に向かう問題かと思います。 妻や子に、言葉をかけるとか感謝を述べるとかは毎日当然としても、それだけでの解決は難しいと思います。
お礼
厳しい御意見、ありがとうございます。 心底より考えを改めなくてはなりませんね。
- nanoko1985
- ベストアンサー率19% (11/56)
>私が家事を手伝うとかえって妻の足手まといになるので、その方法は考えられません。 質問者様としては気遣いのつもりでも、奥さんにしてみれば「私がこんなに大変なのに、旦那は家事をやろうともしない」ということ自体が大きなストレスになってることが考えられます。 忙しいさなかではなく、比較的余裕のある子供の寝た後の夜にでも、「俺ができそうな家事はひきうけるから、やり方とか教えてくれないか」と自分から聞いてみましょう。 そうしたら朝のゴミだしや、お皿洗いなど、できそうな家事をピックアップしてくれるかもしれません。奥さんの動きの邪魔にならないようなやり方を2人で工夫してみましょう。 もし奥さんが完ぺき主義者で、夫に手出しされたくない、というタイプだとしても、今の状況を1人でまわすのは無理でしょう。 「君は頑張ってるし、1人でやりたいだろうけど、僕も見ていてつらいから、できることはしたい」と言って説得し、2人で分担できるようにしましょう。 会社の仕事だって一緒ですよね?部下が1人でいっぱいいっぱいになってたら、「1人でやります」と言ったところでサポートをつけて分担できるようにするでしょう。同じです。 あと、もし可能なら質問者様が仕事の有休をとるなどして、一月に1日でも奥さんをフリーにしてあげる日をつくるとか、それが無理なら週末の休日は子供を引き受けて、奥さんが1人でゆっくりできる時間をあげるとか。 それだけでもだいぶん違うと思います。 私は育児経験はないのですが、育児でストレスをためてる友人の大半は「夫が育児・家事への参加意識が少ない」ことにいらだっています。 自分一人だけ孤軍奮闘しているような気持ちになるようです。 旦那さんが「育児も家事も、十分にやる気はある。本気で参加する」と示すだけでもずいぶん違うと思いますので、遠くから見守るのはやめて、当事者意識をもって参加してください。
お礼
ありがとうございます。 確かに言われること、全てごもっともで何も反論出来る余地はありません。 当事者意識が欠落しているような気がします。 これも身にしみる思いです。
- NOEL24
- ベストアンサー率21% (13/60)
こんにちは 「家事を手伝う」と表現されていらっしゃいますので、普段すべての家事を奥様にまかせっきりということでよろしいのでしょうか? こんな状態の時は、まず奥様が朝と夜の家事にとられる時間をぐんと減らしてみてあげて欲しいなと思いました。 朝食もしばらくは仕事帰りに買っておいたサンドイッチでもいいと思います。夕食だってご飯だけ炊いて、おかずはチンするだけのものだけにしてもいいのでは? もちろん食器などの洗い物は、ご主人が受け持ってもらって、洗濯も掃除もまとめてご主人の時間がある時に済ませるぐらいの協力があってもいいのではないでしょうか? 奥様が子供さんと向き合ったり、抱きしめたり、おじゃべりをしたりする時間が、今は必要なのではないかと思います。 横目で見ているだけで疲れるからなんとかならないものかと質問されている感じを受けました。 いつもは奥様が、家族の為に毎日されていることをこんな時だからこそ、しばらくはご主人が受け持つのは当たり前ではないかと思います。 足手まといになるからと、大切な家事の仕事から、パパは逃げようとしている姿を子供さんははっきり見ておられると思います。 「何か夫が出来るいい方法」を探したくなるお気持ちもわかりますが、まず奥様を時間が許す限り休ませてあげようと考えて欲しいなと思いました。 お二人でお勤めをされていると、子供さんと過ごす時間が少なくて、コミュニケーションの仕方も難しくなってくると思います。 この機会に、日々ゆったりとお母さんに甘えたりできる時間を子供さんのために作ることを考えてみて、家事の役割分担をされてもいいのではないでしょうか? ご主人が家事は手伝えないの一点張りでは、何も解決しないと思います。 奥様はいつものように家事をこなされているのだと思いますが、今大変疲れているということ、負担が大きいということを本当に理解されていらっしゃるのでしょうか? 子供さんが言う事をきかないからと、その日その日を適当に流して過ごしてしまうと、子供さんにとってはずっと辛い日々が続くだけのような気がします。 これは何かの子供さんからの危険信号というか、気持ちを表すサインなのではないかと、しっかりご夫婦で子供さんのことを考えた方がいいのかも知れないと感じました。
お礼
ありがとうございます。 身にしみる思いがしました。 ちょっと頭を空っぽにして、考えを改めていかないといけませんね。
- shinoayu
- ベストアンサー率24% (26/107)
旦那さんが登園を変わるとどれくらい早くになるのかわかりませんが、園がそれでいいと言ってるなら試しにやってみればいいのでは? または、遅刻するという選択肢もあるのなら、遅刻してでも変わってあげれば? 「妻が体調を崩して、しばらくは私が登園させなければならない」とか言えば大丈夫じゃないですか? また、休日には奥さんを一日休ませてあげて、お子さんの面倒はご自分が…というような事はされていますか? これがあるだけでも違ったりしますよ。 他には「今日くらいご飯作らなくていいよ。出前かお弁当にしようね。」とか。 家事は無理とおっしゃいますが、掃除・洗濯・ゴミ出し・皿洗い……色々ありますよね。何もかも、奥さんが「手伝わないで!」とおっしゃるのでしょうか? それならそれでいいですが、文面を見る限り、そもそも質問者様は奥さんに 「何をして欲しい?」 と聞く事さえしていないのかな? と思います。 夫が出来るいい方法、というより、奥さんがあなたにして欲しい事、を聞く方が良いと思うのです。 奥さんのストレスがお子さんだけが原因とは限りません。いい方が悪くて申し訳ないのですが、頼りないあなたに対してもストレスが溜まっているのかもしれません。 正直、朝の登園拒否くらいでパンク寸前になるとはあまり思えないのです。 うちの夫はとても協力的で家事も手伝ってくれる人ですが、ある時私が具合悪くてダウンした時に、夫も辛かったんだとは思います。が、 「君が寝てる時にあれして、これして、大変だったよー。」といわれた時に、 それって、毎日のように私やってる事なんだけど……と、とても悲しい気持ちになった事がありました。もちろん、大変だと思いながらやってくれた夫には感謝して「やってくれたんだね、ありがとう!」と言おうと思っていたのですが、そのひと言を言われたら「そうですか…すみません。」としか言えなくなっていました。 女性は、別に好きで家事やってる訳じゃありません。得意じゃない人も、家の為にやらないといけないから頑張ってるんです。日本では、たとえ共働きでも女性が家事をやらなければいけないというような無言の圧力があったり、男性側がまったくしてくれないから仕方なく、などの理由もプラスされていると思います。 幸い、質問者様は奥さんに何かしてあげたい!という気持ちのある旦那様ですから、是非奥さんと話し合って、奥さんの望む事を可能な限り努力してやってあげてください。
お礼
ありがとうございます。 励みになります。
>家事を手伝う、などの方法が考えられますが、私が家事を手伝うとかえって妻の足手まといになるので、その方法は考えられません。 普段からその程度にしか家事をやっていないといのうが、 まずは奥さんのストレスになっているように考えられます。 奥さんが、本当にそれで納得していて、その方がいいと考えているなら、 あとは確かに朝のお見送りを見てあげるくらいしかなさそうですが。 これだけは旦那さんが責任をもってやる。 妻は多少いらだつかもしれないが、黙って任せる。 そんな家事仕事で分担できるものはないでしようかね。
お礼
ありがとうございました。 図星です。
お礼
ありがとうございます。 まるで当事者の御意見のようで・・・。 決して何も解決していないのですが、何だか気持ちが楽になったような気がします。