• ベストアンサー

4ヶ月児の夜のねんね

こんにちは! 今、4ヵ月過ぎの女の子の子育て中です。 うちの子は、午前中の朝寝(?)はほぼ毎日するのですが、午後のお昼寝はあまりしません。 寝ても30分程度で起きてしまう感じで、2回くらい寝たらあとは起きていてもう夜・・・と言うのが殆どです。 2-3日そんな感じで殆ど寝なくて、次の1日すごくよく寝て・・・というリズムができているようです。 が、昼間寝ても寝なくても、夜なかなか寝てくれません。 お風呂時間が遅かったので、6時-7時にしてみたのですが、結局寝たのは10時半でした。 以前、こちらでどなたかの質問を拝見したら、あくびをしている時がチャンスだから、 それを見逃さず寝かしつけたらどうか?と言うアドバイスがあったので、 7時までにお風呂に入れた後、オッパイをしながら観察し、あくびをし始めたのを見計らって添い寝をしたら寝ました。 が、結局30分くらいで起きて完全に覚醒し、結局寝たのはやはり10時半でした。 たまたま9時前に寝ると、朝4時とか5時に目覚めて、おっぱい、オムツ、お喋り、と一通りのことを済ませて1時間後くらいに寝ます。 10時半から11時に寝ると、朝7時-8時くらいに目覚めます。 これはリズムがおかしいのでしょうか?それともうちの子があまり寝ないタイプなのでしょうか? リズムがおかしいのだったら変えた方がいいのか、今はこのままでも大丈夫なのか、悩んでいます。 アドバイスいただけると嬉しいです!ヨロシクお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakkomama
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

こんばんは。私の甥っ子もminami2007様のお子様のように2日おきによく寝る子でした。 私の姉も心配していましたが、月齢が増すにつれ活発に動くようになってくると自然と生活リズムが整ってきましたよ。 ただ、子供のタイプによってはお昼寝をし過ぎると夜寝るのが遅くなったり、眠りの浅い子もいるようです。 まだ授乳間隔が短くてもおかしくない月齢ですし、日によってリズムが変わるのは問題ないと思いますよ。 今の時期はママの方が大変ですが、お子様のペースに合わせてあげると良いと思います。 私には3人の子供がいますが、上の子はお乳が張ってしまう程良く寝る子でしたが、真ん中は昼となく夜となく眠りの浅い子で苦労しました。 下の子はあまりお昼寝をしませんでしたが、夜はぐっすり寝てくれ生後3か月から私は寝不足知らずです。 こんな感じで兄弟でもバラバラですよ。 minami2007様のお子様もこれからどんどん可愛くなって・・・成長が楽しみですね。

minami2007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! なるほどーご兄弟でも、お昼寝のパターンなど色々なんですね。 月齢と言うよりも、やっぱりその子のタイプによって違ってていいんですね。 初めてなので、本や友人の話などと違うと、あわせた方がいいのかどうか、 ものすごく悩んでしまいます。 でもsakkomama様のように3人も子育てをされた経験者の方に、それぞれが違ったと言う経験談を伺うと、 そんなものなのかな、とちょっと気楽になれました。 また質問するかもしれません!よろしくお願いします! アドバイス、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • co2_2
  • ベストアンサー率42% (63/148)
回答No.3

こんにちは 1歳3か月息子の母です。 まだ4か月ですから、完全なるリズムはまだまだ取れないと思います。 うちの息子は、お昼寝15分を3回。抱っこでしか寝ませんでした。 不思議と夜は布団に置いても寝るのですが・・・1時間毎に泣きなが ら起き、添い乳。 いまだに2~3時間毎に起きて、添い乳でゴクゴク喉をうるおしてか らスヤスヤ寝ます。 お昼寝もほんの少しの音で起きてしまう敏感な赤ちゃんだったので、 寝ている間は、新聞もめくれず、テレビも見れずでした。 ようやく最近、お昼寝 → 抱っこで寝て → 床に置いてもその まま30分以上寝てくれるようになりました。 とにかく、家族全員「夜9時の就寝」は息子が新生児の頃から守って います。そのおかげで、夜8:30には遊びの手を止めて、目をこす りながら私か主人のところへきて抱っこをせがみます。 そして、歯磨きをして、寝室へあがります。 何よりも大切なのは、「毎日の習慣」です。 寝る時間、起きる時間、食事の時間などを毎日コツコツ同じ時間に過 ごすことが大切に思います。 我が家では息子が時計のようです(笑)ご飯もほぼ同じ時間に、 「まんま」と言って欲しがり、お風呂も夕飯30分後にお風呂場へ行 きドアをバンバン叩きます。私たちが息子に時間を教えてもらいなが ら1日動いている感じです。 もう1歳をすぎているのにまだ夜起きるのですが、まぁこれも息子な りのペースなので見守ってあげようと思います。 とにもかくにも、娘さんのペースを見守りながら、毎日コツコツ習慣 が実を結びます。 一緒に子育てがんばりましょうね♪

minami2007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! すごいですね!1年続けると、そこまでペースがきちんとできるのですね! 反省です・・・寝室とリビングが近いので、そこまで厳密に赤ちゃんに合わせた早めの生活習慣はできていませんでした。 なるほどーそうやってると、子供の方がそれが当たり前になって、そうしむけるまでになるんですね! ビックリです!うちもまだ早めの生活がそんなに長くないので、まだ早めのリズムができてないのかもしれません。 「習慣」のお話、ためになりました。 また質問するかもしれませんのでよろしくお願いします。 アドバイス、ありがとうございました!

  • pi-ko
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

はじめまして。 今、7ヶ月児の新米ママです。 うちの子も離乳食前は同じようなリズムでした。 昼寝はほとんどしなくて、夜は寝たり起きたり。 朝は4時や5時ごろ起きて、1人でぶーぶー言いながら、 午前中にもう一度寝るといったリズムでした。 でも、離乳食が始まって、ずりばいをするようになると、 動き回って疲れるせいか、昼寝もするようになりましたし、 夜も大人と同じようにぐっすり寝るようになりました。 なので、あまり今はリズムは心配しなくても大丈夫ですよ。 夜遅くにご飯やお風呂といった極端なことがなければ、 赤ちゃんは自然と夜昼の生活リズムがつくようです。 お互い大変ですけどがんばりましょうね。

minami2007
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! なるほど、離乳食がはじまると、「お食事」として成立するようになるから、 今よりもっと1日のリズムがはっきりとしてくるものなんですね。 歩くよりも前に、ハイハイよりも前に、ずり這いだけでも今までより疲れるようになるんですね。 今も、前に比べたらだいぶリズムができてきたので、これからももっともっと変化があって、 リズムも変化しつつできてくるものなのかもしれませんね。 ご経験者の方にアドバイスいただけるとありがたいです。 また質問することもあるかと思いますのでヨロシクお願いします! ありがとうございました!

関連するQ&A