- 締切済み
医学部の特色ある授業
医学部生の方、医学部出身の方に質問です。 他の学部にはない医学部だけの特色ある授業はありますか? また、それが第何学年での授業なのかも教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ureds18
- ベストアンサー率47% (174/365)
医学部医学科は医師を養成するための学科ですから、6年の課程そのものが特殊なものといえますよね。 一般的な流れを書きます。 1.医学部6年間 1年目は大体、一般教養と呼ばれ、生物、化学、数学や外国語、法学、哲学などを学ぶことが多いです。最近は、早期医学教育として、病院実習(といっても見学が主が多いですが)などを行う大学が増えています。 2年生から、3年生にかけて、基礎医学を学びます。これは、解剖学や生理学、生化学などから始まり、その後、病理学、薬理学などを学びます。まず、正常では人の体はどういうつくりをしているのか?例えば、どういうメカニズムで呼吸の調節をしたり、尿を出したり、筋肉を動かしたりするのか?を学びます。その後、病気の場合、例えば癌などは正常の組織とどう違うのかを学んだり、お薬はどのような機序で働くのかを学びます。 3年生の後半くらいから4年生にかけて、内科や外科、小児科などの臨床医学を学びます。これは将来、何科の医師になると決めていても、全員が全ての診療かについて学びます。また、公衆衛生や法医学といった社会医学と言った分野も学びます。 5年生、6年生は、病院実習です。実際に患者さんを担当させていただいて、その患者さんの検査や手術に同席させてもらったり、病気についてレポートを作成します。これまで、座学で勉強してきた事柄が、実際の現場ではどのようになっているかを勉強させていただく場ですね。 6年生の後半は、卒業試験があります。これも全範囲です。卒業資格を得たら、2月に国家試験です。 2.初期臨床研修 国家試験に合格後は、2年間の初期臨床研修が始まります。この間は、内科、外科、小児科、産婦人科など決められた診療科を数ヶ月ずつ研修します。もう、医師ですから、指導医と相談しながら、診察、検査、治療計画の作成、治療といった医師としての仕事を行います。 初期研修が終わった後は、それぞれ希望する診療科の研修をスタートさせます。一人前になるための勉強は、生涯続きます。 一応、Wikiの医学教育のページを貼っておきますので、参考にしてください。 以下蛇足で、老婆心ながら申し上げます。質問者さん御自身の、学年くらいは書かれたほうがいいですよ。中学生に対する回答と、高校生、もしくは大学生や社会人に対する回答では、回答内容も変わってきますから。
お礼
とても詳しく回答していただき、ありがとうございましたm(_ _)m レポートを書かなければならなかったため、とても参考になりました。 学年、書いた方がいいですね。すみませんでした。