• 締切済み

本が読めません。教えてください。

今、高校二年生ですが、本を読むことができません。 読もうと思うと、読まないといけないという気持ちと読めないかもという不安にまけて読みたくなくなります。 いままで純粋に楽しめていたものまで楽しく読めなくなりました 自分の精神がひ弱なのでしょうか? 長く楽しくよめるにはどうしたらいいですか? おしえてください

みんなの回答

回答No.13

こんにちは。 本は、ハマルとすごく面白いですが、読むまではとても苦痛ですよね。 学生で身近にある本といえば、国語の教科書とかに出てくる、夏目漱石や太宰治とかの有名な作品も、昔の言葉使いとか出てきて、読みにくいし意味もよくわかんないとは思いませんか? だから苦手、本は難しいって人、多く見かけますけど。私もそうでした。 しかし、最近の本?作家さんの書く本は、読みやすいものが多いんですよ。 読み始めてみると、意外にスラスラ読めてしまいます。 何を読んでいいかわからない場合、本が映画化されてるようなものや、自分の興味あるジャンル、短編集なども良いですね。1作品30ページくらいなので、手をつけやすいと思いますよ。 読みやすいものを紹介すると、赤川次郎さんの作品はオススメです。 また、重松清さんの作品で「流星ワゴン」という本があるのですが、中学生の子でも読めて面白かったというのをよく聞きます。 もし手にとって、パラパラみて面白くなさそうならやめればいいし、無理矢理読むものではないので、お気楽に。 図書館には本を買わなくてもいろんな種類の本があって無料で借りれるし、ためしに出だしを少し読んでみたりしてはどうですか?

  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.12

読む必要もないんじゃない。 そこまでして読まなきゃいけないものはあるんでしょうか? 私の趣味は読書ですが、周辺で読書以外を趣味にしている人を見ると、 「百聞は一見にしかず」という言葉を思い出します。 私は確かに本を読んで何かを得ているかもしれない。 でも、周辺の人たちが直接体験して手に入れたものに勝るでしょうか? そこは価値観などの違いでしょうけど、私は本<体験と思います。 病的に読めないならともかく、そうでないなら、 今は興味が向いてないだけですよ。 「興味の湧くものを読む」というのも一つの方法ですけど、 「他の事を沢山経験する」ってことの方がお勧めです。 そのうち、必要があれば本を読むでしょう。そんなものです。 どうしても…というときは、 「自分で本を買う」という方法を勧めますがねぇ。 案外、自分の身銭切って手に入れた本は読みますよね(笑)

noname#78753
noname#78753
回答No.11

>いままで純粋に楽しめていたものまで楽しく読めなくなりました とのことですが、以前はある程度読めていた、ということでよいのですよね? じゃあ、大丈夫だと思います。 読めないなら読まなくていいですよ。 ほんのちょっと読書推進運動に関わっていたものなのですが、われわれの団体の中で一致していた意見があります。 “本って別に読まなくていいよね” 学生も大学の教授もみんなで言っていました。 本を読まなくても、学ぶことができる人間は本を読む必要は別になし。 我々が活動するのは、「本を読むと何かが学べる」ということすら知らない人たちに、「本を読む」という行為が選択肢にあるということを伝えるためだけ…。 ずいぶん悩まれているようですが、本って忙しかったり自分の心の調子がよくなかったりつかれていたりしたら読めません。 常に同じ冊数を同じペースで読める人のほうがもんのすごく珍しいです。 どんなに読書家の人でも、心のアンテナが鈍っているときは、読書へのモチベーションが下がることがありますよ。 作家さんのエッセイにすら「不思議なことに本が読めないときがある」って書いてあるんですから。 いっそ、「自分がどれくらい本を読まずにいられるか、記録挑戦してやるぜ」と思われてはいかがでしょうか? (ちなみに、この逆説的な思考法は、フランクルという心理学者が提唱したロゴセラピーというものですが、詳しい解説は控えます。) 「長く楽しく読むにはどうしたらよいか」と真剣に悩まれているうちは、なかなか楽しく本を読むことは難しいかと思います。 あるいは、ものすごく自分にあったおもしろい本に出合えれば一発で解決するかもしれませんが、そればっかりは運命なので、他者がいろいろいえませんね…。 参考になれば幸いです。

回答No.10

こんにちは。自分が、興味がある物の本を探し、読みはじめるといいとおもいます。そいゆ気持ちを持たないようにリラックスしてよむといいとおもいます。

noname#89529
noname#89529
回答No.9

読まなくちゃいけないと思うだけで苦痛になることは良くありますね。 私の苦手はマンガと取り扱い説明書です。・・・質問の本の類と違う?私にとっては、娯楽で読む大好きなジャンルの本は、多少引っかかることがあっても、斜め読みしても全体の雰囲気は理解できます。 ところが、どうしても読みたい本が原作がマンガであるため、全巻揃えたのは良いのですが、1冊読むのにとても時間がかかりました。 同じ厚さの文庫本より文字数はダントツに少ないのですが、私にとっては絵を読むというのができない(訓練されていない)ということに気付きました。 買ったのに勿体ないという以外に読む必要性はないのですが、最後まで読まなくちゃと思ったら拷問のようでした(笑) >読めないかもという不安にまけて読みたくなくなります。 大人も子供も本を手に取る段階では、ワクワクしながら(そうでないこともありますが)読み切るつもりでスタートします。 でも割合は分かりませんけど、途中で挫折したという人・本は多いようです。・・・みんなそんなものです。 ただ、始まりの文章の上手な書き手とそうでない書き手がいるみたいで、出だしがイマイチなんだけど、読み終わったら感動したということは、良くあるみたいです。 もしかすると、ナカナカな本である可能性も考えて、1/4くらいは読んで、ダメと思ったら止めればいいんじゃないですか? こういうところで、「お勧めの本を教えて」というのがありますが、だれにでも向いているなんて言うのはないと思います。 多くの人が良かったと言っても自分には向いていない本もあるので、読み切れないこともよくあります。 学校の宿題で、ねばならないというなら、とりあえず、斜め読みしましょう。 漢字だけ拾い読みして、誤魔化せば良いとさえ思っています(すみません不謹慎で)。 そのくらい気楽に読みましょうよ。 みんなが、ちゃんと本を読んでいると思ってしまうかもしれませんが、読み切れないで投げ出した人が、ほら、あなたの横にいる人もそうかもしれませんよ。

  • magura
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.8

オトナはわかったようなことをいう。でも、説得力がないんだよなあ。読書は頭ではなく心で読むものなんだよね。つまり、本を読もう、読もうとは考えず、何か心の動かされることをすればいい。恋でもいいし、介護のボランティアでもいい。あるいは旅行でもいい。旅行ならもちろん一人旅。ことに夜汽車はいいね。原因は何であれ、心が揺り動かされれば、きっとそれに関わる小説が自然と読みたくなるもの。  要は、サンテクではないけれど、「美しいもの」と同じように、本(小説)もまた心で観る(読む)ものなんだよね。今までの世界から一歩、踏み出そうよ。それから読書が始まる。

noname#65868
noname#65868
回答No.7

本というのは必要に迫られて読むものでしょう、 物理的に必要か、精神的に必要かの違いがあるだけで。 どちらも必要としていないのならばなぜ読む理由があるのでしょう。 どだい、本を読めば目は悪くなる、手は痛くなるで良いことはなにも無い。 かのショーペンハウエル氏も本は読むなと言っています。 なぜなら、たとえその本が漫画であろうが、雑誌であろうが、本を読むということは、 他人にものを考えてもらうことだから。 たとえ幼い思考であっても自分の考えを持ち、それを表現すること。 本のページを開く前に、このことを良く考えてみたらどうですか。 だいぶ遠まわしに言っているのですが、参考になりますでしょうか。

回答No.6

過去に何を読んだことあるの?

  • jj5
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.5

決して精神がひ弱というわけではないと思います。 活字を見ただけでイライラする人も世の中にはいますが、 ugasughuhyさんは楽しんで読んだ本もあるようですから大丈夫です。 それに本を読まなくても人間生きていけますよ^^ 「読まなきゃ!」と自分に必要以上に厳しくしなくても良いと思います。 読めなければ読まないでも良いんです。 むしろ本への飢えが出てくるまで、否出てきても、 暫くあえて本から遠ざかってみると、 活字ってやっぱいいわー と、実感できるようになるかもしれません。 復帰後のリハビリ(?)におススメのジャンルはありきたりですが推理小説です。 話の先が気になってぐいぐい読まされる感覚ですので、 向いているのではないかと思います。 無理はせず、気長に構えて、本を楽しめるようになると良いですね☆

  • 5-9ball
  • ベストアンサー率24% (25/104)
回答No.4

課題があって、難しい本でもよんでるのかな? ドストエフスキーとか?それじゃーアドバイスのしようもないけど。 違うのなら、名作系を探して読むと良いよ。途中で止められない ぐらい面白いから。ノルウェイの森とか。 教育の為に本を読めっていわれると義務感が強くていやになりそうだけど、 もともと本ってのは教育の為にあるわけじゃなくて、娯楽のために あるものだから。元来面白いもの。それに興味を持った人だけが 読むものだからね。そんなんに硬苦しく考えなくてもいいのでは?

関連するQ&A