• 締切済み

扶養家族の続き。。。

前回の質問に回答してくださった方、大変参考になりました、ありがとうございます。説明が足りないようだったのでもう少し詳しく教えていただけるからお願いします。サラリマーマンの妻です。扶養といっても税金の面と健康保険の面があるというこどですが私には少し難しいです、すみません。要は100万円~150万円くらいの間で税金や健康保険などを考慮していくら働くのが一番損がないかということなのですが。。。こんな質問じゃダメですかね?

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

ポイントは次の3点だと思います。 1.税金だけを考えれば収入の絶対金額が増えて得になる 2.夫が会社からの妻へ対する手当をもらっているとそれがなくなり影響が大きい 3.妻が夫の社会保険の扶養に入っていて、健康保険及び年金の保険料がタダの場合、自らがパート先で社会保険に加入するようになってしまうと、その保険料の負担の影響が大きい 1について言うと。 純粋に税のみで考えれば、損ということはないですね。 つまり収入が103万以下の場合は税金が掛からないので、1万円収入が増えれば1万円が家計に入るわけです。 でも103万を超えると質問者の方の自身の税金や、夫の配偶者控除がなくなったり配偶者特別控除が減ることによって、1万円収入が増えても1万円が家計に入るというわけではないということです。 質問者の方の収入が増えるに連れて1万円収入が増えても、家計に入るに入る金額は9千円になったり8千円になったりという具合に減ってしまうということです。 そういう意味で損だということで、決して働くと収入自体が減るという意味で損ということではありません。 ですから単純に損得というならば、実際には働けば働くほど収入の絶対的金額は増えるから得だということになります。 質問者の方の収入が103万をオーバーして120万になったらどうなるか。 所得税の場合は夫の配偶者控除の38万が配偶者特別控除の21万に減ってしまいます。 この差額の17万が夫の給与にどのように反映するかというと、所得税は課税所得によって税率が変わりますが、一般的なサラリーマンとして税率10%とすると 170000×10%=17000・・・夫の今年の所得税増 ということで17000円所得税が増えます。 一方来年の住民税(住民税は今年の所得に対して来年課税される)の場合は夫の配偶者控除の33万が配偶者特別控除の21万に減ってしまいます。 この差額の12万が夫の給与にどのように反映するかというと、住民税は税率が一律10%なので 120000×10%=12000・・・夫の来年の住民税増 ということで12000円来年の住民税が増えます。 つまり質問者の方の収入が103万から120万に増えれば、夫の今年の所得税と来年の住民税との合計で 17000+12000=29000・・・夫の今年の所得税と来年の住民税を合わせた増額 ということで29000円増える訳です。 質問者の方は収入が103万から120万へ17万増えるのですから、所得税は5%なので 170000×5%=8500・・・質問者の方の今年の所得税増 ということで8500円所得税が増えます。 一方住民税は一律10%なので 170000×10%=17000・・・質問者の方の来年の住民税増 ということで17000円来年の住民税が増えます。 つまり質問者の方の収入が103万から120万に増えれば、質問者の方の今年の所得税と来年の住民税との合計で 8500+17000=25500・・・質問者の方の今年の所得税と来年の住民税を合わせた増額 ということで25500円増える訳です。 ということで二人合わせると 29000+25500=54500 今年の所得税と来年の住民税で54500円増えるわけです。 しかし収入は17万増えているので 170000-54500=115500 ということで確かに夫の税金は増えていますし質問者の方も課税されるということで税金は増えますが、収入はそれ以上増えているので差し引きでは115500円増えているということで、家計全体の絶対的金額は増えるから損ということはないということです。 これが例えば70万から77万に7万増えたのだったら、夫の控除金額も変わらずに質問者の方の税金もゼロのままなので、増えた70000はそのままそっくり家計に入りますが、103万から120万に17万増えると115500と7割弱程度に減ってしまうということです。 でもマイナスになるわけではないので損にはならないということです。 2について言うと。 手当はそもそも法律で決まっているものではないので、その会社の規定によります、ですからどういう規定になっているかを会社に確かめなければ確実なことはわかりません。 ですが例えば妻の収入が夫が配偶者控除を受けられる103万以下という規定であるならばその手当はなくなるでしょうし、場合によっては1月まで遡って返却させる会社もあるので、そうなるとやはり影響は大きいでしょうね。 3について言うと。 たとえパートでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。 1.常用な使用関係にあると認められる 2.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること 3.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること 要するに収入の金額ではなく労働時間で決まります。 ですから収入的には扶養でいられるはずでも、上記の条件で社会保険に加入しなければならない層が存在するのです。 つまり妻の会社の社会保険への加入と夫の扶養になるということについての関係では、下記のように妻は三つの層に分かれることになります。 A.収入の金額的には夫の扶養になれるし上記の条件があっても引っ掛からない為夫の扶養になっている B.収入の金額的には夫の扶養になれるが上記の条件があるため会社の社会保険に加入しなければならない C.収入の金額的にも夫の扶養になれないし上記の条件もあるため会社の社会保険に加入している AとCの層はすぐわかると思いますが、Bのような層の妻たちもいるというのはちょっとわかりにくいと思いますが、まさにそのBの層の妻たちにご質問のような疑問が湧くことになるのです。 ですが収入の金額的には夫の扶養になれるとしても、上記の条件があるため会社が社会保険に加入するようにというならばそうせざるを得ず、どちらかを選択するというわけには行きません。 損得で選ぶという訳には行かないのです。 要するに夫の会社の健康保険で扶養になっていれば保険料は言ってみればタダ、国民年金も第3号被保険者なら保険料はタダ。 つまり保険料は一切タダということですが、それが妻自身で社会保険に入るとなるとドカンと保険料が発生して手取りの収入が減ってしまうということです。 なお、雇用保険のほうの加入条件は以下のようなものです。 1.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。 2.1年以上引き続き雇用されることが見込まれること。 結論として妻自身が勤め先で社会保険の適用を受けない範囲で、なおかつ夫が妻に対する手当を会社から受けられる範囲であれば、ギリギリまで多く働いたほうが得ということです。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

税金ってcocokenkenさんが稼いだ以上に税金で持って行 かれませんよ。 だから税金だけでいえばまったく気にする必要ないんで す。なんでそんなに税金が気になるのでしょうね-。 そんなに払いたくないですか。だったら103万以下で抑え ればいいんです。 103万以上稼ぐと必ず税金がつきまとってきます。 で、何度も言うように103万までは稼いだ分、全部手元に 残りますが104万稼げば手元に残るのは103万9000円 くらいでしょう。そんなに1000円払うのいやなのかなー。 1000円はらっても手元に9000円多く残ればたいて そっち選びませんか? 何度もいいますが手元に1000円でも多くお金が 欲しいならどんどん稼げばいいんです。 ただし、cocokenkenさんは今、旦那の健康保険の 扶養に入っていますからご自分で健康保険料もは らっていなければ年金も払っていませんよね。 これが年収見込みで130万超えるような働き 方をするとcocokenkenさんは旦那の健康保険の扶養から 外されるのが一般的なんです。 だ・か・ら旦那の健康保険の扶養でいられる範囲内 で働くのが賢い働き方なんです。 っていうことは年収130万以下で抑えれば健康保険の扶養 でいられることが出来ますから、103万超えて税金を払って でも130万以下で抑えることによって手元に残るお金が 多くなります。 130万超えて旦那の扶養から外されたら、ご自分で国保+ 国民年金に加入しないと健康保険証がないですよ。 国民年金は一律月14000円程度です。 国保は解りません。 なので150万、160万くらいしか稼げないのであれば 130万以下に抑えた方が手元に残る現金が多くなるん です。 すなわち130万までは気にする必要はありません。 とはいえ旦那の家族手当の絡みもあるし トータル的にはどうなるか解りませんよ。 税金面、健康保険(年金)面では130万以下に 抑えるのがいいんです。 160万以上くらい稼ぎがないとへたしたら 160万稼いでも手元に残るのが120万なんてあり えるんです。だってcocokenkenさんが国保と 年金はらうんですから。 年金だけで年間168000円ですよ。これに 国保も払うのですからね。 だったら130万以下の抑えて旦那の健康保険の扶養 となって、健康保険料0円、年金0円でいた方を 普通は選びませんか? 俺はNo1さんの意見に反論して税金、健康保険のだけ 面では130万~160万くらいまでが一番損な働き方だと 思います。 理由は前述したように税金は稼いだ以上にお金 もっていかれないからです。 ただし旦那の家族手当を加味すると103万~ 160万くらいっていう事になります。 103万超えると家族手当、年間20万??がパーになっ ちゃうかもしれないし。 なので旦那の家族手当支給条件を聞かないことには 不確定な要因が多すぎて答える方も複雑になってき ちゃいます。

cocokenken
質問者

お礼

とてもやさしく、丁寧に回答してくださりありがとうございました。とっても役に立ちました(*^_^*)ありがとうございます。

回答No.2

税金と健康保険は、ANo.1さんの回答のとおりです。 他に、ご主人の会社に、「家族手当」や「扶養手当」があると、そこも考えないと損をします。 前の質問を知らないので、繰り返しになるかもしれないのですが念のため。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

細かな数字は省きます。 年間150万円以上働けるのであれば、働けば働くほどトクですが、150万円以上働けないのであれば、103万円または、130万円未満でおさえておいたほうがいい。 ようは、年収が103万円以上~150万円あたりが一番損だということです。

関連するQ&A