- ベストアンサー
防災用品の十徳ナイフについて
お世話になります。防災用品をそろえようと思い、色々調べたのですが 浄水器、ブランケット等具体的なものについては揃えることができたのですが、よく十徳ナイフと書いてあるのを見かけます。 十徳ナイフとはビクトリノックスのような物を示唆すると愚考しておりますが、実際どのような機能を備える物を選べばいいでしょうか? ご存じの方、経験をお持ちの方、御教示お願い申し上げます。 また防災用品に合った方がよいものや参考サイトについても併せて御教示いただけるようであれば幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうしても必要ではないですが、あればかなり便利である、ってのは間違いないです。 実際に被災してみると判るかと思いますが、#3の方の意見とは逆に、個人の被災住宅では意外と「切る」動作は多くなるんですよ。 4年前の中越地震で電気が3日、水・ガスが2週間アウトになった我が家でも当然のごとく家の中はメチャクチャ、最低限の食料や衣類を「掘り出す」のが精一杯でアレコレ持ち出す余裕は無かったです。 そういう状況下に紐でキツク縛られたりした援助物資を開封したり缶詰を開けたり(必ずしもプルタブの缶詰が来るとは限らない)するのにいちいち専用の道具を取り出すのは非効率です。 その点、一本のハンドルに幾つかの機能が付属した俗に言う「十徳ナイフ」は「当座をしのぐ」には充分な機能を備えていると思います。 スペックとしては、さすがに最高峰の「スイスチャンプ」では使い慣れないとオーバースペックになるのでお勧めしません。 一般の方で「ちょっと揃えておこうかな」って考えてる人には ナイフとハサミがセットされてる「ハントマン」が機能数、重さから言って一番使い勝手が良いかなと思います。 (右コンテンツのオフィサーナイフ91mmを参照ください) http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index2.php?C_Code=1-26-0&PHPSESSID=0bfvuvdmo0pon5ehtv4ps4isi7 私はキャンプやバーベキュー、ハイキング等で「スイスチャンプ」・「ハントマン」「ソルジャー」を使い分けています。
その他の回答 (4)
ナイフと缶切り・栓抜きぐらいあれば事は足りると思います。 たまたまそのシチュエーションで有れば便利でしょうけれど、便利なだけで必ずではないと思います。 私の場合は、レザーマンを愛用しています。 同型は並んでいませんが、こんなのです。 http://www.leatherman-japan.com/tool/index.html WAVEぐらいが同じぐらいの機能かな。 リンゴの皮を剥いたりするのはちょっと苦手な、波刃を装備しています。 濡れたロープを切るのには適しています。 ハンドルをひっくり返すとラジオペンチのようになっているので、熱い物を掴んだりするのに便利です。 たくさん付いているものは、有ったら便利ですが、重くなります。 昔はこいつでした。 http://www.wenger.jp/SHOP/17001.html ビクトリノックスよりこっちが好みです。 普通の生活をするときに、使える物の方が普通に使えます。 実際問題、包丁にはかないません。 ドライバーや缶切りなども専用品の方がよほど楽です。 でも、持てる物には限りがあるから「代用品」なんです。 どうしてもそれが必要なシチュエーションて何でしょう。 ほんの少し探せば手に入るんじゃないのかな。 ならば、あれもこれもついている、使いにくく中途半端な物を持つ必要はないと思う。 レザーマンであっても、全く使っていないツールがいくつもありますもの。 工夫次第でどうにかなるものです。
お礼
御回答ありがとうございました。 確かに、ビクトリノックス以外の選択肢もありますね。 購入の際参考とさせていただきます。
- pon-san
- ベストアンサー率45% (169/371)
こんにちは。防災士です。 防災用品についてはインターネット販売のサイトがたくさんありますから検索されてみることをお勧めします。防災士として特定のショップを紹介することはありませんが、さくっと検索した範囲ではリンク先のショップが防災の情報から商品品目についても細かくあるようです。 防災用品の準備については被害を想定しながらそろえると良いです。たとえば水、簡易トイレ、持病の薬、生理用品はまず必須アイテム。特にトイレは見落としがちで不足しがち。ペットボトルの衛生な水が十分あれば食料は後回しでいいです。カロリーメイトなどコンパクトなものならいいかな。 食料・ラジオ・ライト・寝袋・浄水器は現状を見ながらでよいかと。食料は後回しでもいいのですが、高層マンションなど配給場所まで移動が困難な場合はやはり用意した方がいいです。エレベータが使えないことを前提にしましょう。 デマ・うわさ話に惑わされないようラジオを用意するのも良い手ですが携帯にワンセグ機能があればわざわざ買わなくてもいいです。(ただし携帯電話の充電用電池は忘れずに) ほかにはめがねやコンタクト、入れ歯、おむつなどは個人や家族構成によって変わりますので必要性を検討しましょう。 ナイフについてですが、必要性は微妙かな。防災用品をそろえれば分かりますが、まず刃物を使いません。家が倒壊しないのであれば台所の包丁で間に合いますし、避難するなら普段使うはさみで大概間に合うので。またナイフは普段使い慣れないていないと扱いが大変。多機能ナイフは重いですし。どちらかというと実用目的と言うより個人の好み重視といった印象です。(防災用品に何を用意するかは必要なもの以外は、まぁ個人の好みだったりしますが。)
お礼
貴重な専門家のご意見、ありがとうございました。 詳細に渡り貴重なアドバイスをありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- touan
- ベストアンサー率30% (52/170)
まずはじめに…どのような災害を念頭に置かれているのでしょう? もしも、震災のような場合を想定されているのでしたら… 最初に準備するのは、非常持出袋です。何を入れるかが記載されています。十徳ナイフの記載は、あったとしてもまず珍しいでしょう。 飲料(最低2リットル、まずは、3リットル)、食料(数日分)、常備薬などが最優先です。 それと、靴(履物)。 次は、避難所がどこか、そこまでどうやっていくかの確認です。 家族の方と離れ離れになったときの連絡方法の確認も必要です。携帯電話は、まず機能しないと聞き及んでいます。 その次は、幸いにも避難所まで行き着くことができた後の、社会性の認識です。お互いに困っている人ばかりの中で、自分さえ良ければ良いという我儘の発揮は許されません。地域全体の中でのあなたの役割分担を考えることです。 以上をプロローグに… 十徳ナイフとして何が良いか?について: もしも、懐中電灯を別途準備しているのでしたら、そういう機能は必要ありませんよね。食料に缶詰を準備していなければ、缶きり機能は要りませんよね。缶きりの要らない缶の場合も。 他の準備したものとの関係で選択されれば良いと思います。 大体、避難所に行き着ければ、お互いに持っているものを互いに助け合うために貸し借りすることになるでしょう。 ということで、悩むほどでもない、防災を考えずに、平素にあれば良いなあと思われるものを購入される方が賢明かと思量します。 追: 「自助、共助、公助」…もしもご存じなければ、ネット検索でもしてみてください。 「避難所運営マニュアル」でもネット検索してみてください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご指摘の如く震災を想定しての準備でございます。 おっしゃるとおり、ナイフ以外のもの(心づもり)等についてもいい機会なのであわせて考えてみます。
- west-urban
- ベストアンサー率38% (88/228)
ヴィクトリノックス、 使い勝手がよく、壊れにくい、ナイフ初心者の方ならこれを買って間違いはないと思います。 しかしツールナイフっていろいろと機能があって何が何なのかわかりませんよね・・・ 防災を重点的に見るならば、ヴィクトリノックスのなかで考えても ナイフ(大小共に)、ドライバー、はさみ、ライト、ノコギリなどがついてたほうがいいかと思います。 このぐらいの機能があるものを買えば否が応でもピンセットとピックはついてくるはずなので・・・(物にもよりますが) いちおうこのぐらいの機能性のものを揃えておけば、 ナイフとしては大丈夫でしょう。 ですが、何かとサイズが小さいので、はさみははさみ、 ナイフはナイフなどで別に用意するのもいいかもしれませんね、 防災用品にうってつけというと、ラップとマッチやライター、 毛布などの防寒具、何より3~5日分の家族全員分の水と食料が必要です。 重くはなりますが、備えあれば憂いなし。 かならずわれわれにも襲い掛かる「震災」への対策をしておきましょう。 また家族間での連絡の仕方、避難経路などは話し合い、実際にやってみたほうがいいです。 日頃してない事は、実際できませんから・・・ 長くなりましたが以上です。 中学生の文なので至らぬ箇所、多々あるとは思いますが そこんとこ気にしないでやってください!! では参考として。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 至らぬ箇所など微塵も見当たらない的確なアドバイスありがとうございました。
お礼
経験者の貴重な御意見、御回答ありがとうございました。 参考とさせていただきます。