- ベストアンサー
年収500万、独身、扶養なしの住民税はどれ位でしょうか?
平成20年1月1日付けで転職しました。 3月末日までは、試用期間として自社の「派遣」扱いで、時給制でした。 (1~3月までは、額面で22万程度。そこから保険等がひかれます) 4月1日より正社員登録となり、月給制に変わりました。 基本給が28万円に、みなし残業や通勤手当などがつき、給与額は33万円。 そこから所得税や社会保険がひかれて、手取りは28万弱です。 (賞与は年2回で、合計3か月分です) 3月末までは、派遣社員扱いだったので気にしていなかったのですが 正社員として働き始めても「住民税」がひかれていません。 来年の6月頃に、まとめて平成20年分の請求が来ると思うのですが 『独身、扶養なし、年収500万円』の場合、 最大でいくら位の請求額になるのでしょうか? 来年春に、結婚を予定しており、彼と私の冬のボーナスなども結婚資金に充てるつもりでいましたが 結婚式後に市民税の徴収が来ると思いますが、油断して使ってしまうと怖いので あらかじめ今から準備しておきたいと思っています。 大体の概算がわかれば、準備することができて安心できるので どうぞ、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
> 今年、課税されるとしたら、去年の所得に対してです。 今年の6月に、納付書が来て一括で支払ったのですが、 それが前年の収入から算出しているとは知らず、今年はお給料から惹かれていないので(よく考えれば、一括で支払ったので引かれないんですよね・・・)また来年も同じように一括で支払う必要があったら・・・と不安でした。 退職の予定はないので、お給料から12分割で天引きしてもらえるなら安心です。 無知でお恥ずかしい質問をしてしまいましたが、丁寧に教えていただいてすごくよくわかりました。 ありがとうございました。