- ベストアンサー
えだまめの防虫方法
家庭菜園に枝豆を5、60本ほど露地に植えています 毎年さやが虫の被害でくやしくまた閉口しております 開花している頃の防虫消毒が効果があると聞いたことがありまして、スミチオン1000倍を2回、開花のはじめと終わり頃に散布してみましたが、効果はいまいちでした。 それに防除指針にはスミチオンははいっておりませんし・・・ http://www.jppn.ne.jp/tokyo/kijyun/pdf/120,160,020,020.pdf そろそろ開花が近いのですがどうすればいいのでしょうか 手持ちの薬剤はアファーム乳 オルトラン水和剤 トレボン乳 スミチオン マラソン乳はあります それ以外でもかまいません 品種は黒のやや小粒です 詳しくはわかりません 以前農家にもらったものです 7/1種まき 7/12定植です 10月10日から中旬の収穫かと思います
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>開花している頃の防虫消毒が効果があると聞いたことがありまして 散布時期を間違えています。 枝豆で特に問題なのがカメムシとマメシンクイガなのですが、実の食害、吸汁被害を防ぐには花が終わってからの防除が必要です。 莢も出来ていない時期に散布しても意味がありません。 散布時期はNo1さんの紹介ページを参考にして下さい。 トレボン、スミチオン、マラソンが有効ですから単剤散布ではなく3剤を組み合わせてのローテーションで使用してください。 例えば トレボン→スミチオン→トレボン→マラソン という感じで。 スミチオンとマラソンは同系統ですから連続散布しないように。 >それに防除指針にはスミチオンははいっておりませんし・・・ 防除指針は都道府県ごとに決めていますが、ここに入っていなかったとしても、その薬剤に登録があれば何も問題ないです。
その他の回答 (1)
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
http://www.jppn.ne.jp/tochigi/yosatu/H18/sokuho/H18sokuho09/H18sokuho09.pdf ここが詳しいかも 予防として 冬期に 天地替えし 寒ざらし 等 親の駆除 飛来してくる物には効果はないが・・・・・
お礼
ありがとうございました URLのサイト とても参考になりました
お礼
>莢も出来ていない時期に散布しても意味がありません そうですか 花が終わってからが大切なんですね >トレボン、スミチオン、マラソンが有効ですから単剤散布ではなく3剤を組み合わせてのローテーションで使用してください これでやってみます 今朝の見回りではもう開花しておりますので、花の終わりからはじめます >防除指針は都道府県ごとに決めていますが、ここに入っていなかったとしても、その薬剤に登録があれば何も問題ないです。 わかりました